プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小林製薬の紅麹問題で「対応が遅すぎる!」という批判がありますが、私個人としての感想は、これだけの規模の大企業だと「迅速な対応」はこれくらいが限界だと思いました。
決して遅いとは思えません。
それこそ韓国の、全盛期の李健熙時代のSAMSUNGみたいなトップ独裁のワンマン会社ならトップダウンオンリーでしたからもっと早く対応できたかもしれないけど、そういうトップのワンマンなカリスマ頼りの大企業は逆に問題があるでしょう?
実際お父さんがたおれて跡を継いだSAMSUNGの息子は、父親のワンマン体制を何とか改革しようとしてめちゃくちゃ苦労してますし。
なので、私は小林製薬の今回の対応は決して早くはないけど、遅いとも思えませんが、皆さんはどう考えるか?
色々ご意見教えてください。

A 回答 (5件)

トップの判断は、慎重でないといけません。


根拠なき思い付き判断は、会社の生命にもかかわってしまいます。
会社の生命を守るとは、自分を守るということではなく、
従業員を守ることを意味するのです。

「対応が遅すぎる!」は、結果を見ての意見でしかありません。

> トップダウンと対応の早さ
トップの決定を受けて、即座に回収を実行に移した、
これは、トップダウンと対応の早さ、を示していると言えるでしょう。
    • good
    • 0

製薬会社ですからね。



こうした事件は起り得る、という
ことで、十分に準備しておくべきです。

そのためのマニュアルは当然
あると思いますが。

世間から、遅い、と批判されるのは
人命が関わっているからです。

ワタシは、準備不足だった、と思います。
    • good
    • 0

私も良く分からなかったのでAIに(先ほど)聞いてみました。

大体のところが分かりました。

以下は想像を含みます。興味があればお読みください。

「どうして紅麹に問題があると分かったの?」と言う辺りから聞いて行くと告発(1月11日)した団体や組織が明確に成っていません。

しかし、被害者が急に増えて「嘘ではない」と判断できたという感じの様です。最近になって毒物が混入したのか?と問うと「3年前から服用してて重篤症状に結び付いた」という主張もあります。

じゃあ「昔からあったのに告発できなかった?」「何らかの隠蔽が行われていたの?」と思いますよね。しかしそうした部分での証拠はまだ明らかにされていないのです。

つまり本件の経営者は(恐らく)「寝耳に水」で「え?何それ?」と思って驚いたんでしょう。そのため内部調査「隠蔽とかあったの?」と言う部分で慎重に確認をしたんではないでしょうか。そういう事実があったのに「無かった」と言ってしまえば嘘をついた事になりますからね。

「怒らないから正直に話してください」

と社長は社員を落ち着かせないといけません。また回収判断によって他のお客様企業にも影響を与えますので「説明できる状態」になるまで「ある程度は解析を進めておかないと合わせる顔が無い」と思うはずです。

「で? 何時頃の紅麹から危ないの? それすら分かって
 ないんじゃ、話を聞くだけ無駄じゃないの?」

とお客様企業(そちらの企業だって経営者は優秀ですからね)から言われますよね。このあたりの調査で「説明できるネタ」が弱い場合は「それなら話に来るな」といわれてしまうかもしれませんよね。

「結局、お客様企業個別の判断も早かったため、比較して
 遅いと言われる形になった」

社長へ報告(2月6日)するまでに時間がかかっています。ここが大きな問題です。現代の殆どの企業であれば即日話が入っているはずです。対応が遅いと批判している方々も企業に属している方が多いでしょう(そういう方からのコメントを拾っているんでしょうから)。

また「自主回収の目途をたててから外部に報告」しようとしていた場合は問題に成りますね。先に意思を示しておくのが現代的だと思います。

ご質問にある大企業であるなら「遅くても仕方ない」と言う部分ですが、そんな風に捉えている企業は少ないと思いますよ。殆どの企業は避難訓練のように「事件事故」への対応訓練を社員を巻き込んで実施しています。私たちはプロだからです。

ちょうど最近に航空機事故があり「機内スタッフの迅速な行動」により被害者が出なかったという話がありましたよね。それと同じように殆どの企業は(恐らくですけど・・・)リスクやクライシスを想定して訓練をしていると思うんですよ。

「思うんですよねえ・・・」

と言う事です。

社長へ報告が遅れた部分。自主回収を報道した部分がどうも遅い。なので、とても迅速とは言えないと評価されても仕方ないでしょう。

ではダメな対応なのかと言うとそうではありませんよ。間違った判断をする事で被害を拡大する可能性があります。正確な情報を持って判断するというのは常に正しいですし、経営者にはこだわって欲しい部分です。

