
よく、東南アジアの女性と結婚すると、親への仕送りのため、お金をせびられると聞きます。本当ですか?
学校などでは、相手の立場になって考えるように教えられます。もし、自分の娘がフランス人と結婚して、フランスに住むことになったら、特に仕送りは要求しません。
けれども、例えばベトナム女性が日本人と結婚して、日本に住むことになったら、ベトナムの親は、娘の旦那に仕送りを一般的に要求するんでしょうか?
また、娘は自分の子供のためにお金を取って置くのではなく、ベトナムの家族のためにお金を送るんでしょうか?
なんだか、この辺りの感覚が理解できません。日本だと、あまり自分の親や兄弟に仕送りしないですが、東南アジアの人はするんでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>この辺りの感覚が理解できません
日本の風習が世界のどの国でも同じ。と言う訳ではありません。
例えば、昔の日本を考えてみてください。
今のように、核家族化が進んだ日本ではなく、
家長があり、一族があり、家族と言うくくりが自分、配偶者、子供ではない
時代があった時の事を。
家族=一族であり、自分、配偶者、子供だけでは無いんです。
一族の中に、自分も配偶者も子供いる。
一族を支えるのは、自分、配偶者、子供も同じ。
と言う考え方です。
貧しい、貧しくないにかかわらず「考え方」が違うんです。
回答ありがとうございます。自分がひかかるのは、種の保存が生物の最大の目的ということです。そうだとすると、外国人も生物なので、子供を何より大切にしそうです。
だけれども、自分の子供ではなく、親や兄弟にお金を使うのが不思議なんです。
No.4
- 回答日時:
よく、東南アジアの女性と結婚すると、親への仕送りのため、お金をせびられると聞きます。
本当ですか?↑
本当です。
東南アジア、というよりも貧しい国
ですね。
学校などでは、相手の立場になって考えるように教えられます。もし、自分の娘がフランス人と結婚して、フランスに住むことになったら、特に仕送りは要求しません。
↑
それは日本が豊かだからです。
けれども、例えばベトナム女性が日本人と結婚して、日本に住むことになったら、ベトナムの親は、娘の旦那に仕送りを一般的に要求するんでしょうか?
↑
要求することもありますが、自分の稼ぎを
仕送りする場合もあります。
また、娘は自分の子供のためにお金を取って置くのではなく、ベトナムの家族のためにお金を送るんでしょうか?
↑
そういう人が多いです。
なんだか、この辺りの感覚が理解できません。日本だと、あまり自分の親や兄弟に仕送りしないですが、東南アジアの人はするんでしょうか?
↑
社会が貧しいと、家族同士が助け合う
必要があります。
だから、そうした感覚になるのです。
家族が助け合うのは当然。
回答ありがとうございます。日本と全然考え方が異なりますね。日本だと、親が子を助けるけど、子は親を助けないように感じます。バブル世代で親が金持ちだからそうなんですかね。
No.3
- 回答日時:
>学校などでは、相手の立場になって考えるように教えられます。
はい。相手の立場になればわかると思います。
日本もさして変わりません。親に仕送りするのもまぁ昔からありますし、妻(もしくは夫)の親の介護、もしくはそれにかかる費用を調達し、送る、、というのは、今でも全然珍しくありません。
旦那に要求というよりは、娘夫婦という家族に要求する形ですね。
また、あなたは「特に仕送りは要求しません。」といいますが、実際には国籍等関係なく、将来的に金銭的にこまるようなことがあったとすれば、その考えはかわり、要求する可能性も大いにありますし、実際、私の父ももともとは「世話にならん」的なことをいっていましたが、ある程度の年齢になった以降は真逆のことを毎日の世に言っていました。
そんなものだと思います。
No.2
- 回答日時:
>この辺りの感覚が理解できません。
東南アジアに限らず、子が親の老後の生活を支える前提の国って多いんですよ。
そういう国では、結婚して子ができると、親に子を預けて夫婦で出稼ぎにいって送金したりします。親が老いて引退すると(それでも60前!)、子が支えるという図式で、「物々交換とか庭先にできた野菜や果実で生きてきた時代ならともかく、貨幣経済に移行して久しいのに老後の蓄えを考えてこなかったんかーい」とか「だから、お前らは貧乏から抜け出せない。だからお前らは駄目なんだ」といわれる所以ですね。はい、私、言ってます。
なので、年金がそれなりにあって、それで生活できる国とか、老後に備えて貯めておく(もしくは増やしておく)のは自己責任という国だと、余りそういうことは起きません。が、プアホワイトとか貧民街の黒人(偏見こみ)とか何かで資産を失った人ですと、子に無心することはやはりあるでしょう。
>娘は自分の子供のためにお金を取って置くのではなく、ベトナムの家族のためにお金を送るんでしょうか?
