
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
いずれも30年以上の長期投資を前提として、積立の残りを何も投資せず普通預金で遊ばせておくなら、できるだけ早く積立ててしまった方が有利な可能性が高いです。
売買手数料は投資額に対して一定比率なので、回数による差はありません。
積立の残りを他の投資に向けるなら、何が良いかは何とも言えません。
No.5
- 回答日時:
・どれでもいいです。
というか、わかりません。・というのは、ここに投資する以外の資産の状況、ご自身の年齢、現在のキャッシュフローとその変化の見通し等の条件がなにも示されていないからです。
・この投資以外に十分に資産があり毎月5万の積み立てになんの支障もないならそれがよく、別に6年ではなくさらにこれを継続すればよいと思います。
・資産が少なく、毎月の収支も厳しくて、月1万程度が無理なくいけるということならそうすればよいですし。
・ご自身の状況によります。
No.4
- 回答日時:
no.2です。
訂正。勘違いした。
わたしは
「運用期間は同一。(※30年以上)
積みたて期間が
(1)1万円を30年
(2)3万円を10年
(3)5万円6年
どれがいいか?」
のつもりで回答しました。
運用期間も(1)30年(2)10年(3)6年
となると、
シミュレーションでは、
期間が長いほうが有利。
つみたてシミュレーションサイトで
検証されたし。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim …
No.3
- 回答日時:
積立NISAは手数料は無料(ノーロード)となっていますので掛かりません。
ただし、運用管理費(信託報酬)が取り組み期間に継続してかかります。
積立の継続で資産が成長する度に信託報酬が上がりますがパーセンテージが変わるわけではありません。
取り組むファンドのリターン率で成長曲線が異なりますが、オルカンやSP500ですと高い成長効果が期待できますが、長期運用で成長バイアスが高まりますので、ご自身の予算に合わせて取り組む必要があります。
長期になるほどリターンがロールオーバーされ分母が膨らみますので、同じリターン率であれば1万円で30年が最も良いでしょうね。
1万円で30年と3万円で20年はほぼ同一の成果となります。
No.1
- 回答日時:
長期投資が基本です
6年でやるならアクティブ投資しましょ。無意味な積立です。
三万10年くらいならまぁまぁ安定します
一万30年は毎月の縛りが一万しかないので続けやすく確実性が増します
三万10年は結婚した、子供が双子、大学費が高額、とか夫や妻が大病した時に三万払えなくなる可能性があります。
積立投資は確実に毎月払える額で長期投資(10年以上)がポイントです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
カバードコール型ETF投資とは何...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
新NISAの成長投資枠について ゴ...
-
ExcelのPV関数とFV関数がそれぞ...
-
NISAで成長投資枠の投資の生涯...
-
先日、投資で失敗しました。
-
マッチングアプリで知り合った...
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
FPの勉強をしています。
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
株式会社コースターライフについて
-
累積リターン
-
月間平均収益率と標準偏差から...
-
運用と運営の違い
-
19歳建設業、3年か5年でfireし...
-
19歳フリーターです。 バイトで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
新NISAの成長投資枠について ゴ...
-
ExcelのPV関数とFV関数がそれぞ...
-
仮想通貨ビジネスに洗脳された...
-
60歳を過ぎてからの「新NISA」...
-
投資セミナー講座は 全てぼった...
-
一括投資と積立投資(ドルコス...
-
積み立てNISAについて教えてく...
-
期待値について
-
【私のNISAの疑問をお答えくだ...
-
貯金から 投資をしようと思うの...
-
投資をしないと人生詰みますか...
-
株式投資のコツみたいなものが...
-
NISA貧乏 って言葉を初めて聞い...
-
新NISAつみたて投資枠の商品選び
-
【日本の投資先】アメリカの投...
-
プロ投資家から見たら仮想通貨...
-
投資について。
-
貯蓄から投資へ。と新しい資本...
-
メンヘラです。投資はやめた方...
おすすめ情報
ありがとうございました。
ありがとうございます。