
飛行機は単なる空路の移動手段としてしかみていないせいか、ファーストクラスというものにそこまでの魅力を感じないのですが、ファーストクラスの魅力は何でしょうか?
ファーストクラスの紹介動画を見ても、結局椅子がベッドになったところで、せいぜい飛行時間は長くて12時間程度しかないので、寝台列車と同じく、乗った瞬間はワクワクはしゃぐけれどもワインを飲んで一晩がっつり寝たら、それでもう気づいたら到着…「もっとゆっくり空の旅を満喫したかった」という感じな気がします。
No.28ベストアンサー
- 回答日時:
「飛行機は単なる空路の移動手段としてしかみていない」から、ファーストクラス程度のスペースで我慢されてる方もいらっしゃるということです。
我慢の程度が人それぞれということでしょう。
確かにある程度の我慢の範囲内に大半の人は収まりそうにも思えますが、
中にはその程度の範囲を上側にも下側にも大きく超えるような人もいるだろうと思います。
しかしそう考えていくと、空路であれ陸路であれ移動自体は苦であって、あとは移動手段によってその苦の程度が人によって異なる、みたいな考え方もできそうですね。
それとは反対に、移動自体を楽しむ、つまり移動を楽しむために移動自体を目的として移動するような人もいるだろうと思います。
そう考えると、ファーストクラスを苦だと考えるのか、それとも楽しみだと考えるのかによって、ファーストクラスの持つ魅力は大きく変わってきそうですね。
No.27
- 回答日時:
確かにでございます。
美味しいワインと豪華なお食事をご満喫されて、ガッツリご就寝、気がついたらご到着。でも、それだけのバリューは、ご存分にお有りであられました事と存じます。
ファーストクラスの魅力
私的には、一言で申し上げますと"機上の人" で居ります間は "セレブレティ" で居れます事にございます!
例えば、F/C にはそれこそ、有名上場企業 (メルセデスベン○など自動車メーカー、サント○ービール等のビールメーカー、東〇銀行などの金融機関、百貨店、学校法人、アパレルブランド、不動産業界など他、ありとあらゆるご職種) のご創業者や会長職、社長様などがご搭乗されます。
又、他にも世界的に有名なアスリートやミュージシャンやポールモー〇ア様のようなコンダクター、映画俳優などの世界的に有名な芸能人、メジャーリーガーやルイラ〇スさん等のサッカー選手、ウィンブルドンでトップクラスの選手、モハメド〇リ様のようなボクサー、飛びきりお身体が大きい〇錦さまの様な横綱級の力士 (ファーストでお食事を為され、エコノミー5席をお取りになってご就寝されます)、五〇寛之さまの様なベストセラー作家、〇〇書房様のご子息、都道府県知事ご夫妻や、市町村長ご夫妻、G7大臣、閣僚、政治家トップなどのお方々は元より、
各国の王子様や王妃様、ご皇室のお方々も頻繁に御搭乗おなりになられます。
お食事も、一流レストランのコース料理的な感じで、CA
さんがワゴンでお運び下さり、welcome drink, オードブル, soup, salad, main dish, お口直しのシャーベット, cheese plate & ディシャスティフ, dessert & coffee tea 等の順番で、お好きなだけ優雅にお盛り付け下さいます。
お酒も超一流のワインやシャンパン (ブーブクリコやシャルドネ、XO 等) を頂く事が出ますし、
フルフラットベッドは勿論ではございますが、エアライントレーナーを頂いて就寝致したり、お食事やお飲み物など、可能な限り、臨機応変にご対応頂けます。(CAさんがお声掛け下さいます際は、ご名字でお呼び頂毛ますし)
これらのサービスを享受致しながら、同じコンパートメント内のすぐお側には (ラッキーな場合は) 上記お記しさせて頂きましたお方々がおいでになられますのです。
これらのシチュエーションは、私的には、一時的とはいえ、世界中の広い空間と限りある時間の中で、この様な素晴らしいお方々と同じ空間と時間をお過ごし出来た、と言います様なセレブ感と、光るエネルギーを頂けた気が致しまして、凄いパワースポット的な "気" を感じます次第にございます。
ちょっと論点がお逸れしてしまいまして申し訳ございませんでした。
ご質問者様に置かれましても、次回F/Cにご搭乗くださいます際は是非、セレブ感と、光るパワーのエネルギーをお感じ取って頂かれまして、これからも益々ご健勝であられ、楽しく、ご満足の行かれます空の旅をご満悦下さられます様、心よりお祈り申し上げます。
長文にて、誠に失礼を致しました。
No.25
- 回答日時:
貧乏人なのでファーストクラスなんか使ったことありませんが。
昔、仕事の関係でビジネスクラス使わせてもらったことがあります。保安検査が優先レーンなのに感動しましたが、それでもちょっとは並んでる、その列をすーっと抜かしていく奴がいます。同行者が腹立てて係員にあれはいいのかと聞いたら、ファーストクラスだから、とのことでした。
単に飛行機の座席の問題ではなく、旅全体に一切ストレス感じたくない人が更に金積んで乗るのがファーストクラスなんでしょう。
No.24
- 回答日時:
NO5です。
返信ありがとうございます。どうやら同じ部類の人間らしいですww
自分は以前単車で豪州を半年ほど回っておりました。最後は単車を売り払い
インパシ(オーストラリアのシドニー→パース間の横断鉄道)でパース→シドニー間を横断鉄道で移動。
その際、思ったことがあります。
雑魚寝部屋は確かに安い(飛行機のエコノミー)です。自分が選んだのはニ等質客室(現在は名前が違うと思います)
多国籍の方々とカタコトの英語でトランプしたり、食堂車で食事や飲んだりこれもお金という「道具」のお陰と感じた次第です。
エコノミーやツアーであれば隣席の状況も運次第です。
これがビジネスやファーストであれば、「お金」という道具のメリットを最大限に利用しようというポジティブな考えのお客様がいらっしゃる為、ある程度のマナーやエチケットもお客様自身に伴っております。
お金がある=懐も余裕がある。=心にも余裕がある。という事です。
自分はエコノミーのシートアサインの際、極力ビジネスとの境界を選びます。また、日本出国時はエコノミーでも帰国時はビジネスを利用すれば長蛇の長い列に並ぶ必要も無く30分前でもカウンターでチェックインです。
ツアー客やエコノミーは出国2時間前とかもありますよねぇ・・・
確かにファーストCは至れり尽くせりです。
ご質問者様が仰っていただいた下記しかり。
ーーー「確かに、お金を使えば快適も得られるのは分かりますが、せっかく旅行するならもっと快適以上のものが欲しいところです。
仕事のほうでは移動でファーストクラスを使ってみたいものですが、僕の会社は「売上最大、経費最小!」がよく言われており、飛行機移動にかかる経費も最小で、なるべく安いエコノミークラスのチケットが担当部署から手配されます…」ーーー
ーーーーーーーー
お金がある方=快適なことは必要最低限。
これが付加価値ではないでしょうか??
お金が無い方=快適な事=海外旅行です。
ーーーーーーーー
お勤めされている会社様ですが、「売上最大、経費最小!」 これ素晴らしいことですよww もう辞めましたがうちの元会社は、責任者が湯水のごとく使ってました。借金しまくりw だから経理の人間も辞めたのかなぁ~wって思いましたw
あ、そうそうエコノミーのチケットなら同じエアアライアンスで利用可能なマイレージお持ちになった方が良いですよ!
自分はユナイテッド一択です。
日本系って2年でマイルが自然償却?消滅されますよね?
