No.7ベストアンサー
- 回答日時:
初めて使い始めたのは学生の頃で、最初に一応使い方講習的な授業があり市販のテキストを使ってごく基本的な使い方くらいを皆でやってみる程度で、それ以降は基本的に各個人で使っていくうちにある程度は使えるようになっていくという具合でした。
使っていくうちにある程度慣れてはきますが、自ら使わない機能については、いまだに使い方を知らないこともあります…
マイクロソフトオフィススペシャリストのレベルには遠く及ばないですが、会社でのプレゼン発表程度であれば十分使いこなせるといった程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図書館の警備スタッフ 高校生...
-
図書館の本の購入価格について
-
研究費で購入した図書
-
JIS K6380 BII規格について
-
新聞の一面コラムの▼(逆三角記...
-
朝日新聞の毎週土曜日に掲載し...
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
「朝日新聞」は「朝鮮日報」の...
-
なぜ朝日は左、産経は右なの?
-
新聞について
-
なぜ朝日新聞は旭日旗なんですか?
-
「載せている」と「載せてある...
-
1ドルいくらですか?
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
TBS系列の新聞社は、どこでしょ...
-
いま、「プチエンジェル事件」...
-
原稿用紙の書き方
-
「女性自身」って雑誌は反日雑...
-
なぜ朝日新聞は評判が悪いので...
-
テレビ欄だけの新聞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JIS K6380 BII規格について
-
高校生が騒ぎまくっている図書...
-
海底の深さが分かる地図ってあ...
-
公立図書館の種類 (図書館・...
-
図書館の自習室にいて のど飴舐...
-
ゼンリンの過去の地図って、手...
-
昔のテレビ番組表を閲覧する方法
-
本を破損した犯人扱いされ、悔しい
-
図書館で迷惑な人いませんか?...
-
書道 皇甫誕碑 読み方と意味...
-
図書館の新聞はいつまで保存し...
-
広島市内の図書館について
-
毎日、図書館にいる人
-
六本木ライブラリーを使ったこ...
-
中高年の図書館のマナー違反は...
-
企業情報の収集法
-
過去の新聞の入手方法
-
戦前の天声人語について
-
大学図書館における著作権
-
図書館内の陳列棚をデジカメで...
おすすめ情報