A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どちらでも雇われて金を稼げればいい。
やりたい事がわからないうちはそれでいいですが、雇用されようとしているなら、お早めに。働きながらやりたいことを見つけ、ずっと継続できる職を得てください。やりたい事が雇用される事でなく見つかれば起業も考えたほうがいいです。No.6
- 回答日時:
派遣は仕事の依頼が来なければ働けないし レベルが低いと帰れと言われます
26歳はバイトでなくてパートタイマー バイトは学生などに使う言葉です
一定の日に働けるから収入が一定します
No.5
- 回答日時:
アルバイトは、「誰でもできそうな仕事(実際には、採用されない方がいるから、誰でも出来るってわけではないが・・)」というイメージがあります。
派遣は、「紹介予定派遣」というものがあるように、正社員と同等の仕事をまかされる可能性があって、アルバイトよりは、採用のハードルが高めとなるイメージがあります。まあ、これは、仕事の業種によってかなり差があるでしょうけど。
なので、ちょっとアルバイトより難易度が高いことから、採用されにくい場合があります。
ただ、派遣は法律で、同じところで働く期間の制限がありますが、アルバイトは直接雇用のため、ありません。
そのため、アルバイトを長く続けて、能力が認められたら正社員採用となる可能性もあります。
まあ、紹介予定派遣でない派遣でも、能力を派遣先の会社に認められて、正社員となる可能性はありますけど、それは、ちょっとグレイな部分があったりします・・。
ちなみに、私は派遣先の会社から、「派遣期間が満了したら、うちの社員にならない?」と言われたことがあるのですが、年齢的に正社員は無理だったので、契約社員となったことがありました。まあ、これは、派遣会社のルール的にはまずい部分があったかもしれません。
(コロナの影響が経営的に出て、そこは契約期間満了で終了しましたが)
まあ、個人的には、アルバイトか、派遣か?よりも、その仕事内容が、社員になる可能性につながるか?「○○を経験しました!」と面接でいえるような要素があるか?が大切かな?なんて思います。
あのアップル創業者であるジョブズだって、HPのアルバイト採用とそこでの仕事内容が、その後の飛躍の要因になったのですからね。
(まあ、彼の場合は、アルバイト先を求めていたわけではなく、技術的に高度な問い合わせをHPにしたのがきっかけでしたが・・)
でもまあ、働く先が見つかったら、どちらでもいいので、とりあえず働くって考え方もあるかもしれません・・。

No.4
- 回答日時:
就職です。
アルバイトも派遣もダメです。
説教するつもりはありませんが。
26歳でしょ、まぁ俺もそのぐらいの頃はそんなんだからわかりますけど、きちんと自分の道を歩み始めるのはそろそろしたほうがいいです。
必ず、必ず後悔しますよ。
30になり40になり50歳になり同じことを続けるような人間になってしまいますよ。
人間は苦労をして成長していくもの、正直就職して仕事をするのはかなり大変です。
あなたに学歴があるのならば良いところに就職し良い給料をもらったほうが絶対にいいと思いますよ。
学歴があまり高くなくても逆にその年からしっかり働き手に職をつければ良いお給料ももらえるしその仕事が楽しくなってきます。
あなたにはまだおそらく両親がいるんでしょう?
両親がいるときは安心感があってつい苦労をすることを忘れてしまうんですよ、両親がいなくなって兄弟(姉妹)と自分もしくは自分1人になったらかなり焦ってきますよ。
よほど大金持ちの家でなおかつ遺産がたくさん転がってくるとかでない限り必ず貧乏になるしその時に手に職持ってなければろくな仕事には着けません。
長くなりましたが、アルバイトも派遣もダメです就職したほうがいいですよ。
No.3
- 回答日時:
アルバイトは直接雇用対し、派遣は会社を介した間接雇用です。
そのため、仕事の内容や勤務時間が事前に聞いていた内容と違う場合など労働条件の相談は、就業先の企業ではなく所属する派遣会社となり相談がしにくい状況になります。反対に直接雇用であれば言いづらいことがあっても直接相談しやすいという特徴があります。このようなことからアルバイトの方が気楽で楽しく仕事が出来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニクロでの社員割引
-
ゲームセンターでアルバイトを...
-
静かな職場
-
休みがうまく過ごせない
-
バイトの休みの連絡って、何日...
-
教育隊終了後の術科学校について…
-
休みの日まで仕事のLINEがずっ...
-
派遣の仕事に戸惑っています..
-
パートナー社員ってパートとは...
-
週休1.5日って
-
お休みした翌日の出社した時の...
-
どっちが適切ですか?昨日はお...
-
新聞配達のバイトを初めて約2...
-
「管掌領域」とは?
-
昨日人生初のコンビニバイトで...
-
工場の三交代勤務の給料の相場...
-
正社員からパートに変わった場...
-
好きな人が消防士です
-
妻の誕生日、休みをとりますか...
-
パート事務の仕事の範囲や責任
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニクロでの社員割引
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
一流のウエイターになるための本。
-
アルバイトで会社のホームペー...
-
アリさんマークの引越社につい...
-
スマモニという覆面調査(美容関...
-
ウエルシアのアルバイトの制服...
-
建築現場の手元のアルバイトで9...
-
本屋でアルバイトをした経験が...
-
ゲームセンターでアルバイトを...
-
アルバイトせずに奨学金だけで...
-
大手検定試験の試験監督
-
百貨店でのアルバイト
-
CM制作の仕事に就きたい!!
-
大学生の留年しないアルバイト...
-
お休みした翌日の出社した時の...
-
どっちが適切ですか?昨日はお...
-
休みの日まで仕事のLINEがずっ...
-
昨日人生初のコンビニバイトで...
-
休みの日
おすすめ情報