dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きるの大変

生まれたときからそうだった。
学校があり、勉強がある。
勉強なんか面倒くさくてしてこなかった…

成長にするにつれ、やらないといけないかなと感じたが、学校から帰ってきたら、
周りに気を使って、疲れるやん。
風呂入って、女だから、髪洗うだけでも一苦労。ダルい。疲れが抜けきったら、やっていたが、見に入らない。多分、勉強の効率のよい仕方が、さっぱり分からないんだろうな。
意味不明な嫌がらせ、ぼっちになりたくなくて、言い返せない。それもストレス。
あいつらに私の辛さ、何が分かるん?
私は何も嫌がらせしていないのに。

社会人、日本の学歴社会がいかに大切か知りました。

勉強しときゃ良かった。
後、学歴、要領よくない私は、大変だよ。

A 回答 (11件中11~11件)

ストレスを取り除く事を優先に生活すると、


今悩んでる事も気にならなくなる時間が減ると思います。
特に、女性はストレスを抱えると見た目に出ますから、

嫌がらせがストレスのひとつになっているなら、
生活を整えるのは2番目、

まずは安全圏を確保してから
自分で出来る事を始めれば良いのです。

むずかしければ人を頼ってもいいです。

個人的には精神科や臨床心理士のカウンセラーを必要とする状況に見えました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A