
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自分の動線を邪魔されたくない、ただそれだけだと思います。
国内線に関していえば、ビジネスマンとかにその傾向が強いです。飛行機の通路には脇道がありません。誰もが右左それぞれ1列の通路を前に歩く以外に出る方法がありません。だから長い列の後ろに並ぶのがいやなので少しでも早く言って列の先頭に近いところで待ちたいという欲求に似ています。通勤電車で意地でもドアのそばから動かない人にも似ています。
飛行機から出さえすれば、あとは自分のペースで動けるから、のんびり歩いたり立ち止まって作業をしたりするのです。
>国際線もあんな感じでしょうか?
いいえ、国際線ではファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラスと降りる順番が明確に決まっています。エコノミーの人が着陸後勝手に席をたって前方に行こうとしてもカーテンが閉まっていたり、CAに押しとどめられたりして勝手に降りることはできません。
回答ありがとうございます
>自分の動線を邪魔されたくない
なるほど、それはありそうですね。
私は飛行機が遅れる事を予想して到着後30分ぐらいは
余裕をみて予定を組んだり、迎えに来てもらったり
していますので気にならないだけかもですね。
>飛行機から出さえすれば、あとは自分のペースで動けるから
凄く納得いきます。
>CAに押しとどめられたりして
国内線ですがドアが開いてもいないのに
前に進もうとして止められていました
どうしたかったんでしょうね(笑)
No.9
- 回答日時:
>着陸した途端にベルト外したり、
私は外します。それを習慣にしているから。
過去に、シートベルトをしているのに立ち上がろうとして
恥ずかしい経験をしたことがあるから。
>ドアが開いた瞬間に立ち上がって通路に出たり
ドアが開いたか?はほとんどの乗客にはわからない。
立ち上がるのは、「飛行機が停止した瞬間」なのでは?
ほとんどの場合、プライオリティの高い座席から先におります。
その際は「カーテンで遮られているから」エコノミーの客には見えない。
>慌てて飛行機を降りるのでしょうか?
私にも意味不明の行動。結局は順番で降りるから。
ましてや、ターミナルまでバスの場合、全員がほとんど同時に
ターミナルに着くから。
>国際線もあんな感じでしょうか?
そんな感じです。
回答ありがとうございます
>立ち上がるのは、「飛行機が停止した瞬間」なのでは?
ごめんなさい、そうです
シートベルトサインが消えたら慌てて立ち上がっています
>私にも意味不明の行動。結局は順番で降りるから。
ですよね。意味が分からないが
脱出ゲームでもやっているのかと思うぐらいに
慌てて機内から脱出しますよね。
No.8
- 回答日時:
シートベルト着用サインが消灯したとたん席を立って・・・というのは普通の光景となっていますね。
私もその部類です。(^^;「待ちたくない。自分のペースで行動したい」というだけのことです。
あと、新型コロナ以前からもある程度ありましたが「出来るだけはやく閉鎖空間から出たい」というのもあるかもしれないですね。新型コロナ以降はこの傾向がいっそう強まった気がします。前方区画は混んでいても、後方区画は比較的空いているという便も多いと感じますので。
この様子は国際線も基本的に同じです。というか国や地域によってはもっと凄いです。(^^;
着陸して滑走路から出たくらいで席を立って荷物入れから荷物を出そうとする人が多数いるという場合もあります。CAさんもそれを注意しない航空会社も普通にあったり。
スポットに停止する前、ゆっくりな状態になるとシートベルトを外す音が聞こえはじめ、停止するとエンジンが止まる前に立ち上がって・・・というのも普通の光景です。
日本でも同様のことはそこそこあって、CAさんに注意される人を何度も見ました。
参考まで。
回答ありがとうございます
>「待ちたくない。自分のペースで行動したい」
やはりこれに尽きるのでしょうかね
別に5分や10分良いじゃんと思うのですが
皆さん急ぐんですよね。 その後は遅いのに、、
>CAさんに注意される人を何度も見ました
やはりいるんですよね
No.5
- 回答日時:
トイレに行きたい人、乗継時間が無くて急いでいる人も含まれますが、飛行機に乗り慣れていない人の多くは「なんとなく」でしょうね。
ちなみに荷物を預けている場合、早く降りてもほぼ意味がないです。
多くの場合、最後に降りても荷物がやっと出てくるか来ないか位。
しかも最初に出てくるのはベビーカー/(車いす)、その次がビジネスクラスとか上級会員の荷物です。
(例外としては、地方の国際空港では、入国審査に行列ができる前にいち早く通過したほうが早い、というくらい)
回答ありがとうございます
>飛行機に乗り慣れていない人の多くは「なんとなく」でしょうね。
なるほど、なんとなく皆が立ったからかもですね
>ちなみに荷物を預けている場合、早く降りてもほぼ意味がないです。
ですよね。急いでも同じですよね
私が飛行機を選ぶ一番の理由は空港で荷物を預けて手ぶらで
移動できるからです。
年に数回の飛行機旅ですからゆっくりしましょうよ。
No.3
- 回答日時:
ドアのそばと一番後の窓際の席なら10分以上違いますからね。
乗り継ぎの時間の関係とか、少しでも家に早く帰りたいとか、
着陸時間と到着ゲートから到着ロビーまでの距離を勘違いしていたとか、
いろいろ個人的事情があるのでは。
着陸態勢にはいってからトイレに行きたくなった場合、
機内のトイレにいきかね、降りてからという人は多いですよ。
かけこんだトイレも大勢が順番待ちになっています。
回答ありがとうございます
我先に降りたのなら「その後の地上でも急げよ」
と思うのですが不思議と通路をちんたら歩いているんですよね。
機内から脱出したいのか? とか思いました(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次の予定が詰まっており、羽田...
-
旅行先で発熱したとしたら、帰...
-
今度、飛行機JALの深夜便を利用...
-
皆さん、飛行機内の食事ってど...
-
みなさんならどうしますか? 19...
-
ステンレスマグボトルは航空機...
-
関空にスーツケースのベルト売...
-
ベトジェットに乗ろうと思うの...
-
機内に塩を持ち込みたいのです...
-
シドニー空港 国際線から国際線...
-
スーツケースの破損
-
飛行機で預ける手荷物はスーツ...
-
仁川空港から永登浦駅近くにあ...
-
スカイスキャナーで検索してTRI...
-
カンタス航空の国際線から国際...
-
サムイ→スワンナプーム→羽田の...
-
JALのA350今後の導入
-
チェーンがついているカバン、...
-
国際線機内持ち込み荷物 2....
-
ミネアポリスでの乗り継ぎ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でもペットは客室に乗せる...
-
次の予定が詰まっており、羽田...
-
飛行機の中でメイクってやめた...
-
旅行先で発熱したとしたら、帰...
-
中部国際空港でICOCAは購入出来...
-
海外旅行から帰るとき、「現実...
-
飛行機に乗った方への質問です...
-
マイルをためるにはいつも乗る...
-
機内で眠剤を飲む事できますか?
-
飛行機について この度、カンボ...
-
鹿児島空港国内線で、飛行機の...
-
飛行機の予約をするか迷ってい...
-
高知空港で到着からバスに乗る...
-
今度、飛行機JALの深夜便を利用...
-
海外に行くのですが、飛行機に...
-
海外旅行に行く際に、海外の飲...
-
飛行機安く済むには 9月上旬に...
-
みどりの窓口は有料にすれば良...
-
みなさんならどうしますか? 19...
-
飛行機は一人でもシートベルト...
おすすめ情報