
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
鯛の昆布締めに特定質問でしたのですね(・_・;
下料理人ですが視力障害者になりその他の食べ方も質問されてるのだと勘違いしました。
やはり濡れ布巾か濡らしたキッチンペーパーで汚れを拭き取ると、少し時間をおけば自然に柔らかくなりますから、昆布の皺を伸ばし→昆布を湿らせたキッチンペーパーで挟む→ラップを置き、上から水を張った大きめのタッパーなどで重しをしてまっすぐに伸ばしておく。
私はこんな方法で昆布の下処理をしてから本調理に入ります。
YouTubeで
「鯛の昆布締め 昆布の下処理方法」
と検索すればそれもちゃんと載ってるはずです。
※誤変換等お許しくださいね(^^)
重ねての回答ありがとうございます
>鯛の昆布締めに特定質問でしたのですね(・_・;
はい、そうです。 魚を昆布締めにしたいのです!
濡らしたキッチンペーパーで湿り気をあたえて
柔らかくなったら延ばすのですね!
ありがとうございます やってみます。
No.6
- 回答日時:
ああ、そちらのお悩みですか。
(^◇^;)その昆布を何に使いたいかの用途にもよります。
鍋などのダシとりは、切ったまま埃だけを濡れたキッチンペーパー等で拭き取るか、清潔な容器に水を入れ、サッと昆布を潜らせるかして加えれば良いと。
じっくり時間をかけて昆布だしをとるなら、昆布と干し椎茸等、お好きな物を組み合わせたりして、たっぷりの水に2〜3時間浸けておけば良いです。
料理や使い道により方法が様々に分かれます。
尚更ここで聞くより、用途別に検索し、YouTubeで見た方がプロのダシの撮り方等、無数に載ってます。
重ねての回答ありがとうございます
はい、そちらのお悩みでした(^^;)
>その昆布を何に使いたいかの用途にもよります。
昆布締めに使いたいのですが
昆布が丸まっていてどうしたものかと思っております。
>尚更ここで聞くより、用途別に検索し
すみません
昆布だしの作り方は沢山乗っているのですが
昆布締めとなると、平べったい昆布が前提となっておりまして、、
No.5
- 回答日時:
レシピを文字や文章にするのはとても大変な作業なのですよね。
質問者さん側もYouTube等動画サイトなどで動画を見ながら学ぶ方がわかりやすいです。
いくらでもレシピは出て来ますので。
とても上質の昆布はダシを取ったり、鍋に入れた後、もちろんそのまま食べても良いですが、その都度サッと水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取った物を、ジップロックに溜め込んで行きながら冷凍しておきます。
ある程度溜まったら再び流水で洗った後、一口大に四角く切り、柔らかく佃煮にすると良いですよ。
回答ありがとうございます
レシピというよりも
丸まった昆布をどうやって広げたら良いのでしょう?
が一番の問題です。
ネットでレシピを見ると平べったい昆布ですよね。
No.4
- 回答日時:
回答ありがとうございます
沢山のリンクありがとうございます
昆布が開いた状態なら良いのですが
湯豆腐ようの丸まった昆布ですので
まずは、どう開かすかの問題があり質問しました
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
- レシピ・食事 しめ鯖の作り方 3 2023/03/06 00:59
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋で頼む好きなおつまみ(一品料理)を教えてください 11 2023/10/30 17:53
- 食べ物・食材 豆腐を作ってみようかと考えております。 大豆と水をミキサーでドロドロにして、 それを加熱して布で絞っ 3 2022/04/07 17:53
- 食べ物・食材 あまり全国的に知られていないと思われる郷土料理。 4 2023/12/17 11:22
- レシピ・食事 【顆粒の和風だし】 ちょっと長いのですが、良かったら私の愚痴絡み質問を聞いて下さい。 魚系のだしパッ 4 2023/09/18 12:54
- 食べ物・食材 周りに塩が吹いている乾燥昆布での出汁引きについて。 周りに塩が吹いている乾燥昆布で出汁を引く場合流水 4 2022/09/21 08:59
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- 食べ物・食材 最近は歳のせいか食生活が簡素化していき、朝は白米と豆腐やワカメや油揚げの味噌汁 それに生卵をつけて、 4 2023/02/23 00:17
- レシピ・食事 塩こうじつけもの 2 2022/09/15 23:08
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報