ただし、

「そういう誠実さが理解されない時代になっている」

というセンス(警戒心)があるか否かなんですよ。

正しい事を捻じ曲げて報道し、悪意がある様に宣伝する人が増えました。その上で報道へ抗弁する機会が与えられないんですよね。現実を取り扱うプロよりも「適当に語る報道マン」の方が偉そうにしている。歪な構造が日本を支配しています。

しかし、

「そうした危険も想定して対応しようじゃないか?」

と更に進化をする。それが現代企業なんです。逆に「そういう甘え(世論を味方にすれば報道マン個人の狡さを隠せる)」に浸ってきたマスコミが淘汰されつつあります。新聞社や報道機関の方がコンプライアンスが甘く、エビデンスが曖昧なまま感情的な批判をしてしまっています。これまでは政治家などが見逃してきたわけですが、そうじゃない事例も増えてきましたよね。マスコミ本気でオワコンです。

今回も「仲間らの警告」として受け取り、リスクやクライシスにも対応できる体制作りをお願いしたいですね。

そういった意味では今の日本の首相は凄いと思いますよ。叩く側ばかりやっている方は「首相の様に総受け」でメンタルが持つか?考えてみましょう。知事に不誠実を正されてシドロモドロニなる新聞社がありました。岸田談が耐久している事件や逆風はこの次元ではありませんからね。化け物メンタルですよ。これだけ事件が起きても耐久し続けるというのが凄すぎる。

例えば本件のようなことが自分の会社に起きたり(または自分の部署に起きたり)したとき、平常心でいられますか?

いま日本で起きている事(世界で起きている事)を数えると歴史上始まって以来の大事件ばかりを担当している首相に思えます。

この人を軽々しく馬鹿に出来る人はどの程度のスーパーマンなのか? その実力を世間に見せて日本を救って欲しいですね。

「豆腐メンタルと言う人は今の日本の首相のメンタルの強
 さに感心して欲しい。そこから始めると自分も強くなる
 と思います」

貴方の立ち位置(疑問)には好感が持てます。叩くばかりではなく「自分より立派な人がやるのだから何か理由があるのではないか?」と考えるのは賢いですね。これは道徳の五常で言う所の「智」と「信」です。

迷った時は日本の体制を信じてください。

日本のトップの方々も「誠実さが通用せずに悪用される時代になった」というセンスが必要ですが、日本の凡庸な方々も「正義を求める心」が「不満分子扱い」される危険があると考えないと行けません。私たちには礼の心が必要ですし、物事を考えるにあたっては体制を信じることから始めると答えに行きつきやすいです。

「体制を批判したい気持ちが強すぎると調査が難航する。
 体制は自分らより正義感が強いはずと考えて自分ならど
 うしたのかと考えていけば、体制がおこなった対応が時
 系列で浮かび上がる。我々部外者はそれらを語るだけで
 偉そうに出来るのだから、体制を信じて調査するという
 コツは自分の為に覚えておいた方が良い」

蛇足もありましたが。今後の情報が集まってからでしょうね。二転三転する余地もあるので何とも言えません。がっかりするような結論(体制が信じられないという様な)に成れない事を祈っています。

今の岸田さんや日本のトップが用心しないと行けないのは、

「部下が俺の知らないところでやんちゃしてるかも?」

という疑いでしょう。これが病巣の様に広がっているのならば「若者の老害嫌い」は的を得ているのです。そして「ご自身が潔癖」であるからと言って部下もそうでは無いと用心すべきでしょう。

「皆を疑うのは疑心暗鬼生ずだ。しかし混ざっているだろ
 うと考えて若者と話すくらいはすべきだ。若者が警戒し
 ている内容を知るとまた自分が進化できるからだ」

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

3代目は会社を潰す見本です。

鈍間のノロスケ。現実逃避、無責任、無能の見本。顔見りゃ分る。
こんな会社の”不健康”食品を食べた人はかわいそうすぎる。
医師からの被害報告1月15日
その後続々通報あり
2月1日に日大の教授が通報したが、「そんな話はありません。」とウソをついた。
販売中止商品回収は1月中のするのが良心のある会社。嘘つくなって銭ゲバ会社だね。
この質問はなんだろう。
    • good
    • 4

厚生労働省の強制捜査が本日ってが少し遅い

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A