
No.7
- 回答日時:
収支の口座と貯蓄の口座を別にするのは管理面で良いと思います。
私も貯蓄用と収支の口座を分けています。
私の場合はカードや口座を作り過ぎていますが、目的別に口座管理して経過を見えるかすると収支のバランスや貯蓄状況が理解できますので、良いのではないかと思います。
余計なお世話ですが、NISAの新制度やiDeCoなど、それに伴う口座を開設を検討されるのも節税効果と成長というシナジーが期待できるのではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
自分で預金管理ができるなら口座は1つの方が良い。
郵貯とみずほなら、給与振り込みはみずほにした方が振り込み手数料の月2回無料などのメリットはある。
https://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/index.h …
No.4
- 回答日時:
ボクは入社した時には、地銀をメインの振込先にしました。
その後、他に旅費とかの振込先は労金に分けてもらいました。ろうきんの口座は自分の秘密口座として好きなように使っています。あなたも結婚前にそのように分けた方がいいですよ。
No.3
- 回答日時:
それは、あなたの生活圏の問題もあるので、「適当」なのかどうかは不明。
様々な公共料金の引き落としをこれから行う事になるので、引き落とし専用を「みずほ」、預貯金を「郵貯」に振り分けてもOK。
大手の会社とかなら、給与振込先を2つに設定出来るケースもありますので、郵貯に2万円、残りをみずほにも出来ます。
また、みずほだとデビッドカード(※)が作れるので、それを利用する手段もある。
給与振込口座を2つ設定可能かどうかを会社に聞いてから、二刀流にするかどうかを決めましょう。
※ デビッドカード:即時引き落としカード。使用感はクレジットカードにそっくりで、口座残高が使用可能上限額になるカード。
例えば、口座に5万円の残高があると、5万円のクレジットカード感覚として使える。(多くのところで対応可能、使うときはクレジット一括で、と言えばOK)
クレジットカードは、「後払い」なので、口座残高に関係なく使えるが、請求されて初めて後悔することも良くあるので、今は作らない方がいい。
No.2
- 回答日時:
みずほとゆうちょを持っていて、生活圏にみずほのATMがあるなどみずほ方が利便性が高ければそれでよいと思います。
個人向けは三井住友やネット銀行の方がサービスが良かったりしますのでそちらを追加することを考えても良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
良い感じだと思いますよ。
私の場合は会社の給与振り込みが太陽神戸(現三井住友)指定だった関係で、そちらをメインバンクにして、郵便局の方が近いのと労働組合関係でゆうちょの口座に振り込んで日常的に使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
通帳カバンについて
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
1900万円のお金を三井住友...
-
定期預金の金利について
-
彼氏の貯金
-
銀行預金の分散
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
下記の借金1500万円なら貯金は ...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
何で他人の年収や貯金額を気に...
-
ペイパルって安全ですか?
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この春社会人になったものです...
-
ゆうちょ(郵便局)の払い戻し
-
ゆうちょの窓口で400万円ほどを...
-
定額小為替証書はレターパック...
-
レターパックプラス 私書箱へ送...
-
マイナンバーカードの更新って...
-
郵便局員てレベル低く態度悪い...
-
4連式払込取扱票
-
郵便局に朱肉は置いてありますか?
-
郵便局の払込票の備考欄
-
郵便局でATMから払込した場合、...
-
国際郵便 EMSについてです。 カ...
-
郵便振替のやり方
-
郵便物にGPSを仕込むのって違法...
-
苗字が変わっても郵送物(簡易...
-
郵便局での振込用紙の書き間違え
-
郵便局の払込取扱票について
-
ハラスメント相談窓口がマトモ...
-
郵便物について
-
振込?振替?
おすすめ情報