
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
薬剤師の資格だけは持っている普通の会社員です。
ご質問の件ですが、特定の利尿薬と特定の抗生物質の同時投与であれば(調べたわけではありませんが)その様な事態や相互作用による悪影響が起こる可能性はゼロでは無いとは思います。しかし「利尿薬」と「抗生物質」というごく大雑把な組み合わせで後者の効果が減弱するという話は???という印象を持ちました。ADLの問題から、iv infusionによる抗生剤を投与と利尿薬投与を一緒に行うと、患者さんが尿意を催してトイレに行く際に点滴棒ガラガラで行くことになり負担になるってことはあるかもしれませんね。その場合には抗生剤→利尿剤の順に投与した方が、患者さんはトイレに行く際に楽ってことはあるかもしれませんが・・・不勉強なものでこれくらいしか思いつきません^^;。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MtFの性同一性障害の者です...
-
心室頻拍に使う薬の使い分け(...
-
vehicleとcontrol
-
病院の守秘義務について
-
無消毒のバリカンでHIV感染の可...
-
献血後の性行為
-
トイレにスマホを落としてしま...
-
今日採血をしました。私のした...
-
注射器の針の研ぎ方、研磨の仕...
-
献血が好きという人の心理
-
注射後、腕がしびれる
-
ニューハーフさんには失礼な意...
-
点滴している上肢からの採血は...
-
採血、大腸と胃カメラの感染症...
-
TSUTAYAのDVDとかBluRayって消...
-
湧き水の水はどれくらいもつの...
-
新型コロナの抗体を、自然獲得?
-
消毒用のエタノールって飲んだ...
-
献血と体重
-
デイサービスで使用する整髪用...
おすすめ情報