
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私が入社したときは IBMのどでかい計算機を使っていた。
そのうちに私が情報システム部に異動になってからは、コンピュータは小型になってLANなどネットワークやらデータベースやらグループウェアやらパソコンやらが発達したので、私が全部そういうものの導入の旗をふりました。 勉強になったし、面白かったです。
利用者からすれば 大変楽になったですね。
No.4
- 回答日時:
昭和末期だったけど、そのときに勤めていた会社にはLANは普通にあった、というか自分で必要と思ったので敷設した。
10BASE-5という規格のもんだけど、4階建て社屋の天井裏の総延長は500m未満だったから、問題はなかった。LANを敷設する必要性は、UNIX機がほぼ標準と考えていたネットワークだったから。UNIX機をつなげ終わった頃にPCを管理していた人達が、PCもつなげたいと言い出した。ネットニュースをUUCP接続でフィードして、PCでそれを読み、仕事していた。
なので、高度成長期の会社風景という白黒映像がTVで流れることがあるけど、そういったことは未経験。
スマホが今の仕事に役立ったことはないけど、今PCを使ってやっていたことは、昭和末期には似たようなことを自分たちで実現させていた。
それを自宅でも実装したのが1992年頃。ルータ接続(192kbps専用線)は多分1994年だったけど、騙して金を出させていた先が気づいてしまったので、1年ぐらいで切れた。
No.3
- 回答日時:
昭和のころは、ネットなんて無いし、FAXやコピー機さえも無い時代も長かったです。
なので、現在ならエクセルやワードを使って、A3とかB4のフォーマットされた記入用紙なんて、元ネタファイルがあれば、印刷ボタンを押すだけでプリンターより出力されます。
でも、昭和の時代、白紙の用紙に、定規とペンを使って、毎月、記入用紙を作成するなんて仕事もあったものです。
そういう意味では、事務職の生産性は現在よりもずっと低かったといえるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務員に様をつけたほうがよい...
-
公務員の大阪府学校事務の給料...
-
鬱病の19歳です。 ガールズバー...
-
50代女性無職です。この年齢で...
-
ジャニーズ事務所に就職
-
私は就職のためにMOSを受けよう...
-
配属先についてまだ5日目ですが...
-
イーストボーイのセーターを大...
-
事務職。明らかに担当外の業務...
-
事務職は性格の悪い傾向にある...
-
来訪者が帰る際にかける言葉
-
事務職 夏 薄手の長袖
-
JAでの女性職員の仕事について
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
「事務長様」って変ですか?
-
OAクラークってどういう意味で...
-
アルバイトや派遣は公務員で職...
-
営業所と事業所のちがい
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職種における現業とか現業職と...
-
事務員に様をつけたほうがよい...
-
事務職は性格の悪い傾向にある...
-
面接時に「もったいない」と言...
-
先日、ある自動車ディーラーの...
-
一般事務ですが営業電話をして...
-
50代女性無職です。この年齢で...
-
事務職。明らかに担当外の業務...
-
来訪者が帰る際にかける言葉
-
事務職と技術職、職種の違いで...
-
ITパスポートとEXCEL、Wordの資...
-
事務職には、1分間に何文字打...
-
情報学部、24卒で就活真っ只中...
-
ブスで地味な女は事務職で採用...
-
職場で増員による席替えが行わ...
-
栄養士→事務職の志望動機です ...
-
JAでの女性職員の仕事について
-
職務経歴書に書くことがなにも...
-
転職先について。 頭が悪く、覚...
-
出勤日数を減らしてもらいたい...
おすすめ情報