
私は女性でハンドメイドをネットショップで販売しています。
2019年
売上250万円(所得150万円)
2020年
売上330万円(所得180万円)
2021年
売上320万円(所得200万円)
2022年
売上360万円(所得240万円)
2023年
売上290万円(所得160万円)
このような状態になっています。
はっきり言って厳しく、本気で売上を2倍3倍にするつもりで頑張っていてもこのレベルからの脱却ができません。長い間売上が変わっていなくてもう疲労困憊状態で、でもここまで来た事業とファンの方々の為にも諦められないという思いでやってきました。
しかし「月3万円売れたら上位1割」と言われるこの業界で、毎月30万円以上の売上を数年キープできたのは奇跡かなと思っています。SNSフォロワーも2万人を超え、商品数も2500点以上、販売回数も10万件近く。朝から夜中までずっとハンドメイドのことを考え続けてここまできました。
ですが、誰に聞いてもこれより上になる方法がなく、毎日死にたいくらいに涙が出てきます。
何か方法さえあれば、この売上が何倍にもなる事があるのでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
販売したものは全て完売していますか?
もしそうなら、値上げするしかないと思います。
手作業だと作れる数に限度があるので、他の方の言う通りマスコミなどに取り上げられたところで売るものがなければ結局売るものの数×単価しか売り上げられないわけですから。
あとは、手で作っているものの一部を効率化し、売り物の数を増やす。
例えばさくらの花の形に何かを切り出すとして、カッターで切り出すより、金型を発注してスタンプみたいに切り出す方が圧倒的に効率的です。
No.5
- 回答日時:
個人のハンドメイドのネットショップでこれだけの収益って、相当に凄いと思います。
商品への確固たる支持が無いと無理ですし、ファンに応える価値もあると思います。ビジネスの基本でしょうが、マーケティングは行っていますか? これだけの人気商品であるにも関わらず頭打ちというのは、認知度の問題である可能性はあります。YouTubeやテレビや雑誌など、利用出来るものは利用した方がいいのでは。元々売れる力を持つ商品なら、知られるのに比例して売上も上がるはずでしょう。テレビはすぐは難しいとしても、人気インフルエンサーや企業と組むとかいかがでしょう。
あるいは、商品の供給が追いつかないなら、海外の工場含め業者に任せることも考えた方がいいかもしれません。
少なくとも今のビジネスの形で何倍もアップというのは不可能かと思います。個人が出来る管理には限界があります。経営方法の大幅な見直しが求められていると思います。
No.4
- 回答日時:
売上が伸びない理由を突き止めましょう。
ニーズがあってもあなたの制作時間が足りないのか、ニーズがこれ以上ないのか、ニーズはあるけど認知度が低いだけなのか、何なのか。
また、売上を2倍3倍にするつもりとおっしゃいますが、いまの2倍3倍のオーダーがあったら処理できるのでしょうか。
おっしゃるように、ハンドメイド作品を売って年間300万円前後の売り上げがあるというのはすごいことだと思います。
すごいことですが、ここから2倍3倍にするには、今の仕組みのままでは無理だと思います。
何を作っているかわかりませんが、その何かを作るスクールを立ち上げて生徒を集めてあなたが教えて、月謝をもらいながら、生徒が作ったものをあなたが一括して販売する、みたいなこととか、そのハンドメイドアイテムの協会を作ってあなたが勝手に民間資格を作っちゃってあなた自身が家元になってお弟子を取っていくとか(もちろんお弟子からお金を取る)、ともあれ仕組みを変えていかないと、あなたの個人商店では限界があるのは当然です。
あるいは、単純に単価を上げてしまえばいいともいえます。
単価を10倍にして、売上数が3分の1に減っても、売上額は3倍ですね。
人は安いから買うのではなくて、「高いからこそ買う」という層もあるのです。
ハンドメイドならなおさらです。
一般に「安かろう悪かろう」といいますが、「高かろう良かろう」、つまり高いものだから価値があるんだ、という認知の仕方もあるのです。
まあ、そんな簡単にいく話ではないとも思いますが、まずはマーケティングについて基本から学ばれるとよいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
海外に向ければいいのかもしれません
有名なインフルエンザーに紹介してみましょう
販売の企業努力って必要だと思います
顧客からのアンケートなど参考になさってますか

No.2
- 回答日時:
「何時の時代でも高級品は売れる」と言われています。
妥協なき圧倒的な品質とデザインの品であればお金持ちは欲しいと思うかもしれません。
中途半端な物は一度買ったら価値が下がる中古品ですが本当に良い物は買った後にもプレ値が付きます。
何を売ってるのかすら書いていないので大した答えは望んでいないのだろうと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の米価格を下げる方法はあ...
-
cmの科学、データ分析、マーケ...
-
野村総合研究所の男性の独身率...
-
アンケートに答えた方に20円...
-
なぜ、JRなどでは、脱鉄道事業...
-
新しくビジネスを始めようと思...
-
米を買い占めた業者を損させる...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ユニクロの広告を見て不思議に...
-
固定電話も番号を変えず通信業...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
自治体のイベント宣伝
-
webマーケターの人って気が強い...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
セブンイレブンがオワコンと多...
-
WEBマーケティングの仕事をいず...
-
プレゼンではメチャクチャ早口...
-
ブスのマーケティング戦略とい...
-
大企業の不正発覚ですが。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナック(ラウンジ)のオーナー
-
売上高が毎年軒並みに下がりつ...
-
キャバクラに飲みに行ったとき...
-
売上が激変した(対処の仕方)
-
損益分岐点の問題がよくわかり...
-
ITパスポート試験のストラテジ...
-
中小企業診断士の問題(運営管...
-
事業計画書の作り方
-
飲食業に関するデータ
-
重回帰分析による売上予測について
-
売上高物流コストって何?
-
お弁当屋さんになりたい!
-
マッチングテストの問題です
-
会社経営していく中での質問
-
マッチングテストの問題です
-
今日の売上は22万円、これは昨...
-
オーケー(h2o)、関西スーパー →...
-
自分の中でモヤモヤしてるので...
-
売上高とは、その年の支出を抜...
-
5SとPDCAの関係について
おすすめ情報
沢山のご回答、誠にありがとうございます。
どれも素晴らしい内容で、心に響いております。
私はハンドメイドですが、作業量が追いつかないので部分的に工場にお願いしており、WEBデザイナーだった経験からもECサイトの活用、SEO、そして商品企画デザインもある程度優位にスタートしておりました。
パッケージデザインや広報もデザイナー経験から自身で作成し、ブランディングしております。
つまりお恥ずかしいことに、ここまで工夫してようやくこの状態です。
ハンドメイド一本であれば1年くらいで終わっていたと思います。
地方なので外に出ることも難儀で、低所得から移動や交流が絶望的なのでこの仕事になっています。
そこで質問なのですが、このような中途半端な位置に私のような人向けのマーケティング本や教材などはございますでしょうか。オススメなどがございましたら、ご紹介いただけますと幸いです。