
パソコンのスクリーンセーバーのデザインと時間をバッチファイルで変更したいのですが・・・。
次のプログラムで実行しましたが時間が変わません。
できれば、時間は途中で入力したいです。どなたか、ご教示よろしくお願いいたします。
rem 種類をバブルにする
reg add "HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop" /v "SCRNSAVE.EXE" /t REG_SZ /d "C:\Windows\System32\Bubbles.scr" /f
rem 時間を5分にする
reg add "HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop" /v "ScreenSaveTimeOut" /t REG_SZ /d 300 /f
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その質問の例では、「300」秒を手入力したいという事でしょうか?
ええと。(´・ω・`) コマンドプロンプトにはキー入力を拾うコマンドは用意されていなんです。
選択するための choiceコマンド を使うという方法も検討してみてください。
1.60秒
2.120秒
3.300秒
4.1800秒
のような選択肢を表示させて、番号入力ってやり方になります。
(個人的にはこのやり方を勧めます)
・・・本題・・・
copyコマンドで、コンソール入力(con) をファイルに出力し、そのファイルのテキストを参照すれば、入力した値を利用可能になります。
copy con input.txt
これで入力された値は input.txtファイル に保存されます。
ただし入力して Enterキー を押しただけでは入力状態が継続されます。
Ctrl+Z
で入力終了宣言する必要があります。
すなわち
[3]→[0]→[0]→[Enter]
ではなく、
[3]→[0]→[0]→[Ctrl]+[Z]→[Enter]
と入力する必要があるって事。
なお、このやりかたは数値の入力しかしないことを前提としています。
文字入力されたときのことは考慮していません。
・・・Tips・・・
このやり方を使って、すでにあるバッチファイルに引数として入力値を渡すというやり方もできる。
たとえば、ChangeScreensaver.bat というバッチファイルに質問文にあるコマンドが入力されているとするなら、
半角スペースが1つだけのテキストファイル space.txt を作り、
copy ChangeScreensaver.bat+space.txt+con Execute.bat
とすることで、入力値を環境変数 %1 に指定した Execute.bat ファイルが出来上がる。
ChangeScreensaver.bat 300
とかね。
あとはこの Execute.bat を起動すれば良い
すなわち、
copy ChangeScreensaver.bat+space.txt+con Execute.bat > nul
call Execute.bat
del Execute.bat
こういう事。
(copyコマンドの出力メッセージが邪魔なので、メッセージをnulデバイスへ流して表示を制御しています。
また、一時ファイルの Execute.batを削除して終了させています)
space.txt は、
copy con space.txt
と入力し、半角スペースを入力後にCtrl+Z→Enterで作成しちゃってください。
もちろん元のバッチファイルの
reg add "HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop" /v "ScreenSaveTimeOut" /t REG_SZ /d 300 /f
は、
reg add "HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop" /v "ScreenSaveTimeOut" /t REG_SZ /d %1 /f
と、時間のパラーメータを変数に変更しておく必要はある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- Excel(エクセル) フォルダ階層が深いファイルの拡張子の一括変換 2 2022/12/23 18:40
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- Windows 10 スクリーンセーバーがタイムアウトにならない設定 1 2023/06/26 08:09
- UNIX・Linux AWSでSSH接続をしたいのですが、どうしてもエラーで弾かれてしまいます。いくつかサイトを参考にトラ 2 2023/11/08 11:57
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- 一眼レフカメラ 「Imaging Edge」を手動起動せず、ARWファイルを最高画質JPEGへ変換する方法は? 2 2022/08/05 11:38
- その他(OS) パソコンを離れていたら 画面に壁紙みたいな写真やカレンダーなどが表示されて 2 2023/04/20 05:22
- モニター・ディスプレイ ひとつご教示下さい。 iMacを使っておりますが、パソコンというものは、365日24時間、電源を入れ 3 2023/03/03 12:57
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを教えてください 4 2022/02/04 08:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
ブラウザを指定して開きたい
-
VBA アドイン
-
長時間PCを起動しているとポッ...
-
VBAのプロシージャーと変数の名...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
「管理者として実行」された場...
-
WindowsXP上ではじめて読むマシ...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
-
EXE実行時
-
Pythonについて
-
M-fileについて‥
-
ATOMは何の略ですか
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
【急いでます!】pythonでキー...
-
ACCESS 追加クエリーについて
-
latexでのエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
「管理者として実行」された場...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
latexでのエラー
-
jbossとjdkの関係性、違いにつ...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
XPパソコンのレスポンスの遅さ
-
ATOMは何の略ですか
-
プログラムが書けません。
-
起動したアプリケーションを最...
おすすめ情報