
風俗嬢の確定申告、源泉徴収について質問です。
18歳、風俗店勤務(?????は手のみ)、実家住み、親[個人事業(自営業・農業)]の社会保険の扶養に入ってます。私の月収は30万前後、親にはアパレル系(時給800円)で働いてると言ってます。
昨年4月から9月まで普通の飲食店でバイトをしてました。それで今年2月にそこから源泉徴収票(300.790円)が届きました。
飲食店を辞めてから11月終わりに風俗店に勤務し、現在まで至ります。ちなみに風俗店での手取りは11/22~12/31で17万ほどです。
11/22~2/20だと70万近く給料を貰ってます。
親は個人事業として、家族の源泉徴収をまとめて確定申告をしに行くそうです。でも現在働いてるお店には源泉徴収を出せないと言われました。
源泉徴収を出さなければ無職扱いとなり、毎日アパレルのバイトに出掛けてるのにおかしいですよね…。
親に源泉徴収を出せと言われたら飲食店での源泉徴収だけを渡して、『アパレルのバイトではお店側が計算して申告してくれる』って嘘を言ったら怪しまれますか?
ちなみに風俗店の女の子は確定申告してないみたいです。でも私は親が個人事業で扶養なので…。
確定申告しなければ、税務署が計算してある程度の税金を納めるよう言ってくるんですよね?
━━━━━━━━━━━
親を騙してるみたいで嫌なんですが、ある程度の金額が貯まれば辞めるつもりです。詳しい方からアドバイス頂けたら嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NO.2です。
>家族間で確定申告が出来ないなら、では何故うちの親は源泉徴収を確定申告に使うからと渡すように言ってくるのでしょうか?
(1)お父さんが勝手にできると思いこんでる
(2)本人確認などしないので、だれが書いたは言わないで窓口で申告している
(3)家族の申告をするのではなく、単に自分の扶養家族になるかどうか確認してもらうために見せる
多分(3)でしょうね。想像ですけど。
>飲食店での源泉徴収票を今勤務しているお店に持って行き、まとめて年末調整をしてもらい、自分で確定申告をすればいいって事ですか?
よく読んでください。それは無理です。あなたはホステス報酬ですから。
年末調整できるのは給料や賞与だけです。
だから税法上は確定申告しなくてはなりませんとしか言えません。
>でも、お店の女の子が確定申告していないって事はお店側も年末調整してないんだと思います…。
でしょうね。それが程んどでしょう。
みんな確定申告するなんていう意識はないでしょう。あなたのようにお父さんが申告(?)に娘の源泉徴収票を持っていくことなんてないはずですから。
社会のルールがこうだ!というのと皆がきちんとそれを守るっているかどうかという事実とは違いますから。
良くはありませんけどね。
さて、取りあえず聞かれたことにはお答えしました。
でも質問者さんとしては「お父さんにうまく言って何とか切り抜けたい」というのが本音なんですよね。
答えるのがいいのかどうか迷いましたが、お困りなようなので少しだけアドバイスします。
アパレルの会社に勤めていることにしているんなら、そこで年末調整してもらっている。ことにするしかないでしょうね。
年末調整されていれば所得税の申告は会社がきちんとやってくれているので、普通なら確定申告しなくてもいいはずです。
それに扶養家族に該当するかどうかでいくと、あなたが103万円以下の稼ぎでないと親の扶養家族にはなりません。ですから勤めだした人がいつまでも親の扶養家族になるほうが珍しかと。
あと心配なのは健康保険はどうしてると聞かれることでしょうが、中小企業の従業員さんは会社の社保でなく、国民健康保険加入者であることが多いです。
ですから税務上親の扶養家族から外れて、健保だけは世帯主である親の国民健康保険の加入者であることは珍しくもなんともありません。
ただ、「こうしなさい」とは言えません。正直 NO.1さんのいうことにも頷けますので・・・
それと、しないでしょうけど確定申告するなら「ホステス報酬」で検索かけてみてください。参考になるものが出てくると思います。
No.2
- 回答日時:
いくつかある中で一番おかしいと思う行がこれ
>親は個人事業として、家族の源泉徴収をまとめて確定申告をしに行くそうです。
そんな馬鹿なお話がありますか。申告は自分がするものであって、家族とはいっても誰かがまとめてするものでは絶対にありません。
特に給料取りなら、前の会社の源泉徴収票を次の勤務先に提出して、そこで年末調整してもらいます。これで終わりです。
まぁ「こうしなさい」とはアドバイしにくいので、流れだけの説明とさせていただきます。
蛇足ながら・・・
質問者さんの場合は給与ではなく報酬、もっと細かくいうとホステス報酬に該当すると思います。
これは源泉徴収の対象になりますが、給与ではないので年末調整はできません。
個人事業主として確定申告することになります。
この回答への補足
ご返答有難うございます。
家族間で確定申告が出来ないなら、では何故うちの親は源泉徴収を確定申告に使うからと渡すように言ってくるのでしょうか?
要するに、
飲食店での源泉徴収票を今勤務しているお店に持って行き、まとめて年末調整をしてもらい、自分で確定申告をすればいい
って事ですか?確定申告するのは初めてなので必要なもの等教えて下さい。
でも、お店の女の子が確定申告していないって事はお店側も年末調整してないんだと思います…。
重ね重ねすみません。回答宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
> 親を騙してるみたいで嫌なんですが、
いや、「みたい」じゃなくて、すでに思いっきり騙してると思いますよ。
> 親は個人事業として、家族の源泉徴収をまとめて確定申告をしに行く
というのも、なんか引っかかるなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税の仕組みがよくわ...
-
ふるさと納税のイメージってこ...
-
ふるさと納税 独身
-
確定申告の書類は色々金額書く...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
不動産売却額がある場合のふる...
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税
-
ふるさと納税について、昨年度...
-
ふるさと納税って行ったら、な...
-
ふるさと納税ポータルサイト「...
-
ワンストップ特例制度が適用さ...
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
医療費控除について質問です
-
ふるさと納税の控除額について。
-
ふるさと納税について質問です
-
ふるさと納税の仕組みがよく分...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除(...
-
ふるさと納税を始めたいのです...
-
ふるさと納税限度額を確定申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
【至急】親に就職をしたと嘘を...
-
高校生・大学生がiPhone持って...
-
来年就職を控えている学生が130...
-
私は親に普通のアルバイトをし...
-
学生できちゃった結婚の保険
-
親に内緒でホストのアルバイト...
-
お金や税金関係の質問です 私の...
-
扶養調査について
-
質問なんですが、学生で風俗を...
-
単発バイト 親にバレる
-
年末調整の扶養控除で税務署な...
-
大学生のアルバイトについて。...
-
私は親に普通のアルバイトをし...
-
前の職場の源泉徴収票について
-
親の働いてる会社に子供の私の...
-
大学生のアルバイトです。130万...
-
大学生のアルバイトです。130万...
-
夜職バイト 親バレしない方法
-
103万の扶養超えてしまいました...
おすすめ情報