No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>10008900000000000年
百十京百十兆千百十憶千十万千百十一
これ何の数字ですか。
西暦というのはイエスキリストが生まれた年を紀元元年として決めた暦。
後で4年とか8年ずれているとか分かったけど、今更直すと混乱するということで、紀元元年はそのままにして、西洋の暦はこれでずっと数えようということでしょう。
西暦はまだ終わらず。1周とはどこの1周ですか。
地球が太陽の周りを回るなら、1周は約365・2422日
月は29日と少しで地球を1周。
だから1月を30日と31日のどちらかにして2月だけ28か29日にする日
つまりうるう年を1年に4回儲けての調節がユリウス歴で
これだと1年は365・25日
誤差をへらすべく、100年で割れる年はうるう年でもよいが、400年に1度の年は365日の平年のままとしたのがグレゴリオ暦で365・2425日
これなら1万年で3日ずれる程度かな。
暦はこんな形ですね。
No.6
- 回答日時:
どういう1周の計算?
うるう年とか、曜日が同じとか?
細かいこと考えないなら、1周は1年。
めんどくさいから、1周1年にしとけば楽なのでは。
雑にうるう年考慮するなら、1周は4年。
ちゃんとうるう年考慮するなら、1周は400年。
↑は7で割り切れる日数みたいだから、曜日を考慮しても同じ。
西暦にはあんまり絡まないけど干支を考慮するなら、1周は24000年。
とか。
No.5
- 回答日時:
西暦の始まりは、イエス・キリストが生まれた時が元年と決め、その後、暦が変わったので西暦の元年も変わり、4年後や5年後や525年が元年になったりいろいろです。
周期は6000年と言うのも有ります。
何れにしても、人の考え方で変わるので、深く追求してもしょうがないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紀元前と紀元後をなぜ分けるの?
-
紀元前2000年というのは今から2...
-
紀元前の意味がわかりません、...
-
紀元前後とは紀元前と紀元後を...
-
ジャムの賞味期限は西暦ですか...
-
退職届の書き方 初歩的な質問で...
-
ナショナルルームエアコンCS-28...
-
日本史上の肉食禁忌について疑問
-
神社にある門は何と呼びますか?
-
お題目と念仏
-
社会
-
ユダヤ教の人々の日々の祈り
-
日本には寺や神社がコンビニの...
-
「護国寺」は英霊や護国神社と...
-
イエスキリストが体と血と表し...
-
教皇の権威
-
【熊野という名前の由来】
-
イザナミは何故死んだのか。
-
もしも キリスト教がなかったら...
-
教えてください!キリスト教の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生年月日を聞かれたら、西暦と...
-
鉄道のダイヤ改正は、いつから...
-
西暦を世紀に変える時の計算方...
-
退職届の書き方 初歩的な質問で...
-
紀元前の意味がわかりません、...
-
以前、以後、以降の意味は?
-
紀元前と紀元後をなぜ分けるの?
-
紀元前2000年というのは今から2...
-
紀元前後とは紀元前と紀元後を...
-
紀元前○○年や○世紀って、どう考...
-
なぜ西暦に統一されたのですか?
-
ジャムの賞味期限は西暦ですか...
-
西暦は1周で約1000890...
-
紀元〇〇年と 西暦〇〇年は 同...
-
西暦の謎
-
天保(グレゴリオ暦)7年
-
1500BCEって紀元前ということで...
-
平成19年
-
①西暦の紀元の意味と由来。②紀...
-
三矢の教えのもとになった中国...
おすすめ情報