dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国て宗教施設あるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (6件)

仏教の寺院、道教の寺院、孔子廟、関羽廟、などの施設が数多有ります。


三国志の将軍関羽雲長が商売の神様として祀られている関羽廟は、
横浜の中華街にも在ります。
    • good
    • 0

No.4さんの回答に加えて、中国には、チベット仏教の寺院もたくさんあります。

 その中でも北京の雍和宮が有名です。 清代に建てられた北京最大のチベット仏教寺院です。 ちなみに、清の支配民族である満州族は伝統的にチベット仏教を信仰していました。 そもそも、満州族だけでなく、その近くのモンゴル族も伝統的にチベット仏教を信仰しており、これを保護していました。

総面積は東京ドームの1.5倍にあたる約6万6000m2、満州、モンゴル、中国、チベットなどの各文化圏の様式が織り交じった建築物が建ち並んでいます。 中国系の木造建築に黄釉瑠璃 瓦ぶき、外観が多少ラマ廟的になっています。 南から北に向かって順に雍和門、雍和宮殿、永佑殿、法輪殿があり、そして最北部に万福閣という大殿があります。 ちなみに、現在も漢族とチベット族のラマ僧が住んでいるということです。
    • good
    • 0

仏教寺院やキリスト教会、イスラム礼拝堂など各種あります。


もちろん、共産党から迫害に近い管理・干渉を受けています。
    • good
    • 0

寺院はたくさんあるようですが、静かな日本のお寺と違ってお香を炊いたり賑やかみたいですヨ♪


https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_ …
    • good
    • 0

これ、、、『中国』という捉え方に大きな問題があると思います。



何故なら、広すぎるからです。
そして何を指して“宗教施設”というのかにも疑問がありますね。

因みに、香港には創価学会の会館もあれば、メンバーもおりますし、幼稚園まで有ります。(★幼稚園は宗教施設ではないですね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/02/23 07:44

拳法やそれを題材にした映画で有名な少林寺など、仏教の寺院なら多く存在しますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A