
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
表札は名字だけでも出しましょう。
防犯を極度に心配されている様ですが、郵便配達の方が表札がないと困ります。防犯が心配なら、防犯カメラ設置か猛犬注意のダミーを張っていたらどうですかNo.12
- 回答日時:
同じ地番に家が数軒ある事は無いので法務局で確認しましょう。
市役所は税金が取れれば良いのでいい加減ですが法務局は別です。
表札が無いと周りから話題になり余計防犯上危ない。
No.11
- 回答日時:
> 防犯上なるべく表札は出したくないのですが、どうすればいいのでしょうか?
生まれてから60年ちょっと。
これまで住んだ戸建ては5軒。
どこの家でも表札は名字のみ。
郵便はちゃんと届いています。宅急便も。
で、ご近所で表札に住所を記しているお宅はたまにありますが、どちらも40年とかそれ以上とかそうとう古い時期に建てられたお宅のみです。
大規模な宅地開発をしたところだと、表札に住所を表記するのがはやった・・・という時代があったのですかね。
> ○丁目○番地△号
市役所や勤務先への届け出には上記のように記載して出しましょう。
〇ー〇ー△という記述方式も可。
No.10
- 回答日時:
一戸建てで表札出していない家ってほぼ見たことないけどね…
見たことあるのはものすごく不審な感じの家と、空き家になってる家だけだなー。
表札は出したくない、郵便物は確実に届けて欲しい。
は無理ですよ。
近所の人に聞きますよ。
この辺に●●さんって住んでますか?って。
私はアパートに住んでても名字だけですが表札出してます。
宅急便とか郵便物とか間違って届けられて面倒なことになるの嫌だし。
昔、都会の同じ番地に何件も家があるところに住んでました。
表札出してても、何回か違う家に誤配されました。
名字だけでいいので表札出した方がいいですよ。
近所の人にも怪しまれるし。
No.9
- 回答日時:
>>防犯上なるべく表札は出したくないのですが、どうすればいいのでしょうか?
>>訪問者対策とかしたいんです。
これが目的であれば、表札を出す。
そして、録画機能付きのインターフォン設置。玄関を含めて、自宅周辺をすべてカバーする複数の防犯カメラを設置、さらにセンサーライトも設置したらどうでしょう?
まず、予定外の訪問者があれば、ピンポンされると同時に、インターフォンのカメラが動作しますし、玄関に設置した防犯カメラ映像でも相手を確認できます。
対応したくない客なら、放置しておけばいいだけです。
なお、普段はあまり活躍しない防犯カメラですが、これまで以下のとき、活躍してくれました。
1)いたずらのピンポンダッシュされたとき、相手が誰かの確認。
2)粗大ゴミシールを貼った家電を、玄関前に回収日の前日の夜に出していたら、電源コードが切られているのを、当日の朝に確認する。
録画画像から、早朝に周囲を警戒しながら男性が敷地に侵入して、電源コードを切断して盗んでいく様子を確認。
3)アマゾンのサイトで、「商品の配達完了」(ポスト投函)と表示されていたため、ポストを見るが、何も入っていない。
配達完了とされる時刻前後の録画映像を確認するが、配達する人も、配達品を盗もうとする人の映像も全く無いことを確認。
配達無しの証拠があるため、アマゾンより、スムーズに対応してもらえる。
4)当日、宅配が届く予定時刻の夜(夕方だったかも?)、ご近所をスマホを見ながら、迷った様子で歩く宅配業者さんを防犯カメラ映像で確認。
「もしかして?」と外に出て話しかけると、やはり我が家への配達で迷っていたことが判明して、無事に荷物を受け取る。
大きなトラブルではないですが、上記のような事象が発生したとき、それを明確にしてくれて、モヤモヤ感が残りませんので、お勧めです。
特に、通販での買い物、ヤフオク利用等が多い方は、配達トラブルに遭遇する可能性が高くなりますので、そんな時、インターフォンや防犯カメラの録画データが活躍してくれます。
No.8
- 回答日時:
>○丁目○番地△号
>△号が数件あります。
住居表示地区ですね、もともと大きな家や空き地に複数の家が建つとそうなります。
>それとも市役所に○丁目○番地△号が数件あるらしく
>Aと住所変更すればいいのでしょうか?
