
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
図書館の所蔵資料の閲覧に、理由は必要ありません。
資料の探し方がわからなければ、図書館のカウンターで相談してください。その際に、「○○を知りたい」という理由を説明すれば、もしゼンリンの地図以外でもっと効率的にその情報を知る方法があれば、アドバイスしてくれる可能性があります。
知りたい情報が何であるかを言う必要はありませんが、言えばより良い方法のアドバイスが得られる可能性があります。
>実際に図書館いってみて、地図 がどこにあるかを聞けばよいのですね
古い地図は、書庫(利用者が立ち入れない場所)に移動している可能性があります。その場合は、具体的にどの年代のどの地図が欲しいかを請求して、図書館の人に書庫から出してきてもらう必要があります。書庫から一度に出してきてもらえる冊数に制限があったりしますので、それは図書館の利用案内を見て確認してください。
ニュース映像の閲覧可能な施設と方法については、URLに情報がまとまっています。参照してください。
・国立国会図書館リサーチ・ナビ>ニュース映画
https://rnavi.ndl.go.jp/jp/guides/theme_honbun_6 …
No.3
- 回答日時:
>理由が、、 いた単に、今は亡き思い出のファース…
図書館で蔵書検索するのに理由など必要ありません。
公立図書館の多くが自宅にいながらネット検索できるようになっていますし、もちろん図書館に出向いて備え付けのパソコンで検索してもよいです。
どの程度の規模の市か存じませんが、市立図書館レベルだと古いものは処分されていて見られないことも多いです。
県立図書館レベルになると、かなり古いものまで保管されているようです。
都内もしくは京都市近郊の方なら、国立国会図書館へ行けば過去に発行されたもの全てがそろっています。
https://www.ndl.go.jp/
>写真やニュース映像も見たいんです…
それは歴代の新聞記事です。
全国紙でなく地元紙のほうがよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 総合スーパーって、店内をどうやって知ればいいですか? 1 2022/09/14 19:01
- 図書館情報学 図書館にこれがあるかどうかを教えてください 1 2022/09/02 21:28
- 学校 教育委員会に電話するのって非常識ですか? 1 2022/09/22 20:58
- 地域研究 建物の、歴史ってどなたに聞くのが一番いいですか? 2 2022/08/11 19:29
- その他(暮らし・生活・行事) 建物の、歴史ってどなたに聞くのが一番いいんでしょうか? 1 2022/08/11 19:37
- 伝統文化・伝統行事 過去にあった製紙工場の写真を見るには・・ 2 2022/09/22 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 広報以外に、市役所近辺の写真って、どこかにありませんか? 1 2022/09/05 19:15
- 専門店・ホームセンター デパート・ユニーの中って、どうやって調べたらいいですか 3 2022/10/16 20:55
- その他(ニュース・時事問題) 県内ニュースの映像は資料室で見れないんでしょうか 2 2022/11/01 18:56
- 建設業・製造業 いつ家が建ったと思いますか? 1 2023/02/23 17:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔のテレビ番組表を閲覧する方法
-
公立図書館
-
公立図書館の種類 (図書館・...
-
毎日、図書館にいる人
-
図書館の警備スタッフ 高校生...
-
ゼンリンの過去の地図って、手...
-
図書貸出延滞者への対応について。
-
40代からの人生の楽しみ方
-
こんばんは、過去の新聞につい...
-
本を破損した犯人扱いされ、悔しい
-
JIS K6380 BII規格について
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
読売新聞の勧誘が来て嫌な思い...
-
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
新聞を取らなくなって困ったこ...
-
新聞休刊日が3連休(土日月)...
-
読売新聞の配達に関しての苦情...
-
質問します! 朝日新聞クロスサ...
-
間違って購読(契約)していな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海底の深さが分かる地図ってあ...
-
公立図書館の種類 (図書館・...
-
広島市内の図書館でパソコンを...
-
図書館の本の購入価格について
-
図書館で迷惑な人いませんか?...
-
JIS K6380 BII規格について
-
図書館での未返却
-
研究費で購入した図書
-
昔のテレビ番組表を閲覧する方法
-
ゼンリンの過去の地図って、手...
-
図書館の自習室にいて のど飴舐...
-
図書館内の陳列棚をデジカメで...
-
本を破損した犯人扱いされ、悔しい
-
地方の名士を調べたい場合
-
こんばんは、過去の新聞につい...
-
高校生が騒ぎまくっている図書...
-
江戸時代発祥の互助組織
-
図書館の貧困者に対するサービス
-
図書館の警備スタッフ 高校生...
-
日産の私有地って、どうやって...
おすすめ情報