この人頭いいなと思ったエピソード

250.000ー62.808=187.192ですが、

一桁ずつ、2、9まで分かりますが、次に1になるのがわかりません。続く7、8、1になる理由もわかりません。

ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

小学校で習ったとおりだけど、


下の桁から 2,9,... になるのが分かる、特に 9 が分かるのなら、
引き算の繰り下がりは分かってるってことじゃないの?

250.000 の右端の 0 から 62.808 の右端の 8 を引くときに、
0 からは引けないから、左隣の桁から 10 借りてきて 10ー8 をする。
だから、差の右端の桁は 2。 これは ok?

次に、その左隣の桁を計算するときに、
250.000 の右から2番目の 0 は先刻右隣の桁に貸したから
0ー1 になっていて、このときも引けないから、更に左隣から 10 借りてくる。
そうやって 10ー1 になってるところから 62.808 の 0 を引くから、
差の2桁目は 9ー0。 9 だね。

更にその左隣りの桁を計算するときは、
250.000 の右から3番目の 0 は先刻右隣の桁に貸したから
0ー1 になっていて、このときも引けないから、更に左隣から 10 借りてくる。
そうやって 10ー1 になってるところから 62.808 の右から3番目の 8 を引くから、
差の3桁目は 9ー8 で 1。

更にその左隣りの桁を計算するときは、
250.000 の右から4番目の 0 は先刻右隣の桁に貸したから
0ー1 になっていて、このときも引けないから、更に左隣から 10 借りてくる。
そうやって 10ー1 になってるところから 62.808 の 2 を引くから、
差の4桁目は 9ー2 で 7。

更にその左隣りの桁を計算するときは、
250.000 の 5 は先刻右隣の桁に貸したから 5ー1 で 4 になっていて、
62.808 の 6 は引けないから、左隣の桁から 10 借りてきて 14 から引く。
差の5桁目は 14ー6 で 8。

その左の桁では、
250.000 の 2 は先刻右隣の桁に貸したから 2ー1 で 1 になっていて、
62.808 の側には対応する桁がないから、引くものがない。
この桁は、そのまま 1。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/11 12:25

250000 - 62808 を計算して、右から3桁目と4桁目の間に小数点を打てば良いです。



おしりにゼロが並ぶ数字からの引算のやり方
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/11 12:25

250.000-62.808


=249.99+0.01-62.8-0.008
=249.99-62.8+0.01-0.008
=240+9.99-60-2.8+0.002
=240-60+9.99-2.8+0.002
=100+140-60+7.19+0.002
=100+80+7.192
=187.192
「小数点の引き算」の回答画像8
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/11 12:25

引き算でいつも成り立つことなのですが、あまり説明をされないことなので質問があれば聞いてください。

一度回答後はこちらからは追加説明できないので。
まず引かれる数250.000より一桁大きい最小の数は1000.000です。次に小数第3位だけを1にした0.001を引いた、999.999を考えます。この数から62.808を引くと借りは生じないので計算がらくになり,937.191と計算できます。この結果に、ひかれる数250.000を足します。すると1187.191が得られます。これに小数第3位だけを1にした0.001を足します。得られた1187.192から1000.000を超えた部分を無視すると、187.192が求める結果です。
簡単にまとめると引く数を999.999にするために各桁の数に足して9になる数を求めて並べます。すると937.191。これにさらに最小桁の数0.001を足します。937.192これを引かれる数に足して250.000より桁が大きくなった1を無視すれば引き算の結果が得られます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/11 12:25

少数の足し算はできますか?



 187.192 + 62.808= ???

いくつですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/11 12:25

おそらく、繰り下がり処理、特に0が連続する場合の繰り下がりがお得意ではないのではありませんか。



小学校では、引き算をしては繰り下がり、繰り下がりが終わったらまた引き算、などのような手順で教えることが多い様ですが、これでは判断や処理額ややこしすぎて混乱してしまうこともあるようです。そこで私は次のような方法で繰り下がりすることをお奨めしています。
①各桁の繰り下がりを先に全て済ませ、あとでまとめ計算する。
②0からの繰り下がりはせずに、上の桁とまとめて処理する。

例えば、250000-62808の場合、、、
右端の桁で0-8ができませんので、繰り下がり処理を行います。まず右端の0に1を書き加えて10にしておきます。次に隣の桁から1を借りてくるのですが、一つ上の桁は0がですので、借りてこようとしても借りることができません。そこで、さらに上の桁の数をくっつけて繰り下がりすることにします。ところがその上の桁も0ですので借りられません。そこでさらに上の桁の数を、と繰り返し、最終的には三桁上の5までを含めて5000から借りることにします。5000から1を借りた結果は4999となりますので、それぞれの桁を上から、4、9、9、9と書き換えます。これで右から四桁めまでの繰り下がり処理が終わりました。続いて右から五桁めを見ると4-6で引けません。そこで4に1を書き加えて14とし、一つ上の桁から1を借りて、2を1に書き換えます。これで全ての繰り下がりが終わりました。
その結果は上の桁から順に1,14,9,9,9,10となっているはずです。ここから0,6,2,8,0,8を各桁ごとにそれぞれ引けば、1,8,7,1,9,2、つまり187192との答が得られます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/11 12:24

少数点を付けずに、


250000-62808=187192
後で小数点を付けて187.192
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/11 12:24

250000-62808=187192についても同じように



>一桁ずつ、2、9まで分かりますが、次に1になるのがわかりません。
>続く7、8、1になる理由もわかりません。

となりますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/11 12:24

どういうことでしょうか?


この例では無いですが1.000-0.808が0.192になるのは分かりますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/11 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A