dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩みは、解決するまで考え抜くことと考えないようにする(放棄する)のとではどちらが正しいですか?

A 回答 (7件)

自分が行動することによって未来が変わるのであれば考え抜きます。


そうでなければ、思い悩むよりも、最悪の未来になった時にどうするかを決めておくことが大事だと思います。
    • good
    • 1

どちらも正しいかとは思いますが、最終的には考えていかないと結論は出ないので、考えないようにしていても問題を先延ばしにするだけです。

    • good
    • 0

幼稚園の子が因数分解はなかなか解けないと思います


大学生なら簡単に解ける気がします
知識が豊富なら簡単に解決手段を見いだせる気がします
自分に合った解決策を選んでください
私は馬鹿だから悩みません
悩んでも仕方ないから天に任せます
    • good
    • 0

どちらが正しいか、正しくないかという事で無いと思いますよ。



まず、「悩み」は、「解決できる事」か「自分では努力しても解決できない事」かを判断し、分類します。
解決できる事は、精一杯悩み抜いて、行動に移して解決していく。
しかし「解決できない悩み」は、どうしようもない「条件」として受け入れるしかないでしょう。
「条件」は解決しようの出来ない事と分かれば、またそれに対する「対処方法」を考えることが出来ます。

次に
「大きな悩み」は「解決できない条件」に成るかもしれないけれども、
「小さな悩み」に一つ一つ分けて考えていけば、
「解決できる悩み」に出来るかもしれません。

「悩み」を解決できる合理的な手法が有りますから、それらを学んで応用する事も勉強されると良いと思います。

「ストレルマネジメント」或いは「ストレスコントロール」で検索されれば、ネットでも幾つかの手法が紹介されていますよ。
    • good
    • 0

問題点だけ抽出して置いて、中断した方が、


よい結果がでることは多いです。
寝るのが一番ですね。
忘れるほど、他のことをしていると
解決策がひらめくということもあります。
    • good
    • 0

合気道の精神


力を抜くことによって事がスムーズに運ぶのと、和合が役に立ちそうですが

自分も最近は和合を放棄したい気分
    • good
    • 0

どちらが正しいかではなく、


どちらも使いこなすことが大事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A