dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家から出てひとり暮らしを始めたのですが、親と一切関わらないようにする方法を教えて下さい
具体的に言うと源泉徴収とか社会保険ことです

A 回答 (3件)

>具体的に言うと源泉徴収とか社会保険こと…



自分で生活していくだけのお金を得る手段が確保できているのなら、つまりきちんとして職に就いているのなら、税金も社会保険も親とは一切関わりを持たないのがふつうです。

親が関わるのは、親の援助なくして生活できない未熟者だけです。
    • good
    • 0

今は親の「扶養」に入っているのですか?



それならまず、親に「扶養から外してください」と連絡する。
そして、今後は親からお金を貰わない。
親が会社に連絡するとかして、あなたを扶養から外す。

社会保険については、会社員で会社で加入しているなら、そのままでいいです。
社会保険に加入していないなら、市役所で国民健康保険、国民年金の加入手続きをする。

税金については、自分で昨年1年の収入を確定申告をする。

源泉徴収は、あなたに賃金を支払った人が徴収しているので、源泉徴収票や支払い明細を貰ってください。
それを持って税務署に行き、確定申告すればいいです。
源泉徴収額が多すぎれば戻ってくるし、足りなければ納税することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます!
源泉徴収票なくしてしまったかもしれません

お礼日時:2019/02/17 12:56

税金面とかならちゃんと収入を得て、扶養から外れる事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます!
フリーターで月収が14万くらいなのですが扶養から外れられます?

お礼日時:2019/02/17 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!