
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
パワハラで争う場合、相手はその担当者でなくて、そもそもそういう事が起こらないための指導や教育、適切な対応を怠った会社って事で争うのが合理的です。
相手を間違えないように。
一般的なパワハラの対応だと、
・トラブルの内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
・ICレコーダーを使用して録音。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
・直属上司へ相談。
相談の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名なども記録。
目の前でメモを取る、許可をもらってICレコーダーで録音するなどして記録を残しているのをアピールすると、いい加減な対応されません。
そういう相談を行ったが、適切な対応が行われなかったって記録を重ねる事で、さらに上の担当者や部署なんかに段階的に相談する根拠に出来ます。
そういう段取り飛ばすと、まずは会社に相談してみては?って事になって、そのあとグダグダになる事もあります。
・さらに上の担当者へ相談。
・職場のパワハラ相談の窓口へ相談。
・職場の労働組合へ相談。
・相談窓口や組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談。
日本労働組合総連合会(連合)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/
全国労働組合総連合(全労連)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全国労働組合連絡協議会(全労協)
http://www.zenrokyo.org/
首都圏青年ユニオン
https://www.seinen-u.org/
・行政の対応が必要なら、労働局のパワハラ相談の窓口、ないし法務局の人権相談の窓口へ。
労働基準法で「パワハラするな」って決まりはないので、労働基準監督署は原則的に管轄外。
アドバイスとかはくれると思うけど、労働基準監督官が会社にネジ込むと、会社にしっかりした法務担当とかいたら後から面倒な事になりそう。
No.5
- 回答日時:
上司や上役からの被害はパワハラとして、パワハラの該当項目をネットで調べておいて、録音記録やメモ記録で記録を残しておいてから、社内コンプライアンス対応機関か、加害上司よりも上役に相談。
同僚や後輩からの被害は、モラルハラスメントとして、該当項目をネットで調べておいて、録音記録やメモ記録で記録を残しておいてから、上司やそれ以上の立場人物や、社内コンプライアンス対応機関に相談。
どちらにしても人権の侵害だから行政の人権相談にも相談できるし、労基、労働局、ハローワーク、法テラスなどにも相談できる。
No.4
- 回答日時:
というか、原因な何なの?
証拠以前に、上司やコンプライアンスの部署に相談でしょう。
労基署はその次です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 ビッグモーターのパワハラで労基署に訴えた人は? 4 2023/08/03 08:47
- その他(ニュース・時事問題) ビッグモーターのパワハラで労基署に訴えた人は? 1 2023/08/03 08:29
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 転職して就労証明書を出しに行かないと行けないのですが、気になる事があって質問します。 1 2023/07/30 14:35
- 車検・修理・メンテナンス 軽JNKSについて 4 2024/02/02 01:57
- 事件・犯罪 現金を窃盗された場合どうすれば良いですか?証拠とかは何が必要ですか? 5 2023/08/06 20:25
- 健康保険 国保への加入手続きについて 退職日を確認できる書類として「社会保険資格喪失証明書、退職証明書または離 2 2022/07/26 21:33
- 政治 イジメは何故、必要なのか? 26 2023/10/12 10:28
- 労働相談 最低賃金について詳しい方、ご教示願います。 (1)最低賃金の減額特例の「許可」の対象となっている、軽 1 2023/11/15 16:05
- 訴訟・裁判 民事裁判では、訴状や証拠(DVDなどその場で再生できない証拠も含めて)等を毎回持参する必要があります 1 2023/11/22 07:14
- 生活習慣・嗜好品 イジメっ子【嫌煙者】のイジメに対する考え方について ①イジメとは、イジメられる側に問題がありイジメる 6 2023/04/29 12:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
会社で使っているパソコンが中...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
給料 22年勤続の事務員です 半...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
同じ職場に長年いる人って、根...
-
やりたくない仕事を上司から命...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
地方国立大学工学部を1年間休学...
-
私は重度のコミュ障です。レジ...
-
転職しようか悩んでいます。 26...
-
出世すると気持ちいいですか?
-
転職先の配属先の上司が全部自...
-
【会社休むべき?】 声がガラガ...
-
厳しい人煩い人って職場には絶...
-
職場の2回り年上の役職者女性(A...
-
雨が強い日に休む女
-
職場に苦手な人はいますか?
-
サシで食事に行ってはいけない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、睨みつけてきた奴がい...
-
顔認証登録されてからの生き地...
-
社内で悪い噂を流されています...
-
市役所職員からの嫌がらせは我...
-
職場で陰口を言われてます。 と...
-
職場でボソッと悪口を言われて...
-
20歳の女です。 盗撮被害につい...
-
職場で軽くイジメられています ...
-
給料アップの口約束守ってもら...
-
職場では冗談も言って面白い人...
-
状況証拠ってどういう意味?
-
好き嫌いがハッキリしてるよね...
-
見た とゆうのは証拠になります...
-
カラ残業
-
不倫の現場証拠を取る為にアパ...
-
パワーハラスメントの訴えは何...
-
変態がいます(至急助けて下さい)
-
幽霊がいない証拠を教えて下さい
-
全く身に覚えのない件で疑われ...
-
建設工事 発注業者への裏金要求
おすすめ情報