プロが教えるわが家の防犯対策術!

高速道路には入る際、最近はほどんど全てに発券機があり何処でその車が乗ったのかがわかるようになっていますよね。しかし、目的地はまだまだ先なのに、途中でお金を数回払わねばならない料金所があり、そこで渋滞になっていますよね。その車が何処で乗ったかがわかるのであれば、途中の料金所なんていらないんじゃないですか?最終目的地の料金所で一括払いをした方がETCなどをつけるより、合理的なように思うんですが、いかかでしょうか?最近高速道路を利用してふとそのように思ってしまったのは、私だけでしょうか?

A 回答 (3件)

No.1さんが、『大きなシステムを導入しないといけないのと、システムがパンクした際に莫大な損害が出るので』と仰って居ますが、其れは大きな理由では無いと思います。


最大の理由は、利権だと思います。
1箇所の料金所を運営するのにどれだけの金が動くのか、私は知りませんが、可也の金額でしょう。
其れで利益を得る人は?
システム的には今使用している物で十分可能だと思いますし
バックアップシステムをきちんとすれば、故障時も心配無いでしょう。
道路公団の改革で猪瀬委員が、可也頑張られましたが、マダマダ利権を漁る連中の排除には遠いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりその『利権』みたいなものがあるのですね。うすうすそうではないかと感じてはいましたが・・・。利用者本位にたった経営をしたもらいたいですね。

お礼日時:2006/10/09 16:09

高速道路の途中で料金を払ったことはありません。


料金ではなく、検札ではないですか?
チケットの不正利用を防止するために必要なところです。
途中のSA/PAで交換すれば料金を不正に安くすることが出来てしまいます。

バイパスなどでは管理するところが違ったりするので、管理会社ごとの料金が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の説明がちょっと不足していたようで誤解をあたえたようで、申し訳ありません。おっしゃるように、例えば東名高速道路や、名神高速道路などその区間だけなら必要ないと思うのですが、首都高から乗った時や阪神高速などから乗ったときなど会社間が違う場合や、そのエリア(管轄エリアがあるのでしょうか?私にもわかりません。)ごとに料金所が設けられているような事があるように思うのですが・・・。

お礼日時:2006/10/09 16:07

それを実現しようとすると大きなシステムを導入しないといけないのと、システムがパンクした際に莫大な損害が出るので実現してないんじゃないかと・・・。


まぁそういう何度も料金所で清算するのはETCがやはり便利だなって思うところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ただ今は、ネットでA地点からB地点へ行く際、高速料金はいくらか、っていうのが瞬時にわかるのであれば、おっしゃるような大規模なシステム導入なんか必要だとは思わないんですがね・・・。

お礼日時:2006/10/09 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!