
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>今月始めて5万いったので先に対処して…
それなら今年 1 年が終わってから考えれば良いこと。
>タイトルの通り生活保護です…
確定申告の要否判断と関係ありません。
No.1
- 回答日時:
>このペースだと確定申告が必要…
はい。
>年間20万なのか…
20万以下申告無用とは、
1. 本業で年末調整を受ける会社員
2. 給与総額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>ウーバーイーツにて月に五万程…
何ヶ月間?
4ヶ月以上で20万超えているなら、確定申告無用ではありません。
あっ、その前に本業では年末調整を受けているのですか。
もし、年末調整があり、副業が20万以下だとしても、しかも、この 20万以下申告無用の特例は国税 (所得税) のみの話で、住民税 (市県民税) にこんな特例はありません。
よって、要件に合って確定申告をしない場合は、別途、市役所へ「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。
ご注意ください
>会社側の経理処理は税務署から役所にいく…
あなたの確定申告要否判断とは関係ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
詳しくご説明いただきありがとうございます。
今月始めて5万いったので先に対処しておきたかったのです。
4カ月もやってないです。
年末調整というかタイトルの通り生活保護です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
生活保護を受けるのは恥ずかしい?知っておくべきセーフティーネットの現状
新型コロナウィルスの影響で生活に困窮する人が増えた。生活保護を受けるか悩んでいる人もいるだろう。「教えて!goo」でも「生活保護は恥だという夫に嫌悪感」という投稿に多くの意見が寄せられている。そこでNPO法...
-
経済学の教授に聞いた!日本でのベーシックインカム制度導入の実現性
フィンランドのベーシックインカム実験についてご存知だろうか。コロナ禍の日本でも、政府が国民に対し最低限の所得を保障するベーシックインカム制度の導入論が議論されているが、皆さんはどうお考えだろう。「教え...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
老後、生活保護になったほうが
-
遺産相続について
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
生保
-
生活保護の就労指導について
-
生活保護班のケースワーカーか...
-
自分の名義の持ち家がある場合...
-
知的障害者3度の受給者証の住...
-
グループホームに住んでますけ...
-
生活保護者の不正受給について
-
現行の生活保護制度は、【診断...
-
生活保護での一ヶ月以上の入院...
-
全生連ホームページを見て電話...
-
お勧めの声優学校をおしえてく...
-
生活保護から声優学校の学費っ...
-
ケースワーカーの暴言。
-
何度もお聞きして申し訳ありま...
-
生活保護者(資格、免許5つ)で...
-
生活保護を申請するときに必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
年末調整 所得税0円の人の年末...
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
試用期間で雇用保険に加入前に...
-
給与明細が出ない(アルバイト)
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
契約社員がバイトはダメなのに...
-
至急です。 転職した際に前年度...
-
年内に2回転職したとき源泉徴...
-
確定申告とは就職前にした1日...
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
生命保険料控除申告書の、用紙...
-
働く上でのマイナンバーの仕組...
-
年末調整還付金
-
生命保険の受け取りにマイナン...
-
現代日本のキャッシュレス(クレ...
-
住宅ローン減税(2年目)について
-
大学生 アルバイト 扶養内について
-
副業でアルバイトはバレますか?
おすすめ情報