dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて高速道路を使います。中央道です。
運転は余裕なんですが料金の支払い方が分らない。
ハイウェイカードって何?素人には便利なの?こんな感じで心配してます。お金を払えたとして出口で何したらとか不安なんです。不安材料が運転につながり事故らないかと思う日々です!!!!

A 回答 (7件)

中央道にはどこから乗りますか。


もし八王子より都心寄り(調布・国立府中)からでしたら、他の高速道路とは少し違うことがあります。

以下、八王子より都心から山梨方面へ・・の場合です。
八王子から高井戸の間は、均一料金(普通車600円)区間になっています。
高速に乗る際に、入口で600円払います。
しばらく走ると八王子に本線料金所があります。ここでは払わずに通行券を受け取ります。そして出口ICでは、八王子~出口ICの分を支払います。
帰りは、八王子本線料金所で、入口IC~八王子の分+600円を払います。

出口の案内は、通常3Km前から出てきます。
2Km,1Km,500m,出口 になります。
案内表示を見ていれば、余裕をもって出られると思います。

出口ICでは、料金所直前での急な車線変更が危険です。
走っている速度や向かってきている方向がバラバラなので、急な車線変更があると追突や衝突が起きます。
料金支払後も同様です。以前は全車がストップ・支払・加速だったのでスピードが出ているくるまがいることはなく、料金所前ほど危なくはなかったのですが、最近はETCで料金所をノンストップで通過するくるまが多くなっていて、速度がぜんぜん違うので注意が必要です。

払う際ですが、現金の場合は、通行券を渡し、「・・・円」と前方に表示されたら(係員の人からも「・・・円です」とコンビニのレジと同じように言われます)、お金を渡します。
(お金を渡す際にブレーキが甘くなってしまって前進してしまう人がいるので注意!です)
ハイカやクレジットカードの場合は、いくらなのかの表示を待つことなく、通行券と一緒に渡すといいです。
クレジットカードはサインレスですので、はじめてならむしろクレジットカード払がお勧めです。

回答がいくつもついていますがハイウェイカードはプリペイドカードです。
若干オマケがついていますが、あまりたいしたことはないです(最高で1万円で1万500円分)。
数年前まで高額でオマケがたくさんついたハイウェイカード(5万円で5万8千円分)があってよかったのですが、偽造が多発したのでなくなってしまいました。

現在は割引はETCのほうが充実しています。
ETCは、くるまに取り付けた装置とゲートにつけた装置が無線でやりとりしてゲートが開くもので、入口・出口ともに係員とのやりとりはなく、停止する必要もなく、通行券もありません。料金は専用クレジットカード(ETCカード)払です。
ETCは本体を購入したり取り付けをしたりと、費用がかかります。今後高速に乗ることが多いようでしたらETCをつけるといいと思います。

ETCがついていないくるまは「緑色」「緑色/紫色のゲートを通ります。「紫色」のゲートはETC専用のため通れません。
    • good
    • 0

はじめまして



高速道路は一般道と違い
交差点も(基本的には)飛び出しもない(基本的は、動物除く)安全な道です

まず、流れに乗ることだけを考えてください

ハイウェイカ-ドですが
高速道路にあるPA(パ-キングエリア)SA(サ-ビスエリア)
お近くの金券ショップ
高速道路の料金所の事務所
で、販売しています。

一番間違いないのはSA,PAになりますね。
その建物の中の、売店、案内所近くに自動販売機があります。
現在の発売券は
¥3000
¥5000
¥10000
の3種類が有ります

目的の出口まで来ましたら
係りの人が金額を言いますし
目の前の(右斜め前)に電光表示されます
そしたら、現金かハイウェイカ-ドかクレジットカ-ドで支払いをしてください

入り口で、チケットを取るのを忘れないで下さいね

それでは、いってらっしゃい
    • good
    • 0

こんばんは。


僕も初めて高速に乗る時は緊張しましたねぇ。
でも、考えようで高速道路の本線上には歩行者が居る可能性はゼロに近いですし、信号も殆どありません。
ただスピードは一般道より出てますのでご注意を。
特に高速道路を走り続けた後、出口を出て一般道を走るときついついスピードを出しがちです。気をつけてください。

最近はETC専用の入り口も有りますので一般の入り口から入ってください。出るときもそうです。一般/ETCの併用ブースも使えますよ。

入り口で自動発券される通行券を取り、出口でそれを係員に渡します。ハイウエイカードの残高不足ならお金を追加すれば大丈夫です。
    • good
    • 0

高速への入り口の料金所で


通行券を受け取って、
出口の料金所で、その通行券を渡し、
料金が表示&伝えられたらお金を渡し、
領収書をもらい、おつりがあるなら受け取って、
はいさようなら。
ですよ。
くれぐれも料金所の「ETC専用レーン」へ入らないように
気をつけて下さい。
ハイウェイカードは料金の前払いカードです。
テレフォンカードみたいな。
利用価値があるかはひとそれぞれかと思います。
    • good
    • 0

ハイウェイカードは高速通行料のプレペイドカードです。


金券ショップで多少安く買えます。

高速の入口と出口では見栄を張らずにゆっくりと周囲のクラクション、野次を無視して
入口でチケットと取る。
出口、料金所ではハイウェイカード、現金、ETCの何れかで高速通行料を払う。
これだけです。
後は、慣れです。
頑張ってください。
    • good
    • 0

初めての「高速」ですか


因みに「ハイウェイカード」は、判りやすく言いますと「プリペイドカード」と一緒です
「高速」の支払いは、2種類あります「先払い」と「後払い」が有ります
「先払い」の場合
高速の入り口(ブース)で料金を払うシステム
「後払い」の場合
高速の入り口で(チケット)を取って出口で、お金を払うシステムです
PS緊張してガチガチになると思いますが焦らずドライブを楽しんでください
    • good
    • 0

こんばんは。



そんなに過剰なまでに心配する必要はありませんよ。
高速道路は合流さえしてしまえば、無理をしない限り割と安全に走れるものですから。

ハイウェイカードは、現金の代わりに通行料金を支払うための
いわば「プリペイドカード」のようなものです。
出口の料金所で、係員に通行券と一緒にハイウェイカードを渡すだけで支払できますよ。
 →もちろん、支払いが終わったらハイウェイカードを忘れず受け取って料金所を出ましょう。

ハイカだけでなく、クレジットカードでも支払いができます。
カードをお持ちであれば、いちいち現金を取り出す煩わしさがなく、便利ですよ。

あとは・・・
出口ICを間違えないよう、事前に下調べをしておくことをお勧めいたします。

お気をつけて!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!