
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
計画するとか相談するとか具体的な形になっていれば罰することは可能だけど・・・・
準備罪とか謀議というレベルで
単に個人の頭の中だけで妄想しているだけじゃ罰することは出来ない
これ何条とかじゃなくて、証拠を示して証明できないからです
裁判に於いて客観的な証拠に基づいて犯罪事実を証明できなければ何人たりとも処罰することは出来ません
強いてあげるなら
憲法の38条の「自己に不利益な供述を強要されない」とか「強制,拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された 後の自白は,これを証拠とすることができない」
或いは、刑事訴訟法の317条「事実の認定は、証拠による。」
などが根拠と言えるかな
No.4
- 回答日時:
憲法19上の「思想良心の自由」に基づき公権力性のある強制行為や法律は全て違憲となりますから刑法でそのような条文を置く必要はありません。
実際、共謀罪の時に一部の人が19条違反だと言って問題にされました。No.3
- 回答日時:
行動化していなければ罰せないという刑法が
あった気がしますが、それは何条のどの条文ですか?
↑
そんな条文は刑法にはありません。
ただ、刑法では、原則既遂だけを
罰する、
未遂や予備陰謀は、例外的に
条文がある場合にだけ罰する
ということになっています。
未遂について。
第44条
未遂を罰する場合は、各本条で定める。
憲法では罪刑法定主義てのを
定めています。
(憲法31条)
罪刑法定主義とは、どのような行為が犯罪として処罰されるか、
どのような刑罰が科されるかについて、
あらかじめ法律で規定しなければならないという原則のことです。
刑法には、ある思想を持っているだけで
処罰する、という条文はありません。
条文が無いから、罪刑法定主義上、処罰
出来ません。
こういうロジックになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
計算式について教えてください。
-
証明書の開封無効
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
霊・死後の世界の存在を真面目...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
原理と法則の違い
-
重力場とクーロン場が保存力場...
-
四角2番を解いて下さい
-
遅延証明書って駅員の方が時間...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
アメリカの大学の卒業証明書
-
日本で神道と仏教はどちらが先...
-
2次試験・数学で、命題と証明か...
-
コピペはどこまで許されるか
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
認定書と証明書の違い
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
証明書の開封無効
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
整数m,nについて 「m2乗+n...
-
キノの旅「・・・・あなたが正...
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
エルミート演算子について
-
数学の質問です
-
rotF=0⇒Fは保存力の証明
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
何で√2はm/nと表せるのですか?...
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
おすすめ情報