dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

謝ったら、負け、だと思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

謝りますよ。


こちら側が頭をさげてすむのならそれにこしたことはないです。

謝らないということは自分の非を認めないということです。
自分の非を認めない謝罪が出来ないなんて「お子ちゃま」ですよ。

目的達成のためには場合によっては謝罪しゴマをすり、そんなことも必要です。
謝らずに自分の非を認めない人は、みんなに嫌われていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよねー
回答ありがとうございます

お礼日時:2024/02/28 14:54

正論を言った方が勝ちです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねー
回答ありがとうございます

お礼日時:2024/02/28 14:49

謝らなきゃいけないようなことをした時点で負け。


それで謝れないのなら二連敗。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど〜、確かに
回答ありがとうございます

お礼日時:2024/02/28 14:49

ちゃっちゃと終わりたいので誤ります


こんな安いアタマでよければ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/02/28 07:05

#6です。


うちの会社の社則にも
入社した頃、たしか、
一旦命令したことは
変更してはならない
みたいなことを書いていましたね。
時代ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/02/28 07:06

教育大学では生徒に謝ったら負けと


教育指導で、教えているんじゃないかと思いますね。
職業柄か、言ったことには絶対謝らないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど〜
回答ありがとうございます

お礼日時:2024/02/28 00:40

そういう考え方も一理あると思います。


そういう文化がある地域もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/02/28 00:41

逆だね


人は負けたら謝る生き物だ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/02/28 00:29

その時の立場関係で気持ちは謝りたくなくても


謝る判断も必要になるのでそこは我慢(辛抱)に
なります。その後、風向きが追い風になり勝て
ば結果オーライでその負けがあったから勝った
ことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
回答ありがとうございます

お礼日時:2024/02/27 23:55

私は思いません


損して得取れ
取りあえずは姿勢を低くして
相手の怒りを受けないようにして
謝ってその場を収めます
負けではなく世当たりの手法です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかります
回答ありがとうございます

お礼日時:2024/02/27 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A