No.6ベストアンサー
- 回答日時:
指数が整数かどうかより、底が正数かどうかが問題です。
実指数関数は、底が正数のときしか定義されません。
指数が自然数なら、底が負数でも実数の範囲で扱えますが、
(-1)^(2π) のように底が負数、指数が無理数では
複素指数関数を使って考える必要があります。
そのとき、x^a の定義は x^a = e^log(x^a) = e^(a log x) なので、
複素 log の多価性が波及して、x^a も多価になってしまいます。
つまり、値がひとつに定まりません。
1 も、(-1)^(2π) の値のひとつではありますが、
(-1)^(2π) = e^(2π log 1) = e^(2π (0 + 2πin)) ;nは任意の整数
= e^(4(π^2)in) = cos(4(π^2)n) + i sin(4(π^2)n).
となって、無数の値があり得ます。
(-1)^(2π)=1 は、n=0 のときの値です。
No.4
- 回答日時:
n=1/2
のとき
(-1)^2n
=(-1)^1
=-1
ですね。
1にはなりません。
No.2
- 回答日時:
回答を一部変更。
たぶん書き方が悪いと思います。-1を二乗したものをさらにπ乗するなら確かに1ですが、その場合は{(-1)^2}^π
と書かないとダメです。質問文の書き方だと
{(-1)^(2π)}
ないしは
{(-1)^2}π
のようにしか見えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べき乗
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
1未満と1以下の違い
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
行を入れ替えると行列式が-1倍...
-
「たて目」っていうのは要する...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
数学の解答を見て、ああなるほ...
-
lim[x→0](sinx)/x=1 の厳密な...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
大学のプリント問題なのですが...
-
Vがベクトル空間でW1,W2がVの部...
-
4階以上の高階の交代テンソルに...
-
A=B A⊂B B⊂A の厳密な定義は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
1未満と1以下の違い
-
「たて目」っていうのは要する...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
複雑な家庭とは
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
lim n→0 =n=0となりますが lim ...
おすすめ情報
あ
指数法則って整数の範囲でしかなりたたないのぜんぜん考えてなかたです
だから
((-1)^2)^π != (-1)^2π で
みぎはえとどうなりますか?