dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年次編入で年齢は今の4年生と同じです。
ゼミなどは4年生から入ることになり、ほかの授業は大人数で大教室のものばかり。
友達がまったくできません。それどころか名前も知らないくらいです。
私の学部には他に編入生もいません。
大学で友達を作るにはどうしたらいいでしょうか。
サークルに入ろうにも年齢や学年がきになるし、もう5月なので勧誘などもありません。

A 回答 (5件)

はじめまして。


私は、某関西のマンモス私立大学から、関西地区の
某難関国立大学への編入を過去に経験しました。
そのまま大学院修士課程に進み、修了して社会人になりました。
<友達つくりについて>
・大学は、学問に取り組むべき場所であり、一方で将来の
人脈の基礎となりうる重要な場所と認識しています。
・友達関係は、比較的低学年の間に周りは確立しているものです。
途中で入ってきた人をいきなり受け入れるのは、今の日本の
大学生の度量では無理かもしれません。私も、最初は友達が
できず、昔の大学の友達とよくあそんでいたものです。お気持ちは
とてもわかります。
・3年生のときは、ある程度我慢が必要です。ゼミ、実験、体育など
比較的少人数でグループワークでやるものに参加したときがチャンスでした。編入生は、2年間勉強した分、優秀なはずで、色々頼られるはずからです。4年生になれば、ゼミがあるわけだから仲良くなれるはずです。
・身だしなみに注意!ファッション雑誌とかをチェックし、ある程度ビジュアルで目立つことも大事です。ダサかったら、誰も新しい友達として寄ってきません。努力してみてください。
・あとは、やはりバイト先ですね。
・最近の大学生は、私のころとは違い、ネットでのコミュニケーションに頼りがちで、リアルな接触をあまりしない人たちもいます。そういう人たちとは、mixiなどで出会うしかないです。でも、そういう人たちと無理して仲良くなる必要はありますかねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん書いてくださってありがとうございます。
こんなに書いてもらったのに返信が遅くなって申し訳ありません。
ファッションとかも大事ですよね!
私は体育は他の子は友達同士で参加するだろうと思い、とりませんでした。
今思ってみればとっとけばよかったと思っています。
バイトも今同じ大学の人がいそうなところをさがしているところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/15 10:28

no4です。


サークルによってノリがちがうので、
一概にはいえませんね。。。
私のサークルの場合、みんな温かく迎えてくれましたよ。
しかし、難しいポジションではありますが。
(新入生なのに、先輩というポジションは)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/05/30 13:17

去年大学に編入したものです。


私の場合は同じ学部の編入生だけで30人以上いて、
また編入生だけの飲み会があり、みんな仲が良いです。
ですが、逆に言うと編入生同士で仲が良すぎて
元からいる人とあまり交流が無いという悲しいところも
あります。
私の場合はサークルに入ったので、編入生以外の知り合いもできました。
またアルバイトもやっていたので、バイト先でも知り合いができました。

私が
サークルに入ったときはゴールデンウィーク明けでしたので、
まだまだ間に合うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

編入生がいっぱいとかうらやましいです。
それも仲がよすぎるほどいいなんて・・
3年生からでもサークルにはいられたんですね。
他のサークルメンバーからの態度とかで、違和感はなかったですか?
私は子供のころから転校が多く、1人だけ何も知らなくて先生や先輩から特別扱いされること(良心的にですが)が多く、でもそれが私にとっては少し苦痛だったので抵抗があります。

そんなこと言っていたら友達はできないとはわかってるので、見学に行こうと思いますが、参考までに教えてもらえればうれしいです。

お礼日時:2008/05/15 10:38

大学周辺などでアルバイトしてはいかがでしょうか?


もしくは、mixiで同じ大学の人を見つけたらメッセージを送ってみるとか。

私の通う大学の場合ですが、編入生飲みなど学部問わず編入生が集まる飲み会などあります。
大人数の授業でも話しかけられたり、話しかけることもしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バイトを大学の近くで増やしてみるのもいいかもしれませんね。
編入生の飲み会うらやましいです。
大人数の授業で「はじめましてー」みたいな感じで話すんですかね?
とりあえずバイトとmixi考えてみようとおもいます。

お礼日時:2008/05/02 22:22

厳しいようですが、敢えて言わせていただきます。


1.大学に友達を作りに行くのですか?
2.サークルには勧誘されないと入らないのですか?
3.友達の作り方なんて人に聞くことでしょうか?

大学3年ともなれば、多くの人は就職やら何やらで頭がいっぱいなのです。
大変に失礼ですが、少し大人になられては?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
長文ですみませんが質問にお答えします。

1、友達作りだけをしに行くのではありません。ですが、やはりひとりは誰にとっても寂しいものだし、友達はほしいです。

2、勧誘されなければ入らない、勧誘されれば入る。ということもありませんが、回答してもらおうとしているので状況を書きました。
(これは補足ですが、バイトをしているためと3年生ということでサークルにあまり出られないと思います。そしてやはり学年と年齢と知り合いがまったくいないということで入りづらいです。「そういう状況でも入った」という体験談やこういう先輩が新人として入ってきたらどう思うかも聞きたいです。)

3、高校や大学の前は専門学校だったのですが、そこでは友達はいました。ですが今回の場合少人数の授業はなく、常に関わりがある人がいません。大教室だと毎回隣の席が違う人だったり空席だったりもします。ですから友達作りというよりキッカケ作りといった方が良いかもしれません。自分ではまったく知らない人から用事もなく話しかけられるのは変だと思われると思うし、用事で話しかけてもそれだけで終わります。なので何か良い方法が思い浮かんだりしたら教えてもらいたいという気持ちで書きました。


私も専門の卒業年次のときに編入と決めるまで就活はしていましたし、
大変さはわかっているつもりです。
編入したばかりですが私ももう企業研究なんかはやっています。

補足日時:2008/05/02 21:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!