プロが教えるわが家の防犯対策術!

「宜く」の読み方?

  大辞林に下記の解説がありました。
投書するあるも宜く注意して顧慮忌憚する所あるべし/明六雑誌

宜く、は、「うべく」または「むべく」と読むのでしょうか?
意味は「納得して」かな?

「うべく」、「むべく」の言葉遣いを聞いてみたいと思いますが・・・

A 回答 (5件)

>宜く、は、「うべく」または「むべく」と読むのでしょうか?


読みます。というか嘗ては読みました。
もともと「うべ、むべ」は肯定する気持ち(現代の「うむ、うん」)を表す感動詞ですが、これを形容詞化して肯定できる様子を表すようになりました。因みに形容動詞化したものに「うべ/むべなり」があります。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AE%9C_%28% …
    • good
    • 0

わかりやすい表現すれば・・・


宜しくお願い
参考例 良きに計らえ→お前の都合の良い方向で判断もあり・・・・。
    宜しく計らえ→・以降はすべてお前の全責任で判断しろ
      受け取る方は、以降の責任はすべて自分に丸投げされた。
    • good
    • 0

>大辞林に下記の解説がありました。



「忌憚」の用例ですね。

『大辞林 第四版』
きたん【忌憚】(名)スル
 はばかり。遠慮すること。普通。下に否定の語を伴って用いる。
 「忌憚のない意見を聞きたい」「忌憚なく言う」
 「投書するあるも宜く注意して顧慮するところあるべし/名六雑誌二十」

-------

この場合の「宜く」は、「うべく」「むべく」と読むのではなく、
「よく」と読むのではないでしょうか。
「宜(い)」は「よい・いい」とも読みます。
「うべ・むべ」に送り仮名の「く」が付く例は見かけない気がします。


『新潮 日本語漢字辞典』
https://www.shinchosha.co.jp/jiten/kanjijiten/in …

【宜】ギ(漢)(呉)
   よろしい・よい・いい・うべ・むべ
[意味]
①よろしい・よい。ちょうど適当である。いい とも読む。
「便宜・適宜・時宜・辞宜・事宜・宜しくお願いします・宜(よ)うござんす」
<中略>
◇「よろしい」は「宜敷い」とも書く。「よい」は広く「良い」と書く。
②うべ・むべ。なるほど。納得する様子を表す。
「人呼んで大和ホテルといふも宜(むべ)なる哉。迷子になつたら容易に出られさうもない〔山本五十六〕
③そうした方がよい。漢文訓読では「よろしく…べし」と読む
④ほとんど。大体。

-------

青空文庫の収録作品中にも、
「宜(よ)く」「宜(よ)い」「宜(い)い」という表記が多数みられます。
 (< >内は原文のルビ)

『札幌』(石川啄木)
「私は札幌の××新聞に行く事に決つた。條件は餘り宜くなかつたが」

『二少女』(国木田独歩)
「貴姉<あなた>宜く来て下すって真実<ほんと>に嬉れしう御座います」

『流行作家の死』(野村胡堂)
「何? そんな事はどうでも宜<よ>いって、――宜くは無いよ、何?」 

『装釘に就て』(島崎藤村)
「柔らかい春の私語さゝやきとでも云ふ様な画は、大変宜く出来たが」

『少年時代』(幸田露伴)
「独楽は下劣の児童等と独楽あてを仕て遊ぶのが宜くないというので」

『蜜のあわれ』(室生犀星)
「あまくてあたいには、恰度ねむり薬みたいに宜く効くわ。」
「そうね、あたいにも宜くわからないんですけれど」

『十三夜』(樋口一葉)
「身分が惡いの學校が何うしたのと宜くも宜くも勝手な事が言はれた物」
「物が出來るの出來ぬのと宜く其樣な口が利けた物」
「あゝ宜く私を高坂の録之助と覺えて居て下さりました」

『浮雲』(二葉亭四迷)
「家名の汚<けが>れ外聞が見ッとも宜<よ>くないというので」
「律義<りちぎ>真当<まっとう>の気質ゆえ人の望うけも宜いが」
「やわやわ吹付けていたからまず宜<よか>ッたが」
「それじゃア宜<いい>じゃア有りませんか、ネーいらッしゃいヨ」
「ナニ茶がカッ食<くら>いたきゃア……言いわないでも宜<いい>ヨ」
「人様に悪く言われても宜<いい>からもう些すこし優しくしてくれると宜<いいん>だけれども>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you.

お礼日時:2024/04/08 16:50

デジタル大辞泉 「宜しく」の意味・読み・例文・類語


よろしく【▽宜しく】

[副]《形容詞「よろしい」の連用形から》

4 《「宜」の漢文訓読語から》(「よろしく…べし」の形で)当然。ぜひとも。「宜しく一層の勉学に励むべし」

です。■
    • good
    • 0

よろしく→漢字変換 宜しく


自己責任で判断して。
注 勝手な自己責任ではなく社会一般で常識といわれるレベルの
例 「宜しくお願いいたします」
  以降はそちらの自己責任で取扱願います(自己責任を信じて任せます)
「投稿する」この行為が存在(ある)も、世間一般常識その他に対して自己責任で判断の上注意して・・・
感じはやや異なるかもしれませんが
宜しく→無用のトラブルを招く恐れ無きように
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A