市役所が住居表示番号を割り振っています。
申し出れば枝番を付けてもらうのは可能ですが、その同じ住居表示方全員も同意が必要かもしれません、市役所に相談してみてください。
泉佐野市の例
https://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/shi …
>郵便物とか住所とかあるのでポストに○丁目○番地△号Aと表記して、職場など住所を記入する時にAとすればいいのでしょうか?
通販業者などの登録なら可能でしょうが、役所関係や職場はダメです。
職場も税務署や年金事務所にその住所で提出します。
>表札は出したくありません
来訪者が近所の人に「あの家は〇〇さんですか?」と尋ねることになると思いますが、それはOKですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 一戸建て 新築購入後の住所変更について 新築購入後、登記の関係で引渡し前に住所変更する様に言われました。 引渡 4 2023/08/02 22:55
- 郵便・宅配 DIORから知らない人の郵便物 先週の日曜日に郵便ポストの中に DIORから郵便物が届いていました。 6 2022/09/01 18:26
- 郵便・宅配 マンションの宅配ボックスの場所について Amazonで注文した品物を手渡しで受け取る際にAmazon 4 2022/06/14 09:52
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 一戸建て 中古フルリノベーション戸建について。 都内で戸建を購入する事を検討しています。 20代夫婦、子供2歳 5 2023/11/26 13:46
- その他(暮らし・生活・行事) 住所変更と郵送物についての質問です。 結婚と引越しに伴い住所変更をするのですが… 市役所のみで住所変 3 2023/03/08 12:52
- 一戸建て 戸建ての買い替え経験のある方 2 2023/04/04 09:39
- 一戸建て 三絆地所が施工した建売の満足度について 2 2023/02/03 22:53
- 郵便・宅配 郵便について 1 2024/02/04 01:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信事務郵便から住所確認のは...
-
新築購入後の住所変更について ...
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
一人暮らしの場合の郵便局への...
-
多数の一軒家が全く同じ住所を...
-
住所がなくても郵便物を受け取...
-
郵便物が届きませんでした。そ...
-
1ヶ月程度の不在。郵便物の転...
-
郵便局の転居届の同意チェック...
-
名前は違ってても、宅急便など...
-
賃貸で前の住人宛てのDMがよ...
-
家出における転出届について
-
私書箱の住所表記についてなん...
-
荷物が引っ越し前の住所に届け...
-
今年大学生になる者です。 みん...
-
郵便物について
-
普通郵便での送り主無記名
-
郵便番号未記入で発送。果たし...
-
郵便物転送届をだすと役所など...
-
「転送不要」郵便を受け取る方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
新築購入後の住所変更について ...
-
通信事務郵便から住所確認のは...
-
一人暮らしの場合の郵便局への...
-
名前は違ってても、宅急便など...
-
荷物が引っ越し前の住所に届け...
-
郵便局の転居届の同意チェック...
-
郵便物が届きませんでした。そ...
-
賃貸で前の住人宛てのDMがよ...
-
前の住人の請求書
-
1ヶ月程度の不在。郵便物の転...
-
転居先の住所を大家さんに教え...
-
多数の一軒家が全く同じ住所を...
-
家族のうち1人だけ郵便物の届け...
-
引越し後の新住所を大家さんに...
-
大家さんからの情報漏洩につい...
-
同じ敷地内に2棟の家
-
転居先不明の友人の新住所を知...
-
家出における転出届について
-
前の居住者の郵便物が頻繁に来...
おすすめ情報