
私は未成年の女性の携帯2つを盗み(中の画像が見たくなって)、更にもう1件窃盗未遂もあります。
窃盗未遂で警察の事情聴取を受け、そこで余罪である窃盗の方を吐きました。私自身窃盗は初犯です。
そして素直に罪を認め、盗んだ被害者の方にはきっちり弁済をいたしました。
その後検察庁に呼ばれ、検事からも色々取り調べを受けた後、
「刑務所に行くか?それとも100万払えるか?」と言われ、さすがに刑務所は・・と言ってたら
「略式起訴で罰金刑にする。最低50万だ」と言われました。それでもかなりきついです。
ただの窃盗ではなく性犯罪のようなものだとも言われました。
ちなみに逮捕自体はされていません。在宅捜査で全て正直に自白してます。
窃盗自体は初犯で弁済も済んでるのにここまで思い罰金刑が課されるものでしょうか?
不起訴もありえるかなと思ってただけにさすがにこれには納得がいきません。
あと、弁護士を最初から同伴してれば結果は違ったんでしょうか?
検事が「最低50万」と言うからにはこれより軽減される可能性はないのか、それとも
反省を促すために大げさに言ったりしてるんでしょうか?
犯罪や法律に詳しい方、ご回答お願いいたします。
A 回答 (25件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.25
- 回答日時:
>弁護士サイトでよく書かれています
「罰するか罰しないか、訴追するかしないか、逮捕するかしないかぐらいの判断」のうち、例が多いものを慣例と捉え、そうあるべきだと主張する根拠にしているうちに基本を忘れたのでしょうね。実務と理論をごっちゃにしてしまう法曹家は裁判で負けかねないので、私ならば相手にしません。
>逃げ切れるというか証拠がないとそれ以上何も警察もやりようがないと思うので・・。
だから完全犯罪をしたのかと尋ねたでしょう。証拠が存在しないのと、証拠が不足しているのと、証拠を隠滅させたのは個々に別の話です。
>てっきり嫌疑不十分とかに解釈されると思ってました。
自白したのですから、後は証拠固めです。
>それで弁済もして初犯でこの罰金額はやっぱり‥って思いますね。
あなたが信じているええ加減弁護士が「初犯は無罪」みたいに書いているんですかね。無駄に前向きに信じて生きているようですが、最悪ケースを考えてリスクマネージメントした方が良いですよ。
>反省はしてますし罰金も甘んじて受け入れますが程度はさすがにあるかなと。
甘んじてはあなたの感情なので、罰金が支払われるかどうかだけですが、被害者からすれば、「ほんとに反省してる?」と思うでしょうね。
No.24
- 回答日時:
>窃盗の場合は弁済をすれば最初からしてなかったことと同じになるという記事を読んだことがあるんですけどね・・。
それは法務大臣や検察庁の見解ですか?
窃盗は親告罪ではないので犯罪の不存在にはなりません。罰するか罰しないか、訴追するかしないか、逮捕するかしないかぐらいの判断はあるでしょうけど。
>>何が考慮
>自ら毎回出頭して自白したことです。
出頭しなければ拘束されるだけです。
なんか、「そりゃ、俺、仕事はできないけど毎朝自主的に出勤してるじゃないっすか。特別ボーナスとかないんっすかね」みたいな受け答えになってますよ。
ということで、考慮されるような行いは何らありません。
>取った決定的な証拠や取った瞬間の防犯カメラもないですし。
「こりゃ、駄目だわ」と思わせるような発言ですね。
証拠が無ければ逃げ切れる系ですか。
>完全犯罪ではないですけど、何度も何度も刑事が私が盗んだ携帯やカバンの
>色や形を聞いてきました。
>私は自らの記憶をもとに答えてましたがどうも食い違いがあったらしく
>「そうじゃないだろ。思い出せ」と何度も言われました。
思い出せば良いです。思い出せなければ、それを言えばいい。
もしや常習犯ですか?
>結局双方譲歩した形で擦り合わせましたが、これって100%確実なんでしょうかね。
あなたが確実に同意したことになりますね。
>それは法務大臣や検察庁の見解ですか?
