
親への仕送りについて質問させて下さい。
現在、社会人1年目です。
今の会社への内定が決まった時に親から毎月5万円仕送りをするように言われました。
手取りが17万円ほどで、会社の寮へ入るため家賃はほぼタダで生活できます。
月に必要なのは、基本的には食費と電気代、水道代のみです。
ただ付き合いでの飲みや、1年目なので寮にしろ会社で使うものにしろ、いろいろと揃えないといけないものも多く、親への仕送りをすると殆ど貯金が出来ません。
1度親に減額を頼み3万円にしてくれるように言ったのですが、キレられて、「仕送りは子供として当然の義務、そんな事を言うのなら結婚資金等今後一切面倒を見ない」と言われました。
ちなみに両親ともどちらも現役で働いておりお金に困っているわけではありません。
兄と妹がおりどちらもまだ大学生です。兄は大学に行きながら、働いている?ので同じく5万円ほど家に入れています。兄は両親と同居です。
親からすると、17万円給料貰って仕送りしたぐらいで殆ど貯金が出来ないのは使いすぎ。という認識なのだと思います。減らしてほしいのなら、月に何に使っているのか全部明確にして持って来いとも言われました。
また、大学生時代に親に60万円ほど借金があります。そちらも早く返したいのですが、仕送りプラスで返すとなると厳しいものがあります。
私は親への仕送りは、感謝の気持ちでするものだと思っていたので親に金額を設定されて支払うように言われた時にとてもモヤモヤしました。
また、減額の相談に対して怒られるのもよくわかりません。月に何に使っているのかを親に見せろと言われ、何故そこまで管理されなければならないのかもわかりません。
なら仕送りをしなければいいという話かもしれませんが、なるべくお金の事で揉めたくもなく...少し気まずく今年のお正月も実家に帰りませんでした。
私は今後どうしていくのがベストでしょうか?
親への仕送りってここまで揉めるものなのでしょうか?
回答お願いします(>_<)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同居ならばお家にお金を入れるのは納得しますが、同居でもないのに仕送りはどうなのだろうと思います。
借金を返すのは当たり前ですが、
仕送りは義務ではありません。親が子にするのとはわけがちがいます。
感謝の気持ちや思いやりの気持ちだと思います。
借金があるなら、まずそちらを優先して
無理のない範囲で 3万円くらいずつ返済していくのがいいと思います。
それでもご実家にとっては助かるはずです。
えみ子さんの考え方が正しいですよ。
私だったら誰かに親戚の人に仲立ちに入ってもらうか、きちんと3万円しか出せないと伝えるべきです。
No.4
- 回答日時:
親だって そのお金を当てにしているわけではありません。
ちゃんと生活設計するよう 無駄遣いしないようとの趣旨で言っているんですよ。
最終的には 結婚資金の援助なりで 戻ってきますよ。
その親心もわかりませんか?
住居費ゼロなら 5万円を引いた12万で充分生活できますし 2万くらいは貯金できますよ。欲しいものも計画的にそろえればよいのです。
No.3
- 回答日時:
>1度親に減額を頼み3万円にしてくれるように言ったのですが、キレられて、「仕送りは子供として当然の義務、そんな事を言うのなら結婚資金等今後一切面倒を見ない」と言われました。
親の言っていることおかしいです。
両親に働けない事情があるならともかく、共稼ぎなんですよね。
両親はお金に執着するタイプ(ケチ)ですかね。
私の娘もひとり暮らしで、はっきりいって貴方よりずっと多く給料(今の年収約700万円)もらっていますが、仕送りなどしてもらったことないし、もらおうなどと考えたことすらありません。
>兄は大学に行きながら、働いている?ので同じく5万円ほど家に入れています。
そりゃおかしいいですよ。
学生でお金を家に入れさせるんですか。
ありえません。
よっぽど両親はケチ(守銭奴)としか思えません。
>親からすると、17万円給料貰って仕送りしたぐらいで殆ど貯金が出来ないのは使いすぎ。という認識…
へ~。
私の娘は月収40万円ですが、仕送りもしないのにほとんど貯金もできてないようです。
それはさすがに使い過ぎですがね。
>大学生時代に親に60万円ほど借金があります。
親に借金って?
