

No.4
- 回答日時:
聖書が教えているのは、キリストの復活はキリスト者の復活の先駆けであったということです。
つまり、「死んだら全て終わり」という絶望的な考えに満足できるなら、キリストの復活など信じなくても構わないということです。
逆に、キリストを信じる人は復活に慰めを見出しているのです。
たとえ今のあなたの人生が惨めだとしても、死の先に復活が約束されており、自分も背信の罪を赦され、キリストに続いて復活し、神と共に生きる永遠の命を与えられている、という希望があるなら、キリストの復活を信じ、その将来に向かってより良く生きることができるでしょう。
言い換えれば、復活を信じるべきか否かという問いは、「あなたはどう生きるのか」という問いなのです。
自分の人生に後ろめたいことが何もなく、この世の苦しみから逃れたい、偽りのない愛がほしい、真理を探究したい、啓示を得たい、悟りたいとも思わず、これから先も捨て鉢な人生で構わないと言うのであれば、復活を信じる意味はないのですから、好きにすればよいでしょう。
キリストを信じないことが正しいと思うなら、わざわざ信じないための屁理屈を捏ねる必要もないでしょう。
ただし、聖書は私たちに、救われる必要のない人などいないと教えています。
No.3
- 回答日時:
> 偽物・双子・影武者とか イエスの生誕もマリアに影の第2夫がいたという話がないかです。
イエスの存命中に、そのような策謀をしたり、インペー工作したり、誤認するような社会状況はないです。
「話しを作る」のは、イエスが有名人となってからでないと難しいです。
> それとも素直に信じるべきなのでしょうか。
「それとも」というのは、「偽話や世迷い言の類いを信じるのか、それとも」ということでしょうか。
UFOや幽霊、霊魂、天地創造神話、処女懐胎、復活などを信じるというのは、それなりに当人にとっての理由があるんでしょうが、イエスを名乗る人が2人いたとか双子とか影武者とかの説を信じるのはどのような事情があるのですか。
アニメオタクや空想想像の世界に遊ぶのがすきというのでもないのでしょう。 戸来伝説を信じて旅行するなどの理由でもあれば別ですが、多くの影武者伝説などは楽しみようもないでしょう。
統合失調の気があるなら別ですが、想像の世界に浸るにしてもそれ以上の広がりのないものは止めておいた方が良いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/20 17:34
まあ、日本でいう義経成吉思汗とか安徳帝生存説とか
平家落人伝説とか、いわゆる英雄不死伝説の類か。
統合失調は無関係。科学で考えればからくり解明ですね。
死んだ人は生き返らぬ。それで、2000年前なら科学はないが、
今はそれなりの説明を求める。
イエスが神の子というなら、ヨセフは神ではない。
マリアも同じ。生んだから聖母になっただけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創世記38章のタマルの行動について
-
聖書の記述 イエス・キリスト...
-
イエスの贖罪 祈り
-
死ぬとどうなる?
-
信じる者は救われるって?
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
真実の信仰に対するAIのつぶや...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
キリスト教で最も戒律の厳しい...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
映画「エミリーローズ」の中の...
-
神の名を騙るは、教祖が神を理...
-
ナルニア国物語(原作)でどう...
-
至急!日米同盟とキリスト教に...
-
「神の前では、すべての人間が"...
-
カルト宗教の構造
-
アダムとイブの禁断の果実
-
御愛と書いてなんと読みますか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
だから双子・影武者などの説を立てて磔と復活を疑うのは
不謹慎ですか。
処女懐胎もあり得ぬし。