プロが教えるわが家の防犯対策術!

編入試験でプロ棋士になるのはどのくらい難しいことですか?

A 回答 (4件)

普通は、小学生くらいで全国大会の上位者になって、師匠を決めて奨励会に入ります。


奨励会六級くらいです。

それからリーグ戦で勝ち上がって行くわけですが、周囲は全員、将棋のエリート達です。

奨励会三段になる前に限界を感じて辞めていく子もいますから、三段になるだけでもエリート中のエリートです。

奨励会三段リーグは「虎の穴」と呼ばれており、アマでは全国優勝を超えるレベルで、そういう人達が四段を目指しているわけです。

年齢制限ギリギリの人もいるし、天才的な人もいます。

しかもリーグ戦ですから、一発勝負で上がれるわけではありません。
安定した実力が必要です。

アマは、全国大会優勝者で、アマとしての実力はありますが、リーグ戦を経験していないため、安定した実力が発揮できるとは限りません。

編入試験は、奨励会三段リーグをくぐり抜けてきたプロ四段を相手に、複数人に勝たなくてはなりません。

つまり、安定したプロ四段以上の力が必要ということです。

女流からの編入も可能ですが、普段は女流同士の対局ですから経験不足です。

また、現在の主流はAIを利用した研究ですから、研究時間が取れないとどうしようもありません。

これまでは、アマでも女流でも、純粋に人間の戦いでしたが、これからはAIを使った研究ができないと編入試験は突破できないでしょう。

プロ四段はAIを使っていますから、この上位者を相手に、序盤で劣勢に立たされると、挽回は無理です。

とすれば、社会人となって研究の時間が取れないアマや、棋戦が多くて時間が取れない女流は、途中からプロ四段になるのは、ほぼ不可能ではないかと思います。
    • good
    • 2

かなりの難関、相当な難関ですね。



いままで、その難関を突破したのは、
●瀬川晶司六段
●今泉健司五段
●折田翔吾五段
●小山怜央四段

ぐらいしかいませんしね。

例えば、一昨年、女流期待の女流NO1の福間香奈(旧姓、里見加奈)さんも編入試験では実力が出せずに三連敗で失格しましたし・・・。

ちなみに、こうした中、
わたくしとしては、超攻撃的棋風の西山朋佳さんに期待しております。

彼女は、古くから福間香奈の好敵手であり、わたくしとしては、焦ることがなければ、絶対に女流棋士でありながら、正式なプロ棋士四段になる逸材だと確信しておりますので・・・。
    • good
    • 3

どっちのプロ棋士だか知りませんが才能によりますねー


少なくとも自分でググれない程度だと高難易度です
    • good
    • 0

大谷選手がいま右打ち右投げなら左打ち左投げにコンバートしてメジャーリーガーになるぐらいムズいです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A