それこそ、学生はお金ないんですから、親がお金出すのが当たり前です。
>減額の相談に対して怒られるのもよくわかりません。月に何に使っているのかを親に見せろと言われ、何故そこまで管理されなければならないのかもわかりません。
私も理解に苦しみます。
>私は今後どうしていくのがベストでしょうか?
親に仕送りする必要ないと思いますね。
無視したらどうですか。
はっきりいって、貴方の両親普通ではありません。
>親への仕送りってここまで揉めるものなのでしょうか?
いいえ。
もめません。
私の娘は、家に帰ってきたときは、外食費を出してくれたり、服を買ってくれたりします。
私は現役で働いているし、それで十分です。
No.1
- 回答日時:
四の五の言わずに言われた通りに送金するが吉。
多分、親は質問者の手元にお金を置いておくと、ついつい無駄遣いをしてしまうので、代わりに貯金をしてあげるつもりなんだと思う。
ま、2年ほど経って、送った金の使い道を母ちゃんに聞きませう。貯金もせずに無駄遣いしている様だったら、送金ストップしてその後は自分でしっかり貯める。
その場合の120万は育てて貰ったお礼として諦める。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 仕送り返さなくていいですか? 大学3年まで実家に住んでいたのですが、親との喧嘩が絶えず1年半の間だけ 4 2023/05/30 18:39
- 父親・母親 一人暮らしの仕送りについて。 現在一人暮らしをしてる大学生です。去年までは実家から大学へ通っていたの 6 2023/04/10 02:09
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(家族・家庭) 結婚しているのに、実家に来るたびに金をせびりに来る妹 6 2023/06/03 17:36
- 父親・母親 親との生活がストレスで、大学3年生で一人暮らしを始めました。 親からの仕送りは月5万円送ってもらって 10 2022/11/03 08:07
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 預金・貯金 お金の貯め方ではなく使い方がわからないまま育った自分はどうすればいいでしょうか。 10 2022/07/04 18:03
- その他(悩み相談・人生相談) 4月から隣県の大学生になって一人暮らしする男です。家賃は3万5000円で家賃、水道ガス電気代、携帯代 1 2022/04/01 17:48
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東南アジアの人と結婚すると、...
-
同棲を始めた息子への仕送りを...
-
片付けられない
-
親への仕送りについて質問させ...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
別居の大学生の子供の扶養控除
-
【至急】親に就職をしたと嘘を...
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
配偶者控除について 妻を扶養に...
-
申告者本人の年収が1,500万円だ...
-
年末調整で 給与所得の欄に 1年...
-
年末調整について、質問があり...
-
「健康保険証 被保険者証」を持...
-
風俗バイトの確定申告
-
夫の住民票だけを移した場合
-
別居中の扶養している妻が、パ...
-
フリーターです 扶養について
-
給与所得者の配偶者控除とは? ...
-
4月まで正社員で働いていて今年...
-
扶養から外れず、控除を受ける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲を始めた息子への仕送りを...
-
東南アジアの人と結婚すると、...
-
手取り16万、親への仕送りにつ...
-
親への仕送りしていますか? ...
-
親への仕送りが苦痛になってき...
-
親への仕送りについて質問させ...
-
自己破産するときの家計簿につ...
-
親に仕送りをやめていいですか?
-
春から社会人ですが、親から仕...
-
お土産をあげる行為の意味が分...
-
仕送りは固定給ですか?
-
仕送りが10万円(家賃6万円を毎...
-
大4男一人暮らし仕送り月35...
-
クロちゃんの生き方
-
親への仕送り
-
社会人に質問 大学生で仕送り毎...
-
春から社会人ですが、親から仕...
-
社会人1年目です 地元を離れ上...
-
皆さんは年老いた親をどうやっ...
-
義親への仕送りと年金
おすすめ情報