dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅を開放して、小さなパソコン5台位の規模の、
教室を開こうと思っています。
どのような手順で、開業したらよいのか教えて下さい。
また、法的にはどのような手続きが、必要なのでしょうか?

A 回答 (3件)

パソコン教室を開くには、法的にはなんの規制もありませんから、利益が出たら、事業所得として税務署に確定申告をするだけです。


事業所得の計算については、下記のページをご覧ください。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1350.HTM

又、青色申告にすると、欠損金の繰越などの税制上の特典があります。
青色申告については、下記のページをご覧ください。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2070.HTM

その他、パソコン教室については、下記のページと参考urlをご覧ください。
http://homepc.ne.jp/homepc3.htm

参考URL:http://www.psoc.jp/survival_mu.htm
    • good
    • 0

フランチャイズだったらこんなのが…


http://www.mtcnet.co.jp/m0/m1/m1_top.html
    • good
    • 0

自営業者となるわけですから、年度末に税金の申告に行くだけであとはなんにも必要ありません。

そのためにも今から開業にかかった必要経費だけはきちんと書き留めておいてください。大学ノートで十分です。ありとあらゆることを必要経費としておいてください。それを認めてもらうために役人と戦うのもおもしろいですよ。
法的にはそんなところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!