重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本はなぜ一夫一婦制なのでしょうか?結婚したい女性が3人います。皆魅力的で一人に絞ることが難しいです。3人を平等に愛するのはできませんか?

質問者からの補足コメント

  • 惚れた女の優劣をどうやってつけますか?3人の女。

      補足日時:2024/03/27 17:33
  • 男女共同参画のこの時代に、惚れた女の優劣をつける。地獄絵です。

      補足日時:2024/03/27 17:36
  • 40歳未婚看護師さんが結婚希望しています。どうですか?

      補足日時:2024/03/27 17:51
  • 3人の女性の一人です。

      補足日時:2024/03/27 17:53
  • 少子化未婚化と世の中は言っていますが、条件の良い男には女が群がる現実ですよ。

      補足日時:2024/03/27 18:26

A 回答 (34件中21~30件)

>結婚前に妊娠してしまうんですよ。

親が管理しないと。

別に、現代は女性も自由に稼げるんですから、妊娠しても問題ないです。それも彼女の自由、その代わり責任も彼女にあります。
    • good
    • 0

第二章 婚姻


第一節 婚姻の成立
第一款 婚姻の要件
(婚姻適齢)
第七百三十一条 婚姻は、十八歳にならなければ、することができない。
(重婚の禁止)
第七百三十二条 配偶者のある者は、重ねて婚姻をすることができない。
(再婚禁止期間)
第七百三十三条 女は、前婚の解消又は取消しの日から起算して百日を経過した後でなければ、再婚をすることができない。
2 前項の規定は、次に掲げる場合には、適用しない。
一 女が前婚の解消又は取消しの時に懐胎していなかった場合
二 女が前婚の解消又は取消しの後に出産した場合
(近親者間の婚姻の禁止)
第七百三十四条 直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。ただし、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。
2 第八百十七条の九の規定により親族関係が終了した後も、前項と同様とする。

これを読んでください。
民法によるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律で定めないと性風俗は乱れるわけですね。私は女です。実父従兄弟叔父からセックスを求められました。島崎藤村はメイとの間に子をもうけています。昔は近親交配や重婚は習慣としてありました。近代の憲法により近親交配や重婚は禁止となりました。

お礼日時:2024/03/27 18:57

お礼について。



あなたが考えることじゃないよ。あなたが考えることなんて何の役にも立たないんから、だから大人しく相手の言うことをお行儀良く聞いてたらいいの。余計なことを言わないしない、それで大丈夫。
    • good
    • 0

平等に抱かなきゃないよ。



そのチンコ羨ましい限り
です。
    • good
    • 0

イスラム教だと、3人まで妻をとることが認められているので、イスラム教国で結婚したらどうでしょう?


ただし、3人の妻を経済的に幸福にするだけの収入・財産が無いとダメです。
また、3人を平等に愛することが必須です。差別したらダメです。
ということで、普通のイスラム教徒は、一夫一婦みたいですけど。

ま、イスラム教って、いろんな教義(ルール)があって、毎日の生活が大変になるし、食生活も制限がありますし、後でイスラム教徒を辞める(棄教)者は原則として死刑のようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋する感情は自由です。奥さんは1人いるけど他に恋人がいる、日本人男性でも普通にある生活です。女を買うという文化、自民党のセクシーパーティーでわかりましたね。

お礼日時:2024/03/27 17:46

結婚の形に拘らず3人に了承して貰い同時に付き合ってみては?



ふざけるなと殴られる事はありますが、貴方の魅力や財力があれば可能かもしれません。
    • good
    • 1

>日本はなぜ一夫一婦制なのでしょうか?



農耕民族だからです。農耕民族は「田畑」に一族の食料を依存する生活スタイルです。

なので《子供たちに田畑を分与していく》と妻が一人でも昔は5人ぐらい子供を産みましたから、男子だけに分けるとしても1/3×1/3×1/3と3代目ぐらいには生活できないぐらい小さい土地しか残らないわけで、だから「一人だけに土地を継がせて、残りの親族は跡継ぎにしたがって田畑から食料を得る」というやり方で生きてきたのです。

なので奥さん一人でも「継がせる男の子が多数いてお家騒動になる」のに、複数の妻を許すわけがなかったのです。

「側室や妾が居ただろ」というかもしれませんが、正室に跡継ぎが生まれないなら当然側室や妾に子供を産ませます。しかし、跡継ぎになるには「正室と養子縁組する」必要があり、やはり「一夫一婦制」は守っていたわけです。

三人の女性を同時に愛したいなら、優劣をつけずに「全員内縁関係」でいいわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

令和の時代でも姑は男の子が欲しいと言ってました。女の子は妊娠して帰ってくるから嫌だーと言ってました。結婚前に妊娠してしまうんですよ。親が管理しないと。

お礼日時:2024/03/27 18:30

いいですね! 



重複婚はダメですが、せめて婚外子は認めるべきです。

日本が豊かになると、また日弁連や公明党が反対しますが
    • good
    • 1

結婚なんて大それたことを考えないで、愛人にしてもらいなよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠したらどうしますか?中絶?

お礼日時:2024/03/27 18:32

半年でも1年でも良いけど


定期的に結婚と離婚を繰り返せば良いんじゃない?
順番に

そのくらい出来るっしょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!