
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
何故か充電になるのか、の原因追及が先なんですわ。
車の発電機の界磁磁石は電磁石、なので界磁電流を調整して、発電量が簡単に制御可能なんです。
でも最近のバイクは結構大排気量でも界磁は固定界磁(永久磁石)らしいですね。
これでは界磁の磁力調整しようがありません。
そこで、交流の電圧、電流の位相差を利用して?無効電流を発電機に返す?。
実は具体的な意味は理解しかねるんですが、回路的には瞬間ですがショートさせる?、そんな回路なんです。
ある人曰く、これがレギュレターの故障の原因では?。
ということはレギュレターを交換?
車用のレギュレターと固定界磁用のレギュレターでは内部の構造が全く異なる?、交換すればよいというものでもなさそうですね。
>XJR400に乗ってる
あなただけではないですね、皆さんが、ならならデーラーに相談してみるのも一つの方法かも?。
純正以外のものを使用しているなら自己責任、単なる交換ではどうでしょう。
過充電ならばバッテリーの容量がおおきいものに変えて見るのも一つの方法かも。
レギュレターの規格がより大容量発電機向けのものなら、そんな状態もあり得るのかも?。
バッテリーの規格も定格電圧は12Vでも、最大電流(瞬間)、連続取出最大電流の定格の相違でも、バッテリー端子電圧の変化に影響があるのかも。
レギュレターは主にバッテリー端子電圧に反応して作動します。
海外製と言うだけでは、根拠にならないのでは?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
82年式XL250R(MD0...
-
CRM-250AR ライト消灯について
-
BMWのバッテリーあがり後の...
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
車のメーターの玉切れ工賃1万...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
車のウインカーが点灯したまま...
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
この外付けHDD 壊れてますか?
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
switch ワイヤレスホリパッド ...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
原付のヘッドライトが即死・・・
-
AF61 TODAY 発電容量アップ方に...
-
TW200テールランプとウインカー...
-
EV・HV車の事故原因は電気系統...
-
180SXヘッドライトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
バイクのライトをつけるとかぶ...
-
鉛バッテリーの横置き使用は可能?
-
Vmaxのセルが反応しなくなりました
-
82年式XL250R(MD0...
-
ライトを点けるとウインカーが...
-
XV250 ビラーゴ レギュレータ...
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
寒冷地で標準仕様バッテリーを...
-
V-MAX1200のエンジンがかかりま...
-
鉛バッテリーの並列接続は可能か
-
アイドリングストップOFFのラン...
-
ホンダ・ジャズのウィンカーと...
-
Vmaxのレギュレーター
-
買ったバッテリーが充電されて...
-
LiveDio AF35のテールライトの...
-
Ninja250のエンジンがかからない
-
バイクのバッテリーは10年以上...
-
スズキMRワゴンのFUSEについて
-
バッテリーランプ点灯
おすすめ情報