![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
夫と私の実家へ帰省しました。
父は喜んで迎えてくれて母も料理を振る舞ってくれました。実家にいる少し年の離れた弟も同席してくれて、総勢5人で食事をしました。夜はホテルを取っていたため昼過ぎ~優雅やまでの滞在でした。
序盤はお酒を飲みながら近況報告などをしつつ和やかな雰囲気だったのですが、
基本的に夫は人の話に対して自分の話でしか返さないタイプで、父が質問して夫が答えて~という流れだったのですが2時間くらい経ったころからお金と学歴と思想の話になってきて、夫の考えが自分と近いと父が喜び、父が勝手に夫を評価したり決めつけたりして勝手に悦に入ったり(長年見てきた私からするとまた始まったなという感じなのですが)夫に申し訳なくなりました。
ただ夫は夫でこういう飲みの席では楽しくやれるほうで、基本的には夫と父での会話に任せています。
ただ終盤で問題が起こりました。
私の弟は過去に鬱で最初に就いた仕事をやめておりそれ以来実家にいます。引きこもってはおらず家族と食事もしますし母の家事手伝いや病院の送迎など協力的な面もあります。
仕事に関してはブランクが10年以上あり持病もあったりして、再就職はいつかは・・という形ではあるものの現状は家におります。父が高収入だったので蓄えもあり生活出来てはいます。
夫にはそこまでの事情は話していませんが、過去に精神的なことで仕事をやめてずっと家にいる事は伝えてあります。
それで父が夫に弟の話を語り始めました。
父「こいつは鬱で仕事をやめているんだ。〇〇というところに勤めていた。なかなかの大手だろう?君の××と近い業界なんじゃないか。努めていたら今頃はなぁ・・」(この時点で私はギョッとしました)
夫「あっそうなんですね」
父「まぁ鬱だとか精神的なことだとか、今はそういう人もなかなか多いらしいからな」
夫「まー鬱なんてのは俺に言わせればしゃらくせえですけどね!笑」
父「おっ!俺もそう思ってたんだ!気が合うなぁ!笑」
夫「甘えっすよ~笑」
父「そうだそうだ」
(ガッチリ握手)
目の前で何が話されているか一瞬理解できなかったのですが、しゃらくせえってめんどくせえとか鬱陶しいって意味ですよね?これは弟が目の前にいての出来事です。話の流れ的に明らかに弟をバカにしていると感じたのですが普通こんなこと出来ませんよね?夫は意図的に人を傷つける事はしない人ですが、自分の言動で誰かが傷つくことを想定しない人です。とはいえいくら何でも本人の目の前で言わない方が良い事くらいはわかる人です。そこまで頭が悪いのかとショックだったのと、何より大切な家族が傷つくような事を目の前で発言したことが許せません。
弟の顔を見たらそれまで笑ったり相槌を打っていたのに真顔になっていました。当たり前です。
その場で抗議したかったですが、酔った父に正論を言っても通じない事や何よりも弟がもっと嫌な気持ちになるだろうと思い、我慢しました。実家から出発してすぐ、私から弟に直接的な明記は避けて「面倒な飲みに付き合わせてしまって申し訳ない」ということはLINEをしたら「そんなこと気にしてたの?全然大丈夫」と返ってきて弟の優しさにまた自分が情けなくなりました。
夫を連れて行ったことで父のそのような発言が出てしまったと思うのですごく責任を感じているし、そもそもこういう人を結婚相手に選んでしまったこと自体が間違っているのだと思いました。
夫はきっと私が鬱になっても内心バカにするのだろうと思います。夫は合理的な人なので・・
ただこの件について夫とすぐ話したいと思いながらも、話せずにいます。
なぜなら夫もある意味今回の帰省の被害者だと思うからです。
夫は私に連れて来られた身だし父に会うのに緊張もしたと思います。お酒も勧められたら飲んでしまうでしょうし(私と母から父に、夫にお酒をあまり勧めないように伝えてましたが無駄でした・・)
酔った席での出来事だからあまり真面目に言及しても夫が可哀想だと思うのです。
父も酔うと言う事を聞かなくなるし、仕事、学歴、お金の話などデリケートな話題もどんどん深堀して勝手に評価して盛り上がったり大したことないな~と言ったり、私と母が止めたにも関わらず夫のタバコもほぼ強制的に半分拝借したり、うちの父が本当に申し訳ない恥ずかしいと思う場面もありました。夫に申し訳ないです。
でも夫が、弟が傷つくような言葉を言い私もその場にいて傷ついたことも事実です。
これとそれは切り離すべきだと思ってるのですが、どう気持ちを表現したらいいのかどう伝えたらいいのかまとまらなくてずっと考えています。せめて時と場所を考えて発言は選んでほしいということは伝えたいです。(じゃあ父親にも同じことを言えよと言われたら何も言えないのですが・・)
夫にどう話をしたらいいでしょうか。
夫自身は「結構言うなぁと思ったけど、飲みの席の事だからあまり覚えていないしあんなもんでしょ」と言ってますが、おそらくこっちから一方的に「発言に気を付けて欲しい」とお願いした場合「じゃあお父さんにも同じこと言わないとね(俺だっていろいろ言われてるんだから)」などと言いそうです。
私の言ってることは虫の良い事なのでしょうか?
ちなみに次回帰省するとしたら酔いが回る前に2時間くらいでササっと引き上げる予定です。
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
他の方の文面を見ても
①貴女に味方や父親や旦那の否定80%
②父親や旦那の肯定20%
と言った所でしょうか?
個人的に現代鬱やジサ2が激増している原因はその甘さや搾取の肯定で弱い人間が増え、逃げ道でそれに逃げてしまうのです。
貴女は搾取側の弟の気持ちは理解出来ますが、搾取される側の父親の気持ちは理解出来ず否定しているのです。
旦那さんは父親の大変さを理解し肯定しただけかと。
貴女がもし10年間鬱の人間の生活費を出し、必死に働いていたならまだ分かりますが、それが出来ない人間が父親の否定はどうかと。
自分が鬱だと言う人間が逃げ場のない刑務所の様な強制労働施設に数年いると確り働き自立出来るようになるそうです。
私は弟はその程度の苦言は耐えるべきかと。
それだけ負担を父親に与えているのです。
貴女達が時代錯誤と言う時代はニートや無職、鬱や精神病、ジサ2は今より全然少なかったのです。
人口は多いのに。
私が子供の頃、割り当てられた掃除や家事をサボると平気で殴られたり、飯抜きとかあり反省して自立して成長していきます。
だから成人して仕事をしだしたら実家に甘え暮らすとか選択肢は無く、親に感謝し、食事や土産を持っていくのです。
今の若い日本人は外国人留学生に仕事の質で平気に負けます。
近い将来その甘えで日本は潰れるかと。
No.18
- 回答日時:
弟さん、大丈夫でしょうか?
まず、お父様と旦那様ですが。酒が入ったからとかが問題ではないですね。
人としての本音が今回の発言です。
鬱に対してそのような見方をしていなければ、酒が入っても自然とそのような発言は出てこないはずなので。
残念ですね。
ご回答ありがとうございます。
お心遣いありがとうございます。
実家から出発した後にLINEで一往復やりとりしたきりで様子はわかりませんが、思い出させたり蒸し返す方が気まずいよなと思って連絡は控えています。
母に連絡して様子を聞いてみようと思います。
ほんとうにほんとうに残念です。
私がこの先もし鬱や精神的なことでダウンしてもただ鬱陶しがられるのだろうなと思うと、一緒にいるいない方が良いのではと思えてきました。まだ一人で落ち込む方がマシです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?a65a0e2)
No.17
- 回答日時:
愛の鞭とか言ってる時代錯誤のコメントは無視でいいです。
そんなもんで治る鬱ならとっくに治ってるはずですし、論点はそこじゃないです。ご回答ありがとうございます。
愛の鞭、父の育ってきた環境や生き方・時代であればある程度は有効なのかもしれませんが、やはり時代にそぐわない部分も大きいと思うので同感です。
男という属性でしか弟を見ず、母に対して強く育てろと言う割に「情けない」「俺の子なのに」「俺は15の春から一人で生きてきた」と自分の体感してきた人生観だけで弟と自分を比較し、ネチネチと言う事しかできない父には愛の鞭が打てるはずがないです。
なんでうまくできないんだ、母親が甘やかすからだ、俺はちゃんとやってきたのに、とそれの繰り返しです。親と早くに別れて一人で生きるしかなかった父と、親がいるのに自信が削がれる環境で育った弟では比べることはできないと思います。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?a65a0e2)
No.16
- 回答日時:
旦那さんやお父さんは理系では、文系ならそんな語彙力のない言葉を弟さんの前では言いませんよ、全てが間違った原因はお父さんですね、親が弟さんを守れなかった事が始まりですし、子育て自体が学歴やお金の話しばかりで他人をバカにして弟さんを育てたのではないのでしょうか、そして旦那さんもその様に親に育てられた理系人間では? 一番の被害者は人の気持ちが分かり優しい弟さんですね、とにかく弟さんを守ってあげて下さいね、あなたの事など兎も角あなた家族や夫婦の事より、とにかく弟さんだけを守ってあげて下さい。
弟さんが可哀そ過ぎますわ。ご回答ありがとうございます。
はい、父と夫は理系でウマが合ったようで、まわりは置いてけぼり。もう二人で仲良くやってくれという感じでした(とはいえ二人とも緊張していたと思うし頑張ってくれたところもあると思うので、引き合わせた張本人としては責任も感じています)
ずっと弟の味方でいるつもりですが、夫婦がどうなってもそれは変わらないです。本当に悪い事をしました。
No.15
- 回答日時:
一番の被害者は弟さん・・
本当に優しい人ですね。
だからこそ、鬱に・・心を病んでしまったのでしょうね・・
もう起きてしまったことは
仕方ないですが、
ご主人には何かの折にでも
「鬱は甘えなんかじゃないし、
弟の前では言うことに気を付けてね」と
やんわり言っておきましょう・・