ベトナム人を例にすれば、彼らは賢い(褒め言葉でもあり、けなし言葉でもあることに注意!)ですから、送金と貯蓄を分けて考え、両方を実現する人が多いです。
情に厚い(免罪符)フィリッピン人なんかですと、自分達の生活を考えることなく丸々送金したりします。何と日本のテレビまで高い金を出して送ったりします。方式が違うから映らないし、そもそも電圧も違うので煙を出して壊れるだけなんですけどね。
カンボジア人を例にすれば、国王が在外の経済人に送金をねだったりします。与党は中国にたかったり、中国人犯罪組織を見逃すことで賄賂を得たりしますが、国王にはそういうルートがないので可哀想という見方もあります。っと、これは「仕送り」とは関係なかったですね(笑)
脱線ついでにミャンマー人の話をすれば、政府が在外同胞から「税金」を徴収したりします。とんだ仕送り強要です。
欧州でも東欧の、たぶん質問者が「そんな国、聞いたこともない」という国は東南アジアと類似しています。中南米もそうです。
回答ありがとうございます。先を見据えて生きてない人が多い国なのかなと感じました。貯金と自分の稼ぎに合った生活をしない人が多いんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 日本人女性もとい、アジア系女性と結婚する欧米人(白人)は祖国ではモテない部類の人間らしいですね。モテ 5 2022/05/07 15:09
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
- 生物学 なぜ日本人男性は人気がないのか? 8 2024/02/07 09:51
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 父親・母親 勘当した娘が結婚します 13 2022/10/21 18:32
- 浮気・不倫(結婚) 旦那が中学の元カノと不倫しました。 お互い高校卒業してすぐ結婚し1年、子供も一歳になりました。不倫の 8 2022/05/03 16:42
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と結婚せずに別れる勇気が出ません。 ここ数日辛くて泣いてしまいますが、彼氏と別れる覚悟ができずに 15 2024/01/11 21:29
- 兄弟・姉妹 夫に愛情がまったく持てません、子供は大好きなのですが、家族ごっこがつらいです。 10 2024/02/22 10:35
- その他(悩み相談・人生相談) 過去に3人元旦那を含めて嘘つきがいました。長文になります。1人目は元旦那で創価学会員なのですが(私は 5 2022/04/08 13:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロちゃんの生き方
-
手取り16万、親への仕送りにつ...
-
親への仕送りしていますか? ...
-
春から大学生です。大学生のみ...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
子供の扶養について質問です。 ...
-
質問なんですが、学生で風俗を...
-
別居の大学生の子供の扶養控除
-
今年の年末調整の書類には 年金...
-
親から遺産を受け取ったら申告...
-
実家から出てひとり暮らしを始...
-
夜職バイト 親バレしない方法
-
公明党はなぜ18歳以下の10万円...
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
就労証明の最近3ヶ月の収入額、...
-
学生の年金猶予と仕事について
-
所得金額調整控除申告書の記載...
-
扶養控除
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
【至急】親に就職をしたと嘘を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲を始めた息子への仕送りを...
-
東南アジアの人と結婚すると、...
-
手取り16万、親への仕送りにつ...
-
親への仕送りしていますか? ...
-
親への仕送りが苦痛になってき...
-
親への仕送りについて質問させ...
-
自己破産するときの家計簿につ...
-
親に仕送りをやめていいですか?
-
春から社会人ですが、親から仕...
-
お土産をあげる行為の意味が分...
-
仕送りは固定給ですか?
-
仕送りが10万円(家賃6万円を毎...
-
大4男一人暮らし仕送り月35...
-
クロちゃんの生き方
-
親への仕送り
-
社会人に質問 大学生で仕送り毎...
-
春から社会人ですが、親から仕...
-
社会人1年目です 地元を離れ上...
-
皆さんは年老いた親をどうやっ...
-
義親への仕送りと年金
おすすめ情報