
「国の重要文化的景観」住民から“返上”の声 “縛り”で暮らしにブレーキ 「申請うんざり」「荷物」焼き物の里で物議
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1015627?pag …
>(地元住民)「壁に色を塗るだけでも、いちいち申請が必要でうんざり」「荷物です。縛りと表現してしまうが、そういう風にみんな受けてしまっているので」「行政がちゃんと管理するならともかく、対応があいまいだし」「文化的景観を続けるよりも反対です。やめたいなあという人が多い」
>本来、誇らしいはずの重要文化的景観が暮らしにブレーキをかけてまで必要なものなのか――地元住民の声を真摯に受け止めた行政運営が問われています。
この問題についてどう思いますか
景観行政の一番大きな副作用・・?
と思ったのですがこれ文化的景観の規制が問題なのではなくて役所等の関係機関の現行の対応の問題じゃないですか?
最初のリフォーム問題は規制に抵触せず市教委の誤りだし
そもそも壁に色を塗るのに申請が必要なのはそもそもどこでも本来あるべき制度でしょうし(日本全国どこでも届け出制にしたらそのうち不満もなくなるかと思います)、申請と承認の円滑化の方が大事では。
景観計画が問題なのではなくてそこでの生活を円滑にできない関係機関が問題のような気が・・
観光地かそうでないかを問わず今は小学校で景観の重要性を学ぶ景観学習をするので
当然役所としては景観は重要なものだよという認識だと思うのですが
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あれって市や県や国が儲けのために言っている事です。
景観を良くする事で観光客が大勢来て儲けになると言うのが本音では
ないでしょうか。
ニューヨークタイムズが2024年に行くべき52ヶ所に山口
が選ばれましたが、現在山口瑠璃光寺の五重の塔で屋根の改修
工事が行われています。国の需要文化財ではなく日本三名塔の
一つで国宝に指定されていますが、屋根の吹き替え工事は景観
を言うからだろうと思います。
別に小学校では瑠璃光寺について授業はありません。観光地に
ある有名な建物としか考えていないようです。本当に学ぶなら
遠足や社会見学で訪れるでしょうが、山口市内の小学校では行
く事はないようです。
No.1
- 回答日時:
>景観計画が問題なのではなくてそこでの生活を円滑にできない関係機関が問題のような気が・・
それはそうですけど、それ以前に、住民側に「自分達の土地の『価値』を高める」と言う意識があまりないのが残念ですね。
地方の寂れたシャッター街とか荒廃した商店街とか良く紹介されてますけど、基本的な問題は自分達で住んでる街の価値を高めようとしない住民側にあります。みんなおじいさんおばあさんばかりになって、年金ももらって客なんか来なくてもそれなりに暮らせるので、面倒なことはせずそのまま放置してると言うのが実情でしょうが、それでは未来が無いし、誰もやってこない。そんな土地はそのまま朽ち果てるしかないですね。地方が寂れるのを嘆いている人は多いですが、私は、半分以上は自業自得だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
保有個人情報開示決定通知について
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
近所の人にじろじろ見られ気持...
-
道路工事の振動による家屋損壊...
-
役所の敬語?
-
家族や親類でない第三者が、知...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
現住所と住民登録地が異なる時...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
沖縄の郡の区分のしかた
-
弾正少弼 とは
-
内定取り消しについて
-
児童相談所の担当者変更
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
退職後に新住所は会社に知られ...
-
身分証明書について
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
来庁の反対語
-
役所の敬語?
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
兄妹についての義務について
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
生活保護分割払い
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
最近、いろんなところの役所に...
-
区役所の職員って何故あんなに...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
講師の1人が公務員です。有料の...
おすすめ情報