
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ナットのかかりが減れば強度は当然落ちます。
もしスペーサーを入れてボルト長さが足りない場合は、スタッドボルトそのものを長い物に交換する手もあります。車検では基本的に通らないと思っていた方が良いみたいです。外観から判りにくいためか、そのまま通ってしまうという事例もあるそうです。地域によっても判断が異なるようです。
スペーサーは主にサーキット用に作られていますので、きちんと取り付けさえすれば強度・安全性に問題ないと思われますが、日常的に公道で使用するには自己責任が必要でしょう。
No.4
- 回答日時:
強度は#3さんの仰るとおり、一般道を普通に走る程度なら問題ないと思います。
車検はフェンダーからハミ出さなければ通ると思います。
どこのスペーサーかまだ決まっていないようでしたらKSPのスペーサーをオススメします。
前に雑誌で見たときには1番売れてるスペーサーって書いてありました。
自分も付けてるってのもありますけど…。(^^;A
No.3
- 回答日時:
こんにちは
一般道での通常使用の範囲においては、装着しても事故に至らないケースが
多いようですが、場合によってはナットが緩む、スペーサーが割れる等の問
題が発生する場合もあります。
過去にも何度か回答したものがありますので、もしよろしければ、他の方の
回答なども含めて読んでみてください。参考になると思います。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1331013
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=890263
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=845915
個人的には、あまり使用はお薦めしませんが、使用するのであれば、定期的
な確認は必ず実施する事をお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
締め付けトルク
-
スタッドボルトって何ですか? ...
-
エアーインパクトレンチのトル...
-
ホイールナットって走ると必ず...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
ジューク適合ホイール2013
-
17インチ
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
日産のy30グロリアワゴンに乗っ...
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
タイヤ交換でリムに傷はつきま...
-
ノーマルタイヤ交換について
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤ交換 クロスレンチ締め...
-
ホイールナットって走ると必ず...
-
手で締めたタイヤのナットはな...
-
アルミホイールのセンターキャ...
-
ボルトが締めたり緩めたりできない
-
アルミホイールのセンターキャ...
-
タイヤが外れた
-
キャラバン ハブボルト破断に...
-
エアーインパクトレンチのトル...
-
スペーサーって大丈夫?
-
電動インパクトレンチを使った...
-
ラジアルタイヤからスタッドレ...
-
ホイールナットを緩める時も締...
-
ホンダ車のフルホイールキャップ
-
ブレーキの異音
-
電動インパクトレンチの打撃音...
-
トルクレンチのダブルチェック
-
締め付けトルク
-
タイヤが外れそうになりました
-
スタッドボルトって何ですか? ...
おすすめ情報