アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

吉野家のマーケティング担当者が早稲田大学抗議で『生娘ジャブ漬け』発言して吉野家クビになり、早稲田大学の講義も降ろされました。
吉野家は民間企業ですからこの迅速な対応は至当だと思いますが
大学には学問の自由と大学の自治の問題があるのに、あの程度の発言でこんなに簡単に講義から降ろしたら、自分で自分の首を絞めることになりかねないと思いますけど皆さんはどう考えるか?色々ご意見ください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    イーロンマスクがTwitterの現状は言論の自由を守ってないとして買収にのりだし、
    「疑わしきは意見を述べさせ、(投稿は)残すべきだ」、『言論の自由とは、嫌いな奴が嫌いなことを自由に言える環境のことである』と主張しています。
    私も正しいか間違っているかは別にして、意見は公に公開して批判に晒すべきだと思っているので
    トランプのアカウント削除したりウクライナ侵略に関連してロシア側の弁明tweet『だけ』を一方的に削除するとか、Twitterの現状は言論の自由を守ってないと思います。
    今回の早稲田大学講師の発言に対する世間の批判を受けた大学側の対応も、言論の自由を守ってないと感じます。

      補足日時:2022/04/20 14:47
  • うーん・・・

    しかも、この早稲田大学の講座は学外の学修者へのリカレント教育である 「デジタル時代のマーケティング総合講座」で、受講者の大半は世間慣れしてる社会人なので、学生ほど若くない聴講者が大半なんですから
    大学生に教えるには不適切という批判はあまり当てはまらない気もします。

      補足日時:2022/04/20 14:48

A 回答 (13件中1~10件)

学問の自由についてですが、例えば学問の自由が認められているからと言って無制限に人体実験が認められるわけではないでしょう。

学問の自由とは「学問のためなら何をやってもいい」と言う意味ではありません。そもそもニュースを見る限りでは今回の騒動は学問の自由とは何の関係もなさそうですし。
    • good
    • 7

補足に対して追記を少し。



まず言論の自由とは先に書いた学問の自由と同様に「何を発言しても自由である」と言ったものではありません。例えばの話、今回問題になった発言のように他人の名誉を傷付けるような発言が無条件に認められるはずがありません。なので不適切な発言に対して正当な形での制裁を受けるのは至極妥当です。

それからもう一つの補足にあった「大学生に教えるには不適切と言う批判は当てはまらない」と言う意見に対してですが、相手が大学生だろうが社会人だろうが「人にものを教える立場としてふさわしくない」と言うのは変わりないわけですから「大学生相手ではないから」と言う反論は筋違いです。

ともあれ質問文や補足の文等を読む限りでは「言論の自由や学問の自由の意味を全然理解していない(何しても自由だと勘違いしている)」と言わざるを得ないでしょう。
    • good
    • 2

学問てな認識において


言論の自由は保証されてるけど

学問てな権威を纏ううえに、それなりの品格は求められて当然だとは思うからね

そもそもの学問とはなんぞや?

それは捨て置いててくださいね
( ^∀^)(笑)
    • good
    • 0

適切な処置だとは思うけどね



学問だと認識される範囲ないで
言葉のチョイスを出来ない講師は、失職して当然ですよ

学問だと認識されないで、個人的な思想やマーケティング戦略を語る分には、別に問題はないと思いますよ

そもそもの学問とはなんぞや?
とりあえず置いといてくださいね
    • good
    • 1

自由や自治を理解できていないようですね。



自由とは何でも好き放題にして良いことではない。
発言に責任を持つことが前提、『生娘ジャブ漬け』が正当で有る事を表明すれば良いのに本人がしていない。

自治とは外部の権力が介入しないこと。
外部の介入で解任したのでも解任できなかったのでもないのだから自治そのものですね。

自由、自治という言葉を覚えて使いたい幼稚園児か小学校低学年レベルですね。
    • good
    • 8

(思想や発言の)自由は結果に対して責任を取ることで保証されるというだけの話ですね。


そもそも、そんなことを言ったことが外部に漏れた時点で、マーケッティングとしては大失敗で無能であることをさらけ出しているようにも思えます。
    • good
    • 3

大学の自治があるので、大学の責任において


あの講師を処分したんでしょうね。
自治というのは、文字どおり「自ら治める」ことであって、
学者の肩書があると何してもいいって意味ではありません。
社会が大学を罰する前に、大学が問題講師を罰する...
これが「自治」です。
    • good
    • 7

民間企業役員を講師として招聘し、解任するのも学問の自由で大学の自治だと解釈しているけど。

何の不思議もないです。干渉するつもりもないし異論もありません。”あの程度の発言”で済まされるかどうかは大学が判断すれば良いことです。
    • good
    • 7

講師からはずしたことと,学問の自由や大学自治とは全く関係がありません。

当局とか政治とか,そういうことに対する大学の在り方と,今回の発言が持つ問題とは,何の関係もないからです。
    • good
    • 8

発言を見ましたが、あれは現在では「あの程度」とは見られません。

それに質問文にもあるように、大学の自治の問題があるから大学側が自主的に処分を下したわけです。なのでその点に関しては何の問題もないはずです。大学の自治が守られているわけですから。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!