dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛や豚などを育てて、その肉を人間が食べていますが、その牛や豚を減らして、人間の食べ物を育てれば、たくさんの人間の命を救うことができる。
ヴィーガンになる人を増やす方法は?

質問者からの補足コメント

  • ドイツのベルリンに暮らしてましたがドイツにおけるヴィーガン商品の豊富さは素晴らしいです。店主、娘さんもベジタリアンで80代、60代で病知らず若々しくエネルギーに溢れた接客でした。日本市場の遅れをいつも感じる。またドイツでは、ヴィーガンではない人もこれらの食品を購入していて美味しくてヘルシーで手軽に使えるなら日本人も買わない理由はないだろう。

      補足日時:2024/02/10 11:32

A 回答 (14件中1~10件)

牛や豚も人間の食べ物です。


あなたがヴィーガンであることに対してとやかく言うつもりはありません。

なのでヴィーガンでない人にあなたの価値観を押し付けないでください。
    • good
    • 0

ヴィーガン肉や魚乳製品卵動物性食品を食べない方々


ヴィーガンになる理由
動物を殺生したくない
畜産による環境破壊を防ぎたい
健康的になりたい
好きな芸能人に影響された
日本2.4%280万人
ヴィーガン増やす方法と弊害
国内畜産農家の数12600戸
従事者約28万人関連事業に260万人
成牛畜頭数 
105万2896頭
鶏以外の家畜は
1,355万頭
鶏1億8000万羽
屠殺数牛豚 毎日48万頭
事業規模 
3兆2,107億円
法整備の抜本的廃案
改正立案 成立
離職者の再雇用
生存家畜の今後の対応
多方面調べ個人的に
頑張っていますけど
簡単に成就出来ません
応援宜しくお願い申し上げます
    • good
    • 0

>ヴィーガンになる人を増やす方法は?



法律でも制定して強制的に増やすかヴィーガンの良さを説明して賛同者を増やすしかないでしょう。(増えるとは思えませんけど。)

牛や豚を食べているのは人間だけではなく様々な肉食のペットのペットフードの原材料にもなっています。(ヴィーガンで犬猫を飼っている人達はどうするのでしょうか?お得意のダブルスタンダードが出るのかな?)

ヴィーガンの食べる野菜や果汁類は増え過ぎた野生動物の被害で対策費用の高騰や耕作放棄が増えています。
そういう状況なので野生動物保護を言うのであれば農家は自分達の育てた作物をヴィーガンには食べて貰いたくないでしょうね。
    • good
    • 0

確かに牛、豚でなくとうもろこしなど穀物の方が効率はいいです。


牛肉1Kg得るのに飼料としてトウモロコシ換算で11Kg必要と言われてます。
量だけいえば11Kgの方が多くの人に食料がいきますよね。
ただこれは机上の計算です。
商売としてトウモロコシ、牛肉どちらを選択するのか。生産者も生活がかかってますから。
穀物だってウクライナーロシア戦争が始まったら物流に影響しましたよね。
ヴィーガンを増やすだけの単純ではないですよ。
    • good
    • 0

牛や豚も人間の食べ物として育てているので、説明理論が破綻しています。

    • good
    • 1

その考えはある意味正しいと思う。


牛1頭を育てるのにかなりの牧草と水が必要らしい。
その牧草分をとうもろこしや小麦を育てて人間が食べるようにすれば効率は良いと思う。

例えば、日本人はいくらを食べる。どんぶりに山のようにかけて食べるが、それよりいくらを採る量を半分くらいにすれば、その分が鮭になる可能性が高くなるのでその方が良いと思うのだが。
最近鮭が採れないとニュースになっているがいくらの採りすぎなんじゃないかと思う。

それから、人間は牛や豚を食べなくても生きられると思う。
それはタロイモしか食べない部族がいることでわかる。
野生の豚を食べることもあるらしい(客をもてなす時だけという)が、豚肉を食べると下痢をしてしまうらしい。

動物性タンパク質も利点はあるのは間違いないが、肉食動物のような食生活でなくても生きていけると思う。
    • good
    • 0

>ヴィーガンになる人を増やす方法は?


✡今の所皆無ですね、

精神ラベルが低すぎるので無理ですね
豚牛馬鳥をいたづらに銭儲けの為に餌を与え太らせて殺して、喰う
今の人間の精神ラベルはそんなものです、経済社会の闇ですね
殺して食う。?
    • good
    • 0

牛鳥豚などの家畜は、人間の餌として飼育されます。


生命を犠牲にして人間は生きていくんです。人間よりも早く住んでいたのに熊を追い出し、襲えば殺戮します。人間の命の方が大切なんです。
    • good
    • 0

何でも万遍なく美味しく食べたいです。

    • good
    • 0

あなたは、家畜をたくさん育てて増やすのと、家畜を育てなくなって絶滅危惧種にするのとでは、家畜はどちらを望んでいると、思いますか?


生き物は生命を繋げる事が、生きる目的の1つでもあります。

野生動物でも、多産多死は生き残る為の手段でもあります。
人間は、植物や下等な生き物によって養われているともいえる共生関係にあります。
人間が感情に従って、一方的に食物連鎖を断ち切ることは、自然界では人間の役割がなくなることを意味しています。その結果は、人類の絶滅です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A