弁護士サイトでよく書かれています
>証拠が無ければ逃げ切れる系ですか
逃げ切れるというか証拠がないとそれ以上何も警察もやりようがないと思うので・・。
逃げ切れませんよとは言われましたが確定的な証拠はないのにどうするつmろいだったのかなと。
結局は取った相手に申し訳ないと思って全て吐きましたが。
>思い出せば良いです。思い出せなければ、それを言えばいい。
何度も何度も思い出せないと言いましたが、「思い出せ」と何度も言われました。半ば無理な注文ですよね・・。
それで頭絞って答えたら「そうじゃないだと」とか言われて。
取ったことは認めますが記憶があやふやの状態でよく100%にまでできるなと。
てっきり嫌疑不十分とかに解釈されると思ってました。
逮捕もされてませんし自ら自供しましたし。
それで弁済もして初犯でこの罰金額はやっぱり‥って思いますね。
反省はしてますし罰金も甘んじて受け入れますが程度はさすがにあるかなと。
No.23
- 回答日時:
>持ち物を取って弁済したのに悪質ですか?
例えば下着泥棒。盗ってどうするかは、まぁ、想像が付くと思いますが、大抵は「返したからいいじゃん」とはならない。
今回は個人の内心を探るがための携帯窃盗だから、相当に気持ち悪い行為だよ。疚しいところがなければ携帯の中を見せろという夫婦が離婚に至るのもよく分かる。
>あと私の窃盗は警察から詰められて自ら言いました。
>黙ってればやり過ごせたけどそれは悪いと思って吐きました。
>そういう部分は考慮されないんですかね?
何が考慮されるんですか? 「黙っていればやり過ごせる」を実行すれば、どんどん証拠を掘り起こされるだけでしょう。
犯罪が顕になる前ならば「自首」なので減刑対象。顕になって逮捕される前であれば「出頭」なので好意的に解釈されるぐらい。
>取った証拠もなければ、私が取ったものと被害届を出してる人の物が一致するという証拠は100%ではないです。
それは完全犯罪をやってのけたということですか? それとも実際にはやってないということですか? やってないけど、検事に脅されて、存在しない犯罪を自供したということですか? 何でやってないのに弁済しているんですか?
>嫌疑不十分ということにはならないんですかね?
裁判をしてみれば良いのではないですか。
窃盗の場合は弁済をすれば最初からしてなかったことと同じになるという記事を読んだことがあるんですけどね・・。
>何が考慮
自ら毎回出頭して自白したことです。
取った決定的な証拠や取った瞬間の防犯カメラもないですし。
完全犯罪ではないですけど、何度も何度も刑事が私が盗んだ携帯やカバンの
色や形を聞いてきました。
私は自らの記憶をもとに答えてましたがどうも食い違いがあったらしく
「そうじゃないだろ。思い出せ」と何度も言われました。
結局双方譲歩した形で擦り合わせましたが、これって100%確実なんでしょうかね。
なぜ弁済したかと言えば、「それほんとに私が取った物の持ち主なのか?」と
言い返したら心象悪くなると思ったからです。仕事にこれ以上穴も空けたくなったですし。
あと弁済は刑事に言われてやりました。
「被害者の携帯の弁償どうする?」と聞かれたので。しませんとはさすがに言えませんし、反省してないと思われますので
No.22
- 回答日時:
>「略式起訴で罰金刑にする。
最低50万だ」と言われました。それでもかなりきついです。窃盗での罰金は最大50万円だけど、悪質性を認定し最高額を求める積もりだと言っているわけですね。「最低」というのは、未遂も含めて並科するのかもしれない。
>ただの窃盗ではなく性犯罪のようなものだとも言われました。
返却しても被害者が「キモくてもう使えない」となれば、器物損壊ですからね。
>窃盗自体は初犯で弁済も済んでるのにここまで思い罰金刑が課されるものでしょうか?
累犯は起訴のハードルを下げますが、初犯だから下がるわけじゃありません。悪質性が認められれば見逃しません。
「弁済が済んでいる」とのことですが、それはあなたのロジックでしょ?
「中身を見られた、中身をコピーされているかもしれない、インタネットにバラまかれるかもしれない」なんですよ。
それ以前に「キモい奴がアタシの携帯を触った、触るのも嫌」となると、新品を渡して、更にはデータ移行なんかの手間に対する慰謝料を払って、やっとイーブンになるぐらい。それでも個人情報に触れられたという点はリカバリーされてません。
>不起訴もありえるかなと思ってただけにさすがにこれには納得がいきません。
「死刑もありえるかなと思っていた」なら、「そこまでじゃないですよ」と応えますが、自分に大甘なようですから、罰金と実刑が並科され、民事でもとんでもない額の慰謝料が求められると良いですね。
持ち物を取って弁済したのに悪質ですか?
