
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ポイントは、キリストが生まれた(といわれている)年が紀元1年だということ。
紀元ゼロ年というのはありません。
紀元前ゼロ年もありません。
紀元ゼロ世紀も紀元前ゼロ世紀もありません。
ここのところがしっかり頭に入れば、後は簡単。
分かりにくければ、1世紀から順番に考えていけばOK。
紀元1世紀は、紀元1年から紀元100年まで。
紀元2世紀は、紀元101年から紀元200年まで。
紀元3世紀は、紀元201年から紀元300年まで。
・・・以下略
紀元前1世紀は、紀元1年前からさかのぼって紀元前100年まで(つまり、紀元前100年から紀元前1年まで)
紀元前2世紀は、紀元101年からさかのぼって紀元前200年まで(つまり、紀元前200年から紀元前101年まで)
紀元前3世紀は、紀元201年からさかのぼって紀元前300年まで(つまり、紀元前300年から紀元前201年まで)
・・・以下略
紀元前1千年期は、紀元前1年からさかのぼって紀元前1000年まで(つまり紀元前1000年から紀元前1年まで)
紀元前2千年期は、紀元前1001年からさかのぼって紀元前2000年まで(つまり紀元前2000年から紀元前1001年まで)
・・・以下略
No.5
- 回答日時:
これを考える時に注意しておかなくてはならないのは、昔は数に0という概念がなかったということです。
・1世紀は紀元1年から紀元100年まで
・紀元1世紀の前の世紀は紀元前1世紀、紀元1年の前の年は紀元前1年
この原則が頭にあれば、質問の答えは出るでしょう。
No.2
- 回答日時:
うん、そういえば難しいですね(笑)
(1) 16世紀とは、西暦何年から何年までか。
西暦1501年から1600年まで。
(2) 紀元前4世紀とは紀元前何年から何年までか。
紀元前400年から301年まで。
(3) 紀元前2千年紀とは、紀元前何年から何年までか。
紀元前2000年から紀元前1001年までの1000年間のこと。
基本的に、「0年」はないということですね。
だから、1年が1世紀の始まり。その前年は、紀元前1年、ということです。
紀元後はいいんですが、「紀元前何世紀」となると考えてしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「2025年」のことを何と言いま...
-
5
ノー、キリストって居ますか?
-
6
琵琶法師が盲目だったのはなぜ?
-
7
神社にある門は何と呼びますか?
-
8
イエスキリストって、何人?
-
9
お寺に狛犬は存在しますか?
-
10
社会
-
11
教皇の権威
-
12
キリストの逮捕・処刑の理由
-
13
神社の周りにはお墓はないので...
-
14
島根の神魂神社の洞穴の由来
-
15
神社になぜ亀が多いのですか?
-
16
イスカリオテのユダとは耳にし...
-
17
歴史上、イスラムの帝国がキリ...
-
18
「まず与えよ」の初出典は?
-
19
【熊野という名前の由来】
-
20
イエスキリストはどうして処刑...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter