
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
国税庁と厚労省との間で情報の共有はしていないので
出しただけではバレません。
が、様々な理由でバレることがあり
その場合、
支給停止、返還命令、納付命令等の処分があります。
不正発覚後、給付金の2倍に相当する金額を納める必要があります。
返還分と合わせると約3倍の金額です。
その覚悟があれば出してみてもいいのではないかと。

No.1
- 回答日時:
当然、面倒くさいことになります。
もちろんその場でわかることではありませんが、不正受給になるかと。処分も確かあったような。なので、急ぎでなければ開業を遅らせるか失業手当を打ち切るか、したら良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 失業給付を受けている間に個人事業主の開業届けを出しても失業給付は受けられますか? 会社を辞めて失業し 4 2022/11/22 18:30
- 個人事業主・自営業・フリーランス 【急募】小売業を始める際のインボイス制度について。 現在無職(失業保険受給予定)で3ヶ月後くらいに個 2 2023/09/28 18:40
- 雇用保険 現在、適応障害と診断され、傷病手当を受給しています。 どうしても会社に居られなくなって、辛くて辞めま 2 2022/11/24 10:36
- 労働相談 適応障害と診断され、傷病手当を受給しています。 どうしても会社に居られなくなって、辛くて辞めました。 2 2022/11/24 10:37
- 会社設立・起業・開業 会社員ですが副業で開業届をだしていると失業手当が受けられないと聞きました。貰う方法ありませんか??? 5 2023/04/27 15:26
- 会社設立・起業・開業 会社員をしながら個人事業主でサロンの10月中に開業を計画しています。 正直になるべく税金を払いたくな 4 2022/10/01 10:33
- 確定申告 開業届を出した時の確定申告についてです。 現在夫の扶養で 主婦ですが、在宅で仕事を始めました。 来年 4 2022/09/18 09:40
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
- 確定申告 e-taxで開業届を出す方法がわかりません 1 2022/06/01 19:00
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 公的受取口座について詳しい方、教えてください 3 2023/03/05 15:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人経営のPC教室を開いてみた...
-
開業届等の書き方で従業員の人...
-
会社設立前の、下準備の費用は...
-
自分の氏名を商号登録できますか
-
古着屋 開業について
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
サークル収入が20万を超える場...
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
倒産と廃業の違い、関係者への影響
-
個人事業廃業の場合、貸借対照...
-
経費に入れてもいいですか?
-
給与支払事務所の廃止届けを出...
-
ネットショップ開業についての質問
-
勝手に地図上に法人屋号が掲載...
-
アフリエイトは平均課税精度が...
-
e-Taxにおける、特記事項の全角...
-
漢字のことです。「藏」
-
不動産業の廃業届の議事録
-
別世帯の家族名義の車を経費に...
-
個人事業主?フリーランス?に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業開業届け 提出したまま
-
個人事業の開業届出をして、外...
-
個人事業 廃業から再開は可能??
-
自宅にお菓子工房を作りたいと...
-
開業届け、領収書について
-
賃貸住宅での個人事業主開業に...
-
開業届の開業日と実際の事業開...
-
開業を行うさいの業種について
-
失業保険受給期間中の起業準備...
-
開業前の仕入れはどう記帳すれば?
-
フリーターと個人事業主の違い
-
開業届けを出したいのですが、...
-
古着屋 開業について
-
雑貨屋さんの開業について。 年...
-
自宅サロン
-
個人事業主の開業届に関しての...
-
開業届必要?
-
開業届について
-
個人事業(水道工事)を始めます
-
ハンドメイドマーケット(ミンネ...
おすすめ情報