ユナイテッドは永年蓄積です。お買い物でも可能です。
ゴールドは確かに100円で1.5マイル、永年蓄積ですが、年会費はあります。
でも、夜中出国11時間前に飛行機押さえて、ホテル押さえてってことも可能です。+シートリクエスト、ミールリクエストです。(今は不明です。)
会社のエアを調べて、同じ系列で「+お買い物系クレカ+マイル」で統一。
ある程度マイルが蓄積された後にアップグレードが可能なマイルを確認。
チケット渡された後、アップグレード確認。帰国便はビジネスにアップグレード。この流れで大丈夫だとは思います。
ある意味ポイ活?的発想です。
ーーーーー
やはり「快適」に勝るものはないと思います。
マナーやエチケット・身なりがキチットされた方だと「前のシート空いておりますので後方エコノミーとは離れて静かな所で~」と自分でさえもなりますし、CAさんの人を見る目も感じます。
ファースト快適さとは断然違いますが、3列シート全倒し+足全伸ばしの自分ファーストクラスも可能です。(CAさん許可)
言っちゃ悪いけど、ファーストだけは「人の値段?人の価値」とも感じておりました。m(__)m
更に上をいく人はプライベートジェットらしいですがwww
ありがとうございます。
プライベートジェットはどこかキャンピングカーに似たような面白さがあって、憧れます。
確か昔F1ドライバーのアイルトン・セナ選手は次のグランプリ開催地まで自家用ジェットを自分で操縦して来ていたとか言われますが、こういうのは男のロマンがあってイイなと思います。
No.23
- 回答日時:
会社のお金で乗ったことしかありませんが広くて快適です。
スッチーは専属みたいなもんです。食事も酒もおいしい。でも自分のお金で乗りたいとは思わない。エコノミーでニューヨークまで行くのは拷問ですからビジネスを使います。No.22
- 回答日時:
まぁ、ほぼフルフラットになる座席&特別メニュー、そこそこプライベート空間が保たれる。
そして空港のファーストクラス・ラウンジで、出発までくつろげるということでしょうか。
No.19
- 回答日時:
移動手段に過ぎないから我慢するのがエコノミー、移動手段ゆえにより快適さを求めるのがビジネスです。
ファーストは、飛行機を移動手段としてさえ認知したくないような人達が使うもので、金持ちが飛行機での移動中でも普段と同じ活動をそのまま適用するためのものです。なので客もワインではなくミネラルウォータを求めたり、機内でのシャワーを求めたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハワイ・グアム 魔女の宅急便てクロアチア? 1 2022/05/11 01:22
- ライブ・コンサート・クラブ ライブの座席 1 2023/09/09 12:54
- 英語 写真の赤線部の英文についてですが、as likelyの後にif節が挟まれていますが、 (four t 1 2023/09/14 00:46
- ヨーロッパ みなさん、旅行好きですか? 3 2023/02/16 12:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 自分は、余り頭良くないので、身体のある状態で、過去に行くには、海外の上空も、飛ばないとならないので、 5 2022/11/30 12:10
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 飛行機・空港 羽田空港で飛行機まで移動するバスについて 2 2024/02/17 18:23
- アジア タイに詳しい方に教えて頂きたいです。 成田空港からバンコク乗り換えでプーケットに行く予定なのですが、 2 2023/10/22 02:03
- 哲学 形相的距離 2 2023/05/17 11:47
- 飛行機・空港 飛行機やバスはカプセルホテルを内蔵できないのか? 9 2022/10/24 00:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次の予定が詰まっており、羽田...
-
中部国際空港でICOCAは購入出来...
-
飛行機は単なる空路の移動手段...
-
飛行機で預ける手荷物はスーツ...
-
ステンレスマグボトルは航空機...
-
国際線で目覚まし時計を預けら...
-
機内に塩を持ち込みたいのです...
-
スーツケースの中身って空港で...
-
ANA最悪対応
-
私はスーツケースの鍵を付けな...
-
シドニー空港 国際線から国際線...
-
海外から飛行機でジュースを持...
-
エクスペディアを初めて利用す...
-
プラハまでの旅行を計画してい...
-
預けられない荷物について
-
ローマ フィウミチーノ空港から...
-
仁川空港から永登浦駅近くにあ...
-
ベトジェットに乗ろうと思うの...
-
海外旅行にボストンバッグはど...
-
国内線から国際線乗り換え 今度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次の予定が詰まっており、羽田...
-
距離的なスケール
-
飛行機の中でメイクってやめた...
-
旅行先で発熱したとしたら、帰...
-
海外に行くのですが、飛行機に...
-
飛行機から降りる時の疑問
-
鹿児島空港国内線で、飛行機の...
-
中部国際空港でICOCAは購入出来...
-
高知空港で到着からバスに乗る...
-
飛行機派?新幹線派?
-
今度、飛行機JALの深夜便を利用...
-
リニアを開通させない本心はな...
-
みなさんならどうしますか? 19...
-
飛行機は単なる空路の移動手段...
-
マイルをためるにはいつも乗る...
-
なぜ総理大臣が海外に行くとき...
-
海外旅行から帰るとき、「現実...
-
皆さん、飛行機内の食事ってど...
-
【緊急】27日の19時発で那覇空...
-
飛行機なう。 3列のうち、自分...
おすすめ情報