キモくてもう使えない、って言われたらそれまでですが、
それだと触っただけでも器物破損になってしまいます。
あと私の窃盗は警察から詰められて自ら言いました。
黙ってればやり過ごせたけどそれは悪いと思って吐きました。
そういう部分は考慮されないんですかね?
取った証拠もなければ、私が取ったものと被害届を出してる人の物が一致するという証拠は100%ではないです。
それでも完全に私がやったということになるんでしょうか?嫌疑不十分ということにはならないんですかね?
民事ではもうないです。相手の方がもう関わらないと言ってます

No.21
- 回答日時:
窃盗+窃盗未遂のダブルパンチですからね
窃盗未遂はそんなに重いんですかね・・?
そもそも物色してるとこじゃなく離れてから警察に見つけられた(取るつもりはなかった)んですが

No.19
- 回答日時:
変態だと判別されたのです。
世間は変態に厳しいですよ 50万なら安いものです、でも次は厳罰ですから、世間にバラされ禁固刑です。
なので、これを期に心を改め変態にならないように努力が必要です。
No.18
- 回答日時:
もし、自分の携帯を知らない人に盗られて、こっそり中を見られたら?
それで、盗った人が50万円の罰金で許されるとしたら?
「あなたはどう思いますか?」ということでしょう。
携帯を盗まれた人の気持ちと比べたら、50万円払う方が精神的には楽だということではないでしょうか?
No.17
- 回答日時:
じゃあ、検事さんに略式起訴ではなく、起訴して通常の正式な刑事裁判(地裁)にしてくれるよう言ってみたらいいんじゃないですかね。
ちなみに、その場合には、仮に初犯で示談が成立していたとしても、無罪になることはなく、有罪で、例えば、【懲役1年、執行猶予3年】程度の判決が予想されますけどね。
まあ、確かに個人的には【罰金50万円】というのは若干高いかな、【罰金30万円】程度でもいいような気もしますけど。
でもね。
まずは、自分が犯した犯罪行為について反省すべきかと。
PS.
ちなみに、補足コメントの中で、気になる箇所があったので、法的観点から補足しますと、
●【あと他のサイトで、窃盗の場合は「弁済すれば最初からなかったと同じになる」
と書いてあるのもあったんですが。】
⇒おそらく、いいかげんなサイトなんでしょうね。
ちなみに、被害弁済、示談が成立しても、既に犯罪行為が成立してしまった以上、「犯罪がなかったことになる」などということはないんですよ。
【覆水(ふくすい)盆に返らず】という格言もあるでしょうが。
あくまでも、法的にも【既遂は既遂】なんです。
補足がもう書けないのでこちらで書かせていただきます。
最後の「他のサイト」というのは弁護士のサイトでした。
弁護士に依頼させるための売り文句だったんでしょうかね。
>懲役1年、執行猶予3年
収監も罰金もないこちらの方がよさそうですが、裁判で仕事に穴をあけるのもね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 建造物侵入・窃盗罪の執行猶予の可能性はありますでしょうか? 4 2022/11/26 03:03
- 事件・犯罪 窃盗で警察の世話になりましたがどういう刑になりそうですか? 4 2024/02/01 23:44
- 事件・犯罪 建造物侵入 窃盗罪について 1 2022/12/07 17:15
- 訴訟・裁判 彼氏がわたしへの借金返済に困り、Twitterで見つけた闇バイトに応募し、老人からキャッシュカードを 4 2023/07/07 14:10
- 事件・犯罪 酒酔い運転検挙 1 2022/04/20 22:22
- 事件・犯罪 少年事件について 1 2022/12/24 00:20
- 事件・犯罪 特に万引きなどといった窃盗罪は、法的にはともかく、現実的にはどうしようもないものなのでしょうか? 犯 9 2022/08/29 15:37
- 事件・事故 窃盗のニュースを見て思ったのですが 5 2022/08/09 21:05
- 事件・犯罪 未成年窃盗罪について質問があります。(高校生です バイト先にあった落とし物の財布から30000円程現 3 2022/03/28 17:42
- 事件・犯罪 彼氏が特殊詐欺の裏バイトに手を出して、逮捕され2件起訴されました。 初犯です。 2件起訴されていて取 11 2023/06/11 13:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
4630万円誤送金事件を税務上の観点からどのような問題があるか税理士に聞いてみた
山口県阿武町を舞台にした4630万円誤送金問題が世間を賑わせている。事件の詳細や解明は報道を待つとして、今回はこの問題が税務上、どのように取り扱われるのか取り上げてみたい。 ちなみに「教えて!goo」でもこ...