酔っていても言って良いことと悪いことがあります。
そしてお酒の席ではつい本音が出るものです。
ご主人とお父様の会話を読んで
(本人の目の前で信じられない)と思いました。
誰が先に言い出したとか関係ないと思いますよ・・
弟さんにはまめに連絡してあげてくださいね。
私も酔った姻戚に酷いことを言われたことがあります。
本当にきついものです。
ご回答ありがとうございます。
きついですよね・・私も言われた事があるのでわかります。
酒の席のことだからと後からフォローが入ったりしますが、思ってもいない事ならまだしも本音が出たのなら素面だろうが酔ってようが同じだし、発された言葉が鋭利ならどういうつもりであろうと傷つく事に変わりはないのでそこは反省してもらいたいです。
「鬱は甘えなんかじゃないし、
弟の前では言うことに気を付けてね」
これだけは言っておこうと思います。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?a65a0e2)
No.14
- 回答日時:
子供のケンカじゃあるまいし、お父さんの事は関係ないです。
たとえ話を振られても気をつけていれば弟さんに配慮した発言になるはずです。旦那さんの事を悪く言って申し訳ありませんが、はっきり言って思いやりに欠如してると思います。ご回答ありがとうございます。
>気をつけていれば弟さんに配慮した発言になるはず
本当シンプルにそうなんですよね。
弟よりも父に忖度したか、もしくは弟や父に関係なく自分の考えを言う事が重要だったのか・・(義実家は皆言いたい事をすぐ口にしてしまう家庭なので、言いたいことが出てくると周りのことは気に出来なくなるようです)
いずれにしても一番気を遣わねばならない相手に気を遣えてなかった点はやっぱり夫に認識してもらいたいし、悲しかったことと弟の事に限らず私の前でも気を付けて欲しいことは伝えようと思います。
No.13
- 回答日時:
男には面と向かってガツンと言って、奮い立たせようとすることもあるのだよ。
愛の鞭も知らんのか?
恨まれたって立ち直らせようとする親の愛を感じるけどな。
あえて他人の貴女の夫も交えてな。
気を使って腫れもの扱いして、弟は立ち直れるのかな。
親のすねかじって、一生働く気無い様に思えるけどね。
ご回答ありがとうございます。
男にはガツンと言わなきゃいけない時がある、父もそんなような事を言ってました。男は働いて稼いでナンボ、男は厳しく、あんたたち(母と私)が甘やかすから弱くなる、等
ですが父は弟にあまりガツンと言ったことがないです。お酒が入ってネチネチ言うか、何も言わないかだけなのです。言いたいのを我慢しているのでしょうけど。夫との会話をきっかけに言いたい事が言えたのかもしれません。
父がよく言うのは「俺は父親がいなかったから父親がどういうものかわからない。父としてどう振る舞えばいいのかもわからない。金だけは稼ぐが俺に父の愛というものを期待するな」とよく言っていました。
そういう父なので恨まれても立ち直らせるほどの思いは無いです。自分は正しい姿を見せてきたはずなのにどうして息子はこうなったんだ、俺は間違ってないのに、母親が甘やかすからだ、としか思ってないんじゃないでしょうか。
父は若い頃から必死に一人で生きてきたので、自立が出来ない人間の感覚はわからないのだと思います。働いて稼ぐだけなのにどう導けばいいのかわからない。どうしたら自立してもらえるのかわからないんだと思います。
私も悩みは多いですがドロップアウトまではしたことがないので、そこからの復帰方法がわかりません。母は自立支援施設などに行ってみないかと弟と話してるようです。
No.12
- 回答日時:
お父さんちょっと障害があるのでは思いますし
調子に乗る旦那さんもイタいと思います。
弟さんのほうが優しく大人なので大丈夫かと思
いますが今度そんな話の流れになった時は仲に
入って阻止したほうがいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
父はASDの傾向があると思います。育った環境も複雑だったりするのでかなり変わっています。お酒を飲んでしまうとダメです。
仰る通り弟は大人(私や父よりも)なのでコトが収まっていますが、
次に似たような話になりそうになったら絶対に阻止します。
今回は油断して父のペースに任せ過ぎました。
No.11
- 回答日時:
あなたが虫がいいのではなく、複合的な問題を全て解決したいって言ってるところが欲張りなんでしょうね。
ご主人があなたのお父さんに口答えしたらどうなると思います。修復できないほどの大喧嘩になると思います。あなたのお父さんは言いたいことは言う、相手のことは考えない。自分の息子のことも他人事のように言ってますからね。ご主人もあなたのお父さんの話の流れに合わせないとヤバイから話を合わせてるのです。それを後から酷いとか言い出すと、地雷を考えずに話題を振るお父さんが根源です。弟さんは、お父さんと同居してるストレスはすごいでしょうね。で、あなたの立場から見れば、お父さんの性根はもう治らないし、自分が一番だと思ってるから歩み寄りもできないでしょう。で、ご主人の方は合理的であなたが気持ちで判断しても、ご主人はドラグティックに切り捨てる。わたしは台湾に住んで長いんですが、あなたのお父さんとご主人は台湾の人と考え方がよく似てます。自分意見は絶対曲げない。自分は損をしたくないから一番合理的な方法を選ぶ。だからストレスはあなたや弟さんに来る。お酒が入る前に逃げたほうがいいでしょうね。行かないのが一番いいですけど。後、全然鬱に対して理解がないから弟さん、次に踏み出しにくいと思いますよ。あなたから少しフォローが必要ではないですか。ご回答ありがとうございます。
>複合的な問題を全て解決したい
切り離して考えないと解決できない事でしたね。いつも頭が整理できなくなって一掃したいと考えてしまいます。
仰る通り、口答えすればデッドヒート間違いなしです。夫も父を刺激しない方が良いと考えたのかもしれませんね・・会話の端々に似てるなぁ、仲間だな、気に入った!など夫を評価して同化するような場面があり、お前なら俺の考えわかってくれるよな?という圧があったかもしれません。
(それでも夫は空気を読まずに自分の考えを素直に話す場面もあって、父にとって期待外れだと感じると「え?なぁんだそうなの。変なの」と言った反応を示しました。書いてて思いましたがすごく不愉快ですよね・・私だったらもう家に行きたくなくなります)
父は自分が一番、夫は合理的、仰る通りです。
父は自分を曲げないし、夫は損得勘定で折れといた方が良さそうなところだけ折れるし相手に任せるけど基本は譲らない、そんな感じです。台湾の方はそういう考えをされる方が多いんですね。
言ったもん勝ち、弱肉強食、意見があるなら言わないと俺がどんどん決めちゃうからね、そんなことを言われた事があります。わかりやすいけど冷たい人だなと思っていました。
母からも昔弟の再就職の面倒を見てあげてくれと頼まれた事がありますが、私もお世辞にも仕事が出来る方とはいえないしどのように弟を導いてあげたらいいのかわからずにいます。弟の気持ちは尊重したいし復帰したい気持ちがあるならサポートしたいのですが、下手に働きかけて弟から避けられるようになってしまったら交流そのものができなくなってしまうので慎重になっています。しかしいずれ親もいなくなりますし、母(鬱や発達障害に理解があります)だけに弟のことを任せるのも大変だろうと思うので、少しずつ携わろうと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 父親・母親 産後どんな事を言われたり聞かれたりしましたか? 1 2022/11/03 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- 親戚 【長文】何も相談されてないのに決定事項のように言われた 4 2022/08/15 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- うつ病 3年以上前からうつ状態です。 5 2023/06/01 12:47
- 兄弟・姉妹 同居義母について 5 2023/01/02 16:30
- 父親・母親 義母の意図がわかりません。 2 2022/09/02 05:52
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
メンズエステ
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
夫の性癖と画像の投稿について
-
夫の友達に襲われかけて…その後
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
夫との夫婦生活が辛いです。
-
家購入で後悔(長文です)
-
会社に泊まり帰宅しない夫って...
-
夫が心を閉ざしてしまいました…
-
私は夫におむつを毎日交換して...
-
本妻、という言葉があると思う...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
-
旅行の日に風邪を引く夫のはなし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
メンズエステ
-
自分が多産dvを受けている?
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
夫の性癖と画像の投稿について
-
夫の友達に襲われかけて…その後
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
夫が心を閉ざしてしまいました…
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
夫が仕事用の携帯を忘れていっ...
-
夫の隠し事
おすすめ情報