dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、大学生なのですが、株に興味があるので、アルバイトを通して、株に詳しくなりたいのですが、どこかの証券会社でアルバイトすることできないでしょうか?

ちなみに今、プロバイダーのサポートセンターでアルバイトしているので、電話応対に関して、多少自身があります。

A 回答 (4件)

再度のカキコですが・・・


実は僕、ファイナンシャルプランナー〔AFP〕です。

FPだからと株に長けてるわけじゃないですよ。
そりゃ証券系出身の方なら別ですけど・・・
僕なんか不動産系ですので株は下手で、為替派です。

FPとしてアドバイスするなら
キッカケはどうであれ自身のお金の運用に興味を持つのは素晴らしいことです。
銀行の定期に預けてもしれてますし、リスクを背負ってでも他の金融商品に目を向けることはOKです。
株に絞って話をすれば、やはり自己の努力が非常に大切な要素になるでしょう。日々経済に興味をもち予測をし、予測が外れたならばその要因を探り・・・

ただ結局のところすべてが自己責任なんですよ。
「証券マンが言ったから」「FPが弱含みでプラン立ててくれたのに」・・・そういうのは理由になりません。

そういう意味合いも兼ねて自己資金でのスタートを進めました。教わって学ぶものじゃないですし、ゲームと実際は違います。

僕自身「億万長者への道」というゲームもしましたが、現実では通用しなかったです。
それでも僕も学生時代から株が好きでした。
山一証券が潰れて大ヤケドもしました。
今では紙切れとなった株券をプレミアがつくことを願って持っています。

最後に株は情報が命です。
「まだはもうなり、もうはまだなり」と言う言葉通り
なかなかタイミングは難しいでしょう。
それでも今、ubiqitousさんが株に興味を持ち勉強を始めるなら僕は大賛成です。
おそらく日本経済もいずれ転換期を迎えます。
その時にあなたのアンテナ感度がキチンと働くように今から頑張ってください。
例えるなら「大地震前の電磁波をキャッチし、地表が揺れだしたら真っ先に鳥になって飛び立つ」
僕の相場感はこのようなものです。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なアドバイスありがとうございます。
本当にためになりました。
angeleye1さんも学生時代に株買われたんですね。
僕も中学2年生の時に買った株で7万ぐらい損しました。
そのおかげで、経済に敏感になりました。
これからは、情報収集して色々学んでいこうと思います。
返事が遅くなって申し訳ございませんでした。

お礼日時:2002/11/30 01:53

証券会社で学生アルバイトを雇うことはないと思います。

証券会社のサポートセンターといっても顧客と相談する営業員はプロですし、一般のサポートでは株の知識は身につきません。

個人資産運用を行っている税理士事務所や社会保険労務士事務所、独立系FPの事務所などを探すのがいいのではないでしょうか?かなりの低給になってしまうと思いますが、雑務も兼ねて少しは現場がつかめるかもしれません。(株についての知識が付く保障はありませんが)

大学生であれば投資サークルでも作って自分のお金を運用するのが一番勉強になると思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



本当は自信アリにしたいんですが、例外がある“カモ”しれないんで………。

考えが甘くないですか?
興味があって、アルバイト(経験)したいっていうのは前向きでいいと思います。
でも、ファイナンシャルプランナーって容易な仕事ではないですよ?

>プロバイダーのサポートセンターでアルバイトしているので、
で? これがどうしたんですか? しかも畑違いです。q
BTはアップルの正規カスタマーセンタで一時働いてましたよ。
電話応対も対面応対も経験ありますし。
さらにファイナンシャルプランナーにもなりたいと思った事があります。
で、そんな事でバイトで雇ってもらえるでしょうか?
あなたなら雇いますか?

株の動きって知ってます?
日本だけではないですよ?
凄腕証券マンにもなれば、夜中も海外の株の動きを監視する必要があります。
人様のお金ですし、絶対に損をさせては行けません。
お客様の損=会社の多大な損益 です。

まぁ、女性であれば、有名所の大学&派遣会社への登録であれば、窓口くらいは出来るカモしれませんよ?

もう1つ、最後に証券会社があなたに興味を示す1つの方法を書きます。
#1の方も書きましたが、あなたが株を買うんです。
海外の株がいいでしょう。
1株数十円程度でいいです。
しかし、株に関して、相当な先見の明がいります。
BTの知人は海外の安い株を大量購入(会社株の1/3程)を購入しました。
僅か1年足らずで30倍になり、100倍にもなったそうです。
こうなれば凄腕証券マンも「どうして解ったのか」聞いてきます。
どの証券マンも予測できなかった事態ですしね。
これは世界の情勢をかなり勉強しなければいけません。
その人は暇な時に「株を全部売却する」と言って、その(株の)会社を脅して遊んでました(爆)。

あとは実際に仮想でゲームですかね?
どっかのサイトで現実の動きを平行して、100万スタートで遊べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
たしかに僕の考えが甘かったです。

海外の株ですか。そんなに安く買えるのですか。
お金がないので以前は、ミニ株を買っていたのですが。
それぐらいなら僕でも買えそうですね。
ぜひチャレンジしてみたいと思います。

お礼日時:2002/11/30 01:57

アルバイト!?


人のマネーを扱う職業にアルバイトはありますかね?

株に詳しくなりたいのなら小額でもいいから、身銭を切ることです。
自分のお金で運用するからこそ、真剣に学べます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!