-
凄惨な事件の度に改正してきたストーカー規制法!事件巧妙化はITが原因?
教えて!gooに「元カレからの連絡、気味が悪い」というタイトルで元交際相手との関係について悩んでいるという投稿がある。回答者の多くがストーカー行為をされないように注意しているが、そのストーカー行為を取り締...
-
電車で起こる「お客様同士のトラブル」とは?実際にあったケースと対処法を聞いてみた
通勤・通学で使う電車で「お客様同士のトラブルにより遅延」というアナウンスを聞いたことはないだろうか。単純に遅延で困るだけでなく、自身がトラブルに巻き込まれることも十分にありえるだろう。「教えて!goo」...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーの買い物カゴを自宅ま...
-
窃盗に当るのでしょうか
-
化粧品のテスターを持ち帰るこ...
-
今日高校で尿検査の尿を提出す...
-
植物の採取について
-
小学生とか中学生くらいの犯罪...
-
セルフガソリンスタンドの、つ...
-
PCが不良品で交換するのですが...
-
窃盗になりますか?
-
警察官身辺調査 よく三親等内を...
-
ドンキホーテで10万円ほどの窃...
-
靴間違って履き帰る‥
-
たくさん悪いことをしました
-
痴漢や盗撮はありふれたものな...
-
口紅のテスターを持ち帰ってし...
-
あなただったら離婚しますか?
-
ご自由にお取りください。おひ...
-
子供時代にした悪さ
-
他人の買い物カゴから会計前の...
-
子ども時代の窃盗
おすすめ情報
いや、検察庁で略式起訴命令が出てから弁護士に相談しても無理だそうです
ですが初犯で弁済も済んでる場合はその辺は考慮されるはずなんですがね・・
検事が言うには「上司に罰金刑で済むようにかけあう」と言ってました。
上司とは裁判官で、その人が最終判断を下すんでしょうけど、
初犯や弁済は全く考慮されないんですかね・・?
検事が「罰金は最低これだけ以上」って結論を出せるんでしょうか?
さすがに裁判は仕事に穴をあけるのでできません。
その場で突っぱねるとかできたんですかね・・
更に心象悪くするかもと思って終始大人しくはしてました。
刑務所に入るか罰金払うかみたいな2択を言ってこられたので、
突っぱねたらそれこそ最悪の事態になりそうで、何も言えませんでした
ちなみに私が盗んだものと被害者のものが100%一致はしてない(それでも弁済はした)
んですが、嫌疑不十分にはならないんですかね?
私が盗んだ携帯の外観の記憶と実際は異なる点がありながらも
警察の取り調べでそうだと決めつけられてしまいましたが。
あと他のサイトで、窃盗の場合は「弁済すれば最初からなかったと同じになる」
と書いてあるのもあったんですが。
真面目に聞いてるので邪魔しないで
万引きだと初犯+弁済だと高確率で不起訴のはずなんですよね・・
そもそも性犯罪みたいってのも検事が勝手に決めつけたことでして。
私は自撮りとかが見たかっただけなのに検事は「それをもとに自慰行為(実際は直球の表現)すつるもりだった」
って勝手に調書を書かれてしまいました。
同じ物を盗む万引きとそこまで差をつけるんですかね・・
自白のみで完全な窃盗罪は成立するんですかね?
私が盗んだものと被害届を出してる人の持ち物が完全には一致してませんし、
警察の取り調べでも私が「〇色の携帯だった」と言っても実際は違ったらしく、
無理やり実際の物に近づける供述をさせられた感もあります。
それにしても罰金高くないですかね・・
その自治体が財政難なのは関係あるんでしょうか。