お土産をあげる行為の意味が分かりません。
なんでお土産をあげようと思うのでしょうか?
上司・部下の関係であれば、縦社会ゆえに分かるのですが、では友人同士では何が動機となっているのでしょうか?
友人同士であれば、立場は同じ、気づかう必要もない。ならば、それって自慢ですか?自己満足ですか?優越感にでも浸っているのでしょうか?
また、少し話題から離れますが、良ければでいいのでこちらも回答お願いします。
自立している子ども、例えば1人暮らしをする大学生に、親は仕送りやごはんを作りに行ったりと援助することがあると思います。それって何の意味があってやっているのでしょうか?
学生であるがゆえに金銭面で多少の援助を受けるのは分かりますが、その子供は最低限生活するための能力ぐらいは備わっているはずなので、家事などの援助は不必要なはずです。
ならば親はどうして仕送り・家事の手伝いを行おうとするのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
50代・兼業主婦です。
その気持ちわかる気がします、10年くらい前まで同じように思っていました。
だいたい、お土産って生活必需品ではないので、もらった方は邪魔なものが多いです。
食べ物も生鮮食品でない限り、どの旅行先も似たり寄ったりでしょう・・・
生鮮食品だってもらって嬉しくても、好き嫌いもあるので困ることの方が多いことでしょう。
NO.3さんのお答えがわかりやすいかもしれませんね。
>日本・・贈り物をする、という行為を重視する。
お土産を渡すことで、お土産「話し」をするきっかけづくりだったり、買う時に渡した相手の反応を想像したり。
旅行なんて、若い時は修行の意味もあるかもしれませんが、この年になれば自己満足のため、
楽しく充実した時間つぶしみたいなもんです。
お土産を介して会話が弾めば、それでいいんです。
先日沖縄方面に旅行して、社会人の息子にお土産を買いました。
どうせいらない物だろうけど「遠い旅先でもあなたたちのことを考えていますよ」という親の勝手な気持ちです。
LINEで「受け取った」という連絡だけでしたが、それで良いのです。
ちなみに友人には旅行に行ったことも話しません。
あなたが言うように自慢や自己満足になることわかっていますので。
学生への家事の援助についても、同様かもしれませんね。
親の自己満足でしょう・・・
満足させてあげるのも、親孝行ではあります。
本人がそれを自覚さえすれば、親よりもキチンんとした大人になれます。
No.4
- 回答日時:
土産は元々行った先の神社のお札等を持って帰る事でした。
皆で金を出し合って村を代表して数人が行きました。
日本には神様があっちこっちにいるのでお札を集めて、村を水害日照り等から守ってもらおう
という、切実なものがありました。
昔の旅は命がけだけど、お遍路さんに見られるように
お参りに回る事で功徳を積むという意味がありますので、志願する者はいました。
これがお札を持って帰るというのが段々なくなり、そこの地元的なものを持って帰るという習慣だけが残りました。
>親はどうして仕送り・家事の手伝いを行おうとする
甘やかしでしょう。
ついでに言うと三重県という名前の元は、山ばかりの三重県を旅して足を折って、でもそこにいたら死ぬだけなので
無理矢理旅を続けたら、足の関節がひとつ増えていた というグロいものです。
No.3
- 回答日時:
"お土産をあげる行為の意味が分かりません"
↑
喜びを分かち合う、アナタのことはいつも気に掛けています
という意思表示、現在の良好な関係を末永く続けて行きたい
という意思表示などの意味があります。
家族や気の置けない友人などは喜びを分かち合う
という意味が強いでしょう。
たいして親しくない友人なら、気に掛けている、今の関係をよろしく
でしょう。
ちなみに、日、中韓の違い。
中国・・中身を重視する。
韓国・・包装を重視する。
日本・・贈り物をする、という行為を重視する。
”自立している子ども、例えば1人暮らしをする大学生に、親は仕送りやごはんを作りに行ったりと援助することがあると思います。それって何の意味があってやっているのでしょうか?”
↑
親はね、いつまで経っても子供のことが心配に
なるのです。
そして、子供の世話をすることで、自分の必要性を
確認したいのです。
人は、誰かの為に役に立っている、という意識が欲しい
動物なのです。
こういう意識に欠けると、人間は堕落しやすくなることが
判明しています。
男の場合だと、酒や博打にはまったりしやすくなる
といわれています。
また、世話をされている方も、そういう自覚がないと
堕落しやすくなります。
自分のことを気に掛けている人間がいる、そういう
意識があると、自殺したり、
犯罪を侵すようなことも少なくなります。
No.1
- 回答日時:
昔は旅に出かける人に「餞別」を贈るという慣わしがありました。
その餞別に対するお礼として「土産」があったんじゃないでしょうか。
それがいつしか餞別がなくなって土産だけが残ったように思います。
そうしてまたそれが姿を変えて「旅自慢」みたいになったんじゃないかな。
---
>ならば親はどうして仕送り・家事の手伝いを行おうとするのでしょうか?
親だからでしょう。理屈で推し量れるものでもないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
帰国して1番食べたくなるもの、食べたくなるだろうなと思うもの、皆さんはありますか?
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
土産物をもらうけど、こちらには何もくれない人
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲を始めた息子への仕送りを...
-
東南アジアの人と結婚すると、...
-
皆さんは年老いた親をどうやっ...
-
親への仕送りについて質問させ...
-
親子間の仕送りに関しての質問です
-
手取り16万、親への仕送りにつ...
-
親への仕送りしていますか? ...
-
春から社会人ですが、親から仕...
-
親への仕送り額について。
-
奨学金の継続手続きの中で、「...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
来年就職を控えている学生が130...
-
バイトで稼いだのに所得証明書...
-
「兄と妹」ってどんな感じですか?
-
学生できちゃった結婚の保険
-
21歳大学生です。 収入による扶...
-
親に内緒で夜の仕事をしている...
-
50代の月々15万のお小遣いは多...
-
扶養控除の月平均85000円を4か...
-
単発バイト 親にバレる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東南アジアの人と結婚すると、...
-
お土産をあげる行為の意味が分...
-
親への仕送りしていますか? ...
-
同棲を始めた息子への仕送りを...
-
春から社会人ですが、親から仕...
-
手取り16万、親への仕送りにつ...
-
親への仕送りが苦痛になってき...
-
仕送りを拒否する旦那
-
親への仕送りについて質問させ...
-
片付けられない
-
大学3年女で仕送り月28万はお嬢...
-
親に仕送りをやめていいですか?
-
働かない兄を公共機関に相談したい
-
義親への仕送りと年金
-
親への仕送り
-
社会人2年目になりますが、親に...
-
親子間の仕送りに関しての質問です
-
親への仕送りについて
-
高齢者のかた、子どもから仕送...
-
親への仕送り額について。
おすすめ情報