
少し前に個人でデザイナーを始めました。
主にAdobeフォントを使用しているのですが、モリサワ系のフォントが軒並み文字のウェイトを上げること出来ません。
例えば、「A-OTF UD新ゴ Pr6N」だったら一番細いLのウェイトのみでEBやUBなどが使用不可です。
つい先日業務委託契約を結んだ企業様があり、自分が作ったデザインでも修正対応を他の方がしたりと作業担当がその都度変わるため、使用するフォントはAdobeフォントで統一するルールがあるのですが、他人が作ったデータを修正するのにillustratorを開くとモリサワ系の太いフォントがないことで文字化けしてしまっています。
他の方々はそのモリサワ系でウェイトが太いフォントがインストールされているのか、文字化けなしで問題なく開けているようです。
自分で調べた限りだと、今ではモリサワ系Adobeフォントのウェイトは1つのフォントにつき1種類しか提供されていないという認識でいるのですが、例えばAdobeの契約プランやOSによって他のウェイトも使用できるようになるということはないのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
企業は当然モリサワから買ってるのを使ってるのでそうなるかと。
Adobeのは言ってしまえばお試しフォントみたいなもの。業務委託するのなら委託先との契約時にその話はしなかったのでしょうか。ご自身の作業環境は普通開示してその時点で、特にOSやバージョン、フォントなんかはまっさきにトラブルなので…
手っ取り早いのはご自身がモリサワのを持つ事かとは思います。
No.1
- 回答日時:
追加のモリサワライセンスが必要ですね
といっても何か変更が入るみたいで
https://www.morisawa.co.jp/products/fonts/passpo …
なにがどうなるのやらよく分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Photoshop(フォトショップ) AdobeのPhotoshopを使ってるのですが Adobeフォントのサイトにこの画像のフォントはあ 1 2024/01/10 21:11
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- PowerPoint(パワーポイント) 【パワーポイントのフォントが勝手に変わる現象についてのご質問】 1 2023/11/20 10:20
- Excel(エクセル) [テーマのフォント]、[見出しのフォント]、[本文のフォント]とは何ぞや? 2 2023/02/27 09:18
- Photoshop(フォトショップ) Adobeのフォントに「Yumincho Demibold」というのはないでしょうか? 3 2023/12/02 13:15
- ノートパソコン ペイントの不思議な動き 2 2023/09/09 13:08
- UNIX・Linux lubuntuでフォントをインストールできたのですが使用できません 3 2023/10/26 13:37
- Windows 10 ウィンドウズ11におけるペイント 6 2023/09/18 13:40
- Illustrator(イラストレーター) マティスみのりやまと EBに似ているフリーフォント、もしくはAdobeフォントがあれば教えていただけ 1 2023/08/20 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで速度vを、教科書のよ...
-
アサヒビールに使われているフ...
-
フォントの置換ができません。...
-
フォントが欲しい
-
フォント名を知りたいのですが…
-
"MS明朝"と"MS 明朝"
-
Perfumeのロゴフォント
-
映画・TV・DVD等でよく使われる...
-
"MSPゴシック"というフォントに...
-
オリジナルWindowsフォントを作...
-
Windowsで作ったパワーポイント...
-
エクセルの文字フォントが勝手...
-
事務所と自宅、2台のmacでのDT...
-
Wordで使用されているフォント...
-
Bauhaus93というフォントの使用...
-
Macでのフォントインストールに...
-
PCにプリインストールされてい...
-
フォントの選定でなやんでます。
-
小文字のf皆さんは上から書くか...
-
Microsoft Office v. X for Mac...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アサヒビールに使われているフ...
-
フォントの置換ができません。...
-
Bauhaus93というフォントの使用...
-
“見出しのフォント”、“本文のフ...
-
文字を入力する際に、フォント...
-
映画・TV・DVD等でよく使われる...
-
フォント=MS UI Gothic、について
-
Wordで使用されているフォント...
-
WORDにてTELとFAXの記号を使いたい
-
エクセルの文字フォントが勝手...
-
フォントの表示順は変更できま...
-
商用フォントの利用について
-
ワードで速度vを、教科書のよ...
-
PCにプリインストールされてい...
-
YouTubeの酒桜さんが使ってるフ...
-
新ゴProとA-OTF新ゴProの違い
-
○、◎、△、×などの凡例を表す英...
-
Windowsで作ったパワーポイント...
-
l と 1などの判別のしかた
-
こちらのGAPのロゴのフォントを...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
私以外の業務委託の方々もみんなフォントの問題はなかったのと、委託先からはむしろ「モリサワは使用禁止」と指示があったので、「なぜ周りは問題が出ていないのか」と色々と疑問に思ってました。
>業務委託するのなら委託先との契約時にその話はしなかったのでしょうか
この点については自分の落ち度でした。
業務委託自体が私にとっても初めてで自分から作業環境の確認をするというのを失念したまま契約してしまったので、このようなことになってしまいました。(委託先との面接も、採用前提の説明みたいな流れだったので何も確認されないまま終わりました)
今後フォントをどうするか考えるのはもちろんですが、作業環境が問題ないかの確認はしっかり頭に入れておこうと思います。