
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
19歳の私からアドバイスさせていただきます。
私は高校を卒業してすぐに、今まで一度も行ったことのない海外へ6ヶ月間の短期留学に行きました。
最初の2週間は1人になる度にほぼ毎日大号泣。
どこに行っても汚いし、ご飯はまずいし、頼れる友達は誰もいないし、もちろん日本語は何も通じないし。
ですが両親には一度も“辛い、帰りたい“とは連絡しませんでした。
なぜなら自分が決めたことだったから。
実は私は日本の大学に行きたかったけれど、第一志望の大学に落ちてしまったので、海外に行くことを決めました。
質問者様のように浪人することももちろん考えましたよ。
ですが、私にはもう1年間ずっと勉強し続ける自信が残念ながらありませんでした笑
自分が受かった大学に受かった友達がいるという事を聞いた時、あぁあの子はこの問題を解けたのに私は解けなかったんだ、、と悔しくて悲しくて仕方のない感情になりました。
特に私の高校はレベルが高くて、東大志望か医学部志望じゃないなら浪人なんて恥ずかしいというイメージが密かに浸透していたのもありますが、1年間さらに勉強しても受かる保証のない行為をするくらいなら、今の私に与えられた選択肢の中からひとつ選んで自分の未来を華やかにしてやろう、という気持ちになりました。
一度、行くと自分で決めたのなら、行くべきだと私は思いますよ。
私は短期留学をした後の今、大学の正規留学で海外に来ています。
今までしたことのない家事をこなしながらの大学の課題です。
次いつ日本に帰れるかなんて分かりません。
ですが、一度来てしまえばもうやるしかないので、やらなければいけないことは必然とやれるようになりました。
私は自身の経験をもとに、親元を離れるのが怖い人ほど早く親元を離れるべきだと考えます。
私も両親から離れることが本当に嫌で嫌で仕方がなく、最後空港でバイバイをした直後から、大号泣でした。
両親に甘えて生活するのが当たり前だった私には本当に辛くて仕方がなかったです。
ですが、いざ親元を離れてしまえば、案外1人でも生きていけることに気づきます。
確実に自身の成長に繋がります。
嫌でも1人で生きる力が身につきます。
大学生のうちは勉強だけを頑張るのももちろん素晴らしいことだと思いますが、では大学を卒業した後も親元を離れないのですか?
もし大学生のうちに親元を離れる機会があるのなら、それに越したことはないと思います。
ですが、それでも質問者様がやはり浪人をすると決めたのなら、死ぬ気で浪人を頑張れば良いだけだと私は思いますよ^_^
あなたの両親は、あなたがどんな選択をしてもあなたのことを1番応援してくれるはずです。
最後はこんなどこの誰かも分からない赤の他人の意見に流されるのではなく、自身と向き合って決めてくださいね。
私たちの解答はあくまで第三者目線の “アドバイス“ です。
どの大学に行くかで自分の未来は大きく変わると思いますよ。
自分がどんな社会人になりたいかを想像した時に、その未来像に1番近づけると今のあなたが思う大学に行くべきです。
それが今受かっている大学なのか、それとも落ちてしまった大学なのか。
一度、“実家から離れている、離れていない“ という視点から、大学のカリキュラムやその大学の生徒像という視点に移して大学を判断してみるのも、ありかもしれませんね。
自分の人生を最高なものにできるのも、最悪なものにできるのも、自分だけです。
もう一度言いますが、両親はどんな形になったとしても、あなたのことを全力でサポートしてくれるはずです。
頑張ってください!
No.4
- 回答日時:
大学生なんですからね
いつまでも、親、親なんて
言っているのは
恥ずかしいですよ。
そんなことでは、いつまで経っても
子供のママです。
いいかげん、自立しましょう。
ほんと、今の子はひ弱ですな。
外国へ留学するぐらいの気概を
持って欲しいです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
取り敢えず不安は忘れて、大学に行ってみましょう!
大学生活って思っているより楽しいですよ。
一人暮らしの不安なんてすぐに吹き飛びます。
そのうち、友達といるのが楽しくて、実家に帰るのが億劫になる人も多いです。
対して、浪人は本当に辛いですよ。
しかも浪人しても地元の大学に受かる保証はありません。
成績が下がる人も普通にいます。
同レベルの大学にしか通らなかったらかなり後悔するでしょう。
浪人して良いのは行きたい大学への強固な想いがある人と全落ちした人だけです。
まずは前を向いて進みましょう。
先のことは風まかせで大丈夫です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 遠距離恋愛の彼氏について 現在大学2年生です。 今彼氏とは新幹線で1時間半くらいの距離で遠距離恋愛を 3 2022/06/27 13:37
- 学校・仕事トーク 大学1年生です。 大学は辞めずにちゃんと卒業した方がいいですか? 大学が辛くて辞めたいと強く思う時と 1 2022/06/02 00:47
- その他(恋愛相談) 19歳です。わたしには付き合って7ヶ月の陸上自衛官の彼氏がいます。 地元は同じですが今は遠距離です。 5 2022/07/27 08:47
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 長文になりますが、回答いただけると幸いです。 一人暮らしをしている大学生 4 2023/07/09 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 長文になりますが、回答いただけると幸いです。 一人暮らしをしている大学生 3 2023/07/10 19:46
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 長文になりますが、回答いただけると幸いです。 一人暮らしをしている大学生 1 2023/07/09 19:38
- 所得・給料・お小遣い どちらがいいか答えて下さい。 ●生まれた地元でそのまま生きる。 専門学校卒。年収350万。地元(田舎 5 2023/01/15 22:58
- 友達・仲間 地元就職について 来年春より実家から徒歩圏内の企業に就職することが決まりました。 地元就職することに 2 2023/06/19 22:53
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 一人暮らしをしている大学生です。病気や怪我のため、実家にいるほうが精神的 3 2023/07/09 12:29
- 学校 地元に帰りたい。実家に帰りたいです。 大学1年生です。 地元を離れて県外の大学に進学し一人暮らしをし 2 2022/05/27 22:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
3留が決定しました
-
大学のサボり癖について 大学2...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
田舎の低知能の扱い方。
-
Uターンで、地元に戻った方へ...
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
世間一般的に27歳はもうそんな...
-
大学を休学するか、退学するか
-
大学選びに後悔してます
-
28歳で大学入学について 今年26...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
昔の友達が不快です。
-
ゼミに馴染めるか不安です。留...
-
26歳学部卒で就職か、28歳修士...
-
24卒女です。 地元就職を考えて...
-
都会の大手に就職か?地元の中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
3留が決定しました
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
内定→留年で憂鬱です
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
友達が大学を留年してしまった...
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
会社の研修を欠席したい。
-
内定先辞退するのに留年しまし...
-
社会人になるのが寂しいです。 ...
-
大学選びに後悔してます
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
-
1浪2留、彼との将来が今から不...
-
ゼミに馴染めるか不安です。留...
おすすめ情報