![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
x^2-6x+1=(x-3)^2-8=n^2
(x-3)^2-n^2=8
(x-3+n)(x-3-n)=8
(x-3+n),(x-3-n)のどちらかが偶数
(x-3+n)-(x-3-n)=2n=0(mod2)
x-3+n=x-3-n(mod2)
だから
(x-3+n),(x-3-n)は両方とも偶数
x-3-n≦x-3+nだから
{(x-3-n=2)&(x-3+n=4)}.or.{(x-3-n=-4)&(x-3+n=-2)}
(x-3-n=2)&(x-3+n=4)のとき
2(x-3)=6
x-3=3
x=6
(x-3-n=-4)&(x-3+n=-2)のとき
2(x-3)=-6
x-3=-3
x=0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 整数問題 12 平方 32 2023/05/02 13:23
- 計算機科学 平方完成を用いた二次方程式の解き方について質問させて頂きます。 3 2023/09/20 13:08
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- Ruby プログラミングについてです。教えていただきたいです。 実行例のように、整数xが1から12までにつき、 2 2022/12/19 22:47
- 大学受験 合同式 1 2022/09/03 12:37
- 数学 「0 < x ≦ y ≦ zである整数x, y, zについて xyz=x+y+zを満たす整数x, y 2 2023/06/16 11:09
- 統計学 不偏分散について 3 2022/03/29 15:57
- 数学 数学の問題の質問です。 x=9-4/3yはなぜyが3の倍数のとき、xが整数になるのですか? 教えてく 4 2024/01/14 21:27
- 数学 数学1の問題がわかりません。 次の関数において、頂点の座標と、[]内のxの値に対するyの値を求めよ。 3 2023/02/13 00:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数一 オがわかりません 塾でこ...
-
極方程式の問題について。上の...
-
ペレルマンは、孤独を好む人な...
-
数学
-
行列の「行」基本変形について
-
Fixed-function(固定関数?)と...
-
数学II 放物線y=x^2-6x+7とこの...
-
数学にはいろんな分野がありま...
-
数学 三角関数の近似 高校数学...
-
数学の質問です (k²-1)t²-2t+k²...
-
グレゴリー級数の首足に関して...
-
訂正:相対論は光を構成する場...
-
公庄という数学講師は授業はへ...
-
グレゴリー級数
-
積分記号の読み方 高校で習う普...
-
ホモトピー論で使うループやデ...
-
【至急】数IIの指数の解答で、4...
-
バッハと数学
-
数IIの問題です。 x^2+3x-2はD=...
-
これ−8じゃなくて−4で、答え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現代語訳してください
-
こんばんは。 テクノブレイクで...
-
小林正観さんの本で、「私、食...
-
見栄っ張りにならずに素直にな...
-
Escape from the worldの訳
-
<羅生門>下人の心情の流れが...
-
羅生門の段落分けについて
-
「いとまばゆき人の・・・」の...
-
なぜ、この羅生門の文では下人...
-
お願いします!!
-
羅生門
-
羅生門の「きっと、そうか」。...
-
羅生門についてこの問題わかる...
-
紫の上は、なぜ子どもを産まな...
-
『羅生門』で、最初にこの男の...
-
12行目は、「いとま」を出され...
-
源氏物語や枕草紙が書かれてい...
-
紫式部や清少納言が男だったと...
-
源氏物語の、手習の意味がわか...
-
紫式部さんの子孫について
おすすめ情報
策が多くて絞れず、結構時間をさいた
私の答案出来ました
画像拡大リンク
https://imgur.com/a/9MIVv0c
私の答案